研究課題
今年度は末梢神経におけるGhrelin受容体蛋白及び遺伝子発現を検討し、以下の成果が得られた。心筋から情報を中枢に伝える感覚神経には迷走神経路を介するものと交感神経を介するもの、さらに横隔神経を介するものがあり、それぞれ迷走神経下神経節(nodose ganglion)と下位頚髄から上部胸髄の脊髄後根神経節(DRG ; dorsal root ganglion)、中位頚髄のDRGに細胞体を持つ。そこでこれら神経節細胞におけるGhrelin受容体の遺伝子発現をin situ hybridization法を用いて検討したところ、Ghrelin受容体遺伝子はnodose ganglionに発現していることが確認された。この事実は、心臓迷走神経求心路の神経終末にGhrelin受容体が発現していることを示唆しているため、さらに心臓でのGhrelin受容体発現の特定を試みた。この結果Ghrelin受容体は、心筋間質における特徴的免疫染色パターンを示した。特異抗体を用いた免疫二重染色の結果、Ghrelin受容体の染色部位はアセチルコリンエステラーゼの染色部位とオーバーラップしており、in situ hybridizationの結果と併せて考えると、心臓に分布する迷走神経終末と考えられた。さらに、この染色は、心筋梗塞後の心臓で、シャム手術群と比較して明らかに増加しており、心筋梗塞後ではGhrelinの心臓内での作用が亢進していることが示唆された。次年度は、さらにこのGhrelin作用亢進の意義を研究してゆく。
すべて 2010 2009
すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (5件)
Br J Pharmacol. 5
ページ: 45-51
Expert Review of Endocrinology and Metabolism 4(3)
ページ: 283-289
Arterioscler Thromb Vasc Biol. 29
ページ: 1516-21
Current Cardiology Reviews 5
J Am Coll Cardiol. 53
ページ: 2070-7
Endocrinology. 150
ページ: 3759-65
Diabet Med. 26
ページ: 171-3