研究課題
C型肝炎ウイルス(HCV)感染症は持続感染化して慢性肝炎から肝硬変、肝臓癌に至る疾患を引き起こす。特に遺伝子型1bかつ高ウイルス量症例では50-60%の治癒率であり、いまだ十分ではない。本研究では、臨床的に治療が困難な遺伝子型1bのC型肝炎ウイルスのウイルス感染性クローンを樹立することにより、治療抵抗性に関する遺伝子領域を解析し、遺伝子型1bHCVの治療抵抗性の分子機構を解明することを目標としている。急性肝炎患者血清からウイルスゲノムをクローニングし、レプリコンを構築した。レプリコン複製細胞を分離し、ウイルスゲノム上の適合変異を同定した。さらにレプリコンで同定した適合変異および既報のウイルス複製効率を向上させる変異を単独あるいは組み合わせて、全長ウイルスゲノムに導入した。変異導入ウイルスゲノムは培養細胞中で自律増殖が可能となり、培養上清中に感染性ウイルス粒子を分泌した。しかし、これまでに報告した遺伝子型2aのJFH-1株と比較するとその感染性がかなり低いため、培養細胞によるウイルスの経代には至らなかった。本年度の研究により、遺伝子型1bの感染性ウイルス粒子を産生する全長ウイルス構築の作成に成功した。来年度以降本ウイルスの解析と感染性の向上を目指す。
すべて 2010 2009
すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 12件) 学会発表 (20件)
Virol J. 7(1)
ページ: 36
Biochem Biophys Res Commun 392(3)
ページ: 397-402
Antiviral Res. 85(3)
ページ: 520-524
J Gen Virol. 91(1)
ページ: 122-132
J Biol Chem. 285(2):
ページ: 845-854
Arch Virol. 154(10)
ページ: 1671-1677
J Clin Microbiol. 47(12)
ページ: 4141-4143
Antiviral Res. 83(2)
ページ: 112-117
Arch Virol. 154(5)
ページ: 801-810
ページ: 765-773
J Virol. 83(10)
ページ: 5137-5147
J Biol Chem. 284(14)
ページ: 9237-9246
Isolation of JFH-1 strain and development of an HCV infection system.In : Hepatitis C Methods and Protocols Second Edition(Human Press)
ページ: 305-27