研究課題/領域番号 |
21390194
|
研究機関 | 相模女子大学 |
研究代表者 |
安達 修一 相模女子大学, 栄養科学部, 教授 (90129148)
|
研究分担者 |
大山 正幸 大阪府立公衆衛生研究所, 衛生化学部, 研究員 (40175253)
辻野 喜夫 大阪府環境農林水産総合研究所, 環境情報部, 研究員 (80503953)
|
キーワード | 大気汚染 / 黄砂 / 癌 / ぜんそく / 環境 |
研究概要 |
黄砂採取地である大阪市東成区中道で、黄砂飛来期の対照となる大気粉じんを採取した。採取時期は、夏季として2009年8月~9月、冬季として2009年12月~2010年1月で、ハイボリウムサンプラーを使用しテフロンフィルター上に捕集し、保存した。実験動物への肺内投与試料とするため、これらのフィルターから浮遊粉じんを以下の方法で回収した。テフロンフィルターを50ml容PP製遠心チューブに入れ、フットボール型撹拌子と蒸留水(40ml)を加えて栓をし、1分間、手で上下に強く撹拌する。フィルターは、ピンセットを使って絞り液をチューブ内へ合わせる。チューブを遠心乾燥して、試料大気粉じんとした。 2010年2月より黄砂の飛来期として大気粉じんの採取を開始した。黄砂飛来については、国立環境研究所および気象庁の黄砂飛来予測に基づいた。2010年3月14日には黄砂飛来と予測されながら採取量は30μgであった。5月末まで黄砂採取を継続する。変異原性については、予備試験を実施した。ラット肺内投与は、平成22年度4月より、夏季および冬季の対照試料について開始予定である。 標準黄砂試料について、各方面に照会したが現在は入手困難な状況(本国からの持ち出しが認められていない可能性)であり、新たに、黄砂飛来が日本よりも多く、同様に健康影響が懸念されている韓国、ソウル市内でのサンプリングについて、高麗大学保健科学大学 金永煥教授に依頼し調整している。
|