• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

多環芳香族炭化水素化合物のAh受容体を介した発達神経毒性メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 21390186
研究機関東京大学

研究代表者

遠山 千春  東京大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (10150872)

キーワードマウス / 発達神経毒性 / 芳香族炭化水素 / 行動毒性 / リスク評価
研究概要

非意図的な生成物である多環芳香族炭化水素(PAHs)は環境中に蓄積し、ヒトは食品、大気・水、及び喫煙を介して体内に取り込んでいる。本研究では、妊娠期のPAHsへの曝露が、成長後の子の学習・情動機能に及ぼす影響とその毒性発現メカニズムを、マウスを用いたin vivo行動試験と、マウス脳の特定領域における遺伝子発現解析により解明することを目的とする。研究期間全体をとおして、代表例として2,3,7,8-四塩素化ジベンゾパラジオキシン(TCDD)及びベンゾ[a]ピレン(B[a]P)の周産期曝露モデルを用い、(1)周産期TCDD曝露によって惹起される行動異常がPAHsの受容体として知られるAh受容体(AhR)を介して起こるのか、(2)B[a]Pの周産期曝露による行動毒性影響の有無、(3)TCDDおよびB[a]Pの曝露影響を行動レベルから組織・分子レベルで比較する事により、PAHsによる発達神経毒性影響のリスク評価に必要な基礎的知見を得る。すなわち、PAHsに共通したAhR依存的な毒性影響、ダイオキシン、B[a]Pそれぞれに特異的な影響を明らかにすることを目指している。本年度は、ダイオキシンによるAhR依存的/非依存的神経毒性影響の検証を行うため、最初にダイオキシン曝露動物の作成を行った。すなわちAhR遺伝子欠損マウス系統の母動物(ヘテロ動物)にTCDDを単回経口投与することで、経胎盤・経母乳でTCDD曝露をうけたAhR遺伝子マウス、欠損野生型、ヘテロ型マウスを作成した。当該年度後半より、行動、組織、分子レベルでの検証を開始したところである。今後TCDD曝露影響の解析をすすめるとともに、B[a]P曝露動物の作成、解析にも着手する予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] In utero and lactational exposure to low doses of chlorinated and brominated dioxins induces deficits in the fear memory of male mice2010

    • 著者名/発表者名
      Haijima A, Endo T, Zhang Y, Miyazaki W, Kakeyama M, Tohyama C
    • 雑誌名

      Neurotoxicology (掲載確定,印刷中)

    • 査読あり
  • [学会発表] Perinatal TCDD exposure induce learning and affective behavioral deficits in adult male mice : Its low-dose specificity and the possible causal brain regions2010

    • 著者名/発表者名
      Endo T, Tohyama C, Kakeyama M
    • 学会等名
      49^<th> Annual meeting of Society of Toxicology(SOT)
    • 発表場所
      Salt Lake City U.S.A
    • 年月日
      2010-03-10
  • [学会発表] 『環境ホルモン』問題の現状と今後の課題2010

    • 著者名/発表者名
      遠山千春
    • 学会等名
      松本大学特別講演会
    • 発表場所
      松本大学長野県
    • 年月日
      2010-02-05
  • [学会発表] 内分泌かく乱化学物質のリスク研究と公衆衛生2009

    • 著者名/発表者名
      遠山千春
    • 学会等名
      第68回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      奈良県文化会館奈良県
    • 年月日
      2009-10-22
  • [学会発表] In utero and lactational exposure to dioxins induces deficits in fear conditioning in mice.2009

    • 著者名/発表者名
      Haijima A, Endo T, Zhang Y, Kakeyama M, Tohyama C.
    • 学会等名
      5th International Congress of Asian Society of Toxicology
    • 発表場所
      Taipei Taiwan
    • 年月日
      2009-09-10
  • [学会発表] Perinatal exposure to a low-dose of dioxin induces deficits in fear conditioning in mice.2009

    • 著者名/発表者名
      Haijima A, Endo T, Zhang Y, Kakeyama M, Tohyama C.
    • 学会等名
      29th International Symposium on Halogenated Persistent Organic Pollutants(Dioxin2009)
    • 発表場所
      Beijing China
    • 年月日
      2009-08-23
  • [学会発表] 集団型全自動マウス行動特性評価法の構築:周産期低用量TCDD曝露マウスを用いた行動毒性試験への応用2009

    • 著者名/発表者名
      遠藤俊裕、掛山正心、遠山千春
    • 学会等名
      第36回日本トキシコロジー学会学術年会
    • 発表場所
      盛岡市民文化ホール岩手県
    • 年月日
      2009-07-07

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi