• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

炎症関連疾患リスクに関与する免疫遺伝的要因と環境の分子疫学研究

研究課題

研究課題/領域番号 21390199
研究機関財団法人放射線影響研究所

研究代表者

林 奉権  財団法人放射線影響研究所, 放射線生物学/分子疫学部, 副部長 (70333549)

キーワードゲノム / 放射線 / 炎症 / 生活習慣病 / 分子疫学 / 遺伝子多型 / サイトカイン / ケモカイン
研究概要

1. 放射線被曝による遺伝子障害感受性の遺伝的背景を検討する目的で、原爆被爆者のGPA突然変異頻度とDNA修復遺伝子の多型との関係、特に、P53BP1の下流にある遺伝子を検討した。その結果、GPA突然変異頻度とcyclin D1の遺伝子型との有意な関連が認められ、P53BP1依存性DNA修復経路に関わる遺伝子機能の個人差が、放射線誘発遺伝子障害の感受性に影響を及ぼす可能性が示唆された。
2. 原爆被爆者に対するDNA修復に重要な役割を果たす遺伝子NBNの遺伝子多型とがん発症との関係およびその関係に及ぼす放射線被ばくの影響を調べた。NBN遺伝子領域の5つのSNPサイトには1つのハプロタイプブロック(主要なハプロタイプ対立遺伝子座:CCTCGとTGCGA)が含まれていて、特に、1Gy以上の被爆者で特定のNBNハプロタイプは、胃、肺、肝臓、大腸などを含むがんのリスクの増加にかなり関連していた。それらの結果は、NBN遺伝子多型が放射線被曝と関連してDNA修復能とその結果発癌感受性の個人差に貢献するかもしれないことを示している。
3. C型肝炎ウイルス(HCV)感染初期の免疫応答、感染後の経過(特に、HCVクリアランスまたは慢性肝炎への移行)、慢性肝炎から肝細胞がんへの進展の有無には、NK細胞およびCD8陽性細胞傷害性T細胞を動員する宿主免疫反応が関与しており、感染者がどのような経路をたどるかはこの反応の個人差に一部依存していると考えられる。NKG2D遺伝子ハプロタイプとHCV持続感染および肝細胞がん発生との関係を検討した。その結果、NKG2DハプロタイプによるNK活性およびCD8陽性細胞傷害性T細胞機能の差異がHCV感染後のHCVクリアランスあるいは持続感染の経路決定に影響すること、また肝発がんにはNKG2Dハプロタイプのみならず放射線被曝も関与することが示唆された。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] がんの分子遺伝疫学2010

    • 著者名/発表者名
      林奉権、楠洋一郎
    • 雑誌名

      公衆衛生

      巻: 74 ページ: 738-743

    • URL

      http://iss.ndl.go.jp/books/R000000004-I10795444-00

  • [雑誌論文] Increased DNA damage in hematopoietic cells of mice with graft-versus-host disease.2010

    • 著者名/発表者名
      Kusunoki Y
    • 雑誌名

      Mutat Res

      巻: 689 ページ: 59-64

    • 査読あり
  • [雑誌論文] T-cell immunosenescence and inflammatory response in atomic bomb survivors.2010

    • 著者名/発表者名
      Kusunoki Y
    • 雑誌名

      Radiat Res

      巻: 174 ページ: 870-876

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 原爆放射線のヒト免疫応答に及ぼす影響 第25報:制御性CD4 T細胞の割合の被ばく線量依存性の増加2010

    • 著者名/発表者名
      楠洋一郎
    • 雑誌名

      長崎医学会雑誌

      巻: 85 ページ: 282-286

  • [学会発表] Genetic susceptibility to radiation-associated cancer occurred in atomic-bomb survivors.2011

    • 著者名/発表者名
      Hayashi T
    • 学会等名
      10th Korea-Japan Cancer and Aging Symposium
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      20110214-20110215
  • [学会発表] Molecular epidemiology of radiation susceptibility to cancer among atomic-bomb survivors.2010

    • 著者名/発表者名
      Hayashi T
    • 学会等名
      56^<th> Annual Meeting of the Radiation Research Society
    • 発表場所
      Maui, Hawaii, USA
    • 年月日
      20100925-20100929
  • [学会発表] 原爆被爆者の結腸直腸がんリスクとCDl4遺伝子多型および放射線被曝量との関連性2010

    • 著者名/発表者名
      林奉権
    • 学会等名
      第69回 日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20100922-20100924
  • [学会発表] 原爆被爆者における放射線関連胃がんリスクに対するHLA-DRB1とIL-10遺伝子多型の複合効果2010

    • 著者名/発表者名
      森下ゆかり
    • 学会等名
      第19回 日本組織適合性学会大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20100917-20100919
  • [学会発表] High-throughput flow cytometric assay system of reactive oxygen species in blood cells.2010

    • 著者名/発表者名
      Hayashi T
    • 学会等名
      14th International Congress of Immunology
    • 発表場所
      Kobe, Japan
    • 年月日
      20100822-20100827
  • [学会発表] 原爆被爆者における放射線被曝と結腸直腸発がん遺伝的感受性の検討-CD14遺伝子多型2010

    • 著者名/発表者名
      林奉権
    • 学会等名
      がん予防学術大会2010札幌
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20100715-20100716
  • [学会発表] Attenuation of the immune system and elevated inflammatory markers caused by aging and atomic bomb radiation exposure.2010

    • 著者名/発表者名
      Hayashi T
    • 学会等名
      1st Annual World Congress of Immunodiseases and Therapy
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      20100515-20100518
  • [学会発表] Genetic susceptibility to radiation-associated colon and rectum cancers among atomic-bomb survivors with special reference to the CD14 gene.2010

    • 著者名/発表者名
      Hayashi T
    • 学会等名
      101st Annual Meeting of the American Association for Cancer Research(AACR)
    • 発表場所
      Washington DC, USA
    • 年月日
      20100417-20100421
  • [備考]

    • URL

      http://www.rerf.jp/library/rr_e/rr0813.htm

  • [備考]

    • URL

      http://www.rerf.jp/library/rr_e/rr0903.pdf

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi