• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

地域住民を対象とした生活習慣病の個別化予防アルゴリズムの検証的疫学研究

研究課題

研究課題/領域番号 21390209
研究機関愛知学院大学

研究代表者

横田 充弘  愛知学院大学, 歯学部, 教授 (50201851)

キーワード前向きコホート / 地域住民 / 遺伝子 / 生活習慣病 / ゲノム疫学
研究概要

生活習慣病のコホート研究(北名古屋ゲノム疫学研究、KING study : NCT00262691)
愛知県北名古屋市(人口:約7万7千人)は癌、脳血管疾患、心臓病の3大死因の減少を1つの目標として生活習慣の改善に取り組んでいるが、これまでの取り組みに加え、心筋梗塞の遺伝子リスク診断開発プロジェクトを行政側と愛知学院大学歯学部ゲノム情報応用診断学研究室及び名古屋大医学部循環器内科学研究室が合意し、オーダーメイド予防の推進に相互が協力・推進することとなった。本プロジェクトは市当局との間で合意され、平成17年から自治会長、民生委員、各自治会員等を対象とした「生活習慣病と遺伝子」に関する勉強会、討論会、講演会を20回以上実施し、本プロジェクトに対する住民の理解と協力を得るための活動を行っている。平成19年末までの住民検診時に書面で同意を得た約3980名(50歳以上)の住民から、臨床情報、サンプル収集を得た。
行政及び検診担当者、地域住民、地域医療機関、研究者が一体となり積極的に参加するコホート研究モデルを構築し、その環境整備のための活動を展開している。
本研究では通常の住民健診検査項目に加えて、アディポネクチン、レジスチン等のアディポカイン、ホモシステイン、高感度CRP等の抗酸化・炎症マーカーの測定、さらには生活習慣病関連遺伝子多型の解析を実施している。
平成22年1月、第1回目の郵送によるアンケート調査を実施した。同年3月末、現在回答率は約65%。90%以上の回答率を目標として、市当局の協力を得て、電話アンケート調査、家庭訪問、再度郵送等の手段で調査をする予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件)

  • [雑誌論文] Mutation of ARHGAP9 in patients with coronary spastic angina2010

    • 著者名/発表者名
      Mikito Takefuji
    • 雑誌名

      Journal of Human Genetics 55

      ページ: 42-49

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relation of functional and morphological changes in mitochondria to myocardial contractile and relaxation reserves in asymptomatic to mildly symptomatic patients with hypertrophic cardiomyopathy2009

    • 著者名/発表者名
      Kazumasa Unno
    • 雑誌名

      European Heart Journal 30

      ページ: 1853-1862

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Plasma resistin concentration determined by common variants in the resistin gene and associated with metabolic traits in an aged Japanese population2009

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Asano
    • 雑誌名

      Diabetologia 53

      ページ: 234-246

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Xanthine oxidase inhibition improves left ventricular dysfunction in dilated cardiomyopathic hamsters2009

    • 著者名/発表者名
      Keiko Hayashi
    • 雑誌名

      Journal of Cardiac Failure 14

      ページ: 238-244

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetic inhibition of calcineurin induces diastolic dysfunction in mice with chronic pressure overload2009

    • 著者名/発表者名
      Ricardo Gelpi
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology-Heart and Circulatory Physiology 297

      ページ: H1814-H1819

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long-term administration of nifedipine attenuates cardiac remodeling and diastolic heart failure in hypertensive rats2009

    • 著者名/発表者名
      Takashi Yamada
    • 雑誌名

      European Journal of Pharmacology 615

      ページ: 163-170

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mechanism of diastolic stiffening of the failing myocardium and its prevention by angiotensin receptor and calcium channel blockers2009

    • 著者名/発表者名
      Xian Wu Cheng
    • 雑誌名

      Journal of Cardiovascular Pharmacology 54

      ページ: 47-56

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Beneficial effects of torasemide on systolic wall stress and sympathetic nervous activity in asymptomatic or mildly symptomatic patients with heart failure : Comparison with azosemide2009

    • 著者名/発表者名
      Ken Harada
    • 雑誌名

      Journal of Cardiovascular Pharmacology 53

      ページ: 468-473

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi