• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

筋萎縮性側索硬化症のグリア細胞の分子病態の解明を通じた治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21390274
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

山中 宏二  独立行政法人理化学研究所, 運動ニューロン変性研究チーム, チームリーダー (80446533)

研究分担者 三澤 日出巳  慶應義塾大学, 薬学部, 教授 (80219617)
黒川 洋一  福井県立大学, 生物資源学部, 講師 (40326088)
キーワード神経変性疾患 / グリア細胞 / 筋萎縮性側索硬化症
研究概要

代表者らは筋萎縮性側索硬化症(ALS)の疾患進行にグリア細胞の病的変化が関与することを明らかにしてきた.本研究はその成果に立脚し,神経-グリア連関の破綻による神経変性機構の解明を目指す.今年度は,マウスES細胞由来運動ニューロンの分化誘導系の構築を行った.遺伝性ALSモデルの変異SOD1マウスからES細胞を樹立し,運動ニューロンへの分化に必要な転写因子HB9の発現を指標に運動ニューロンへの分化誘導を検討した.既報告の通り分化誘導効率は高くないものの,分化誘導が起こることを確認できた.今後は運動ニューロンの生存期間や,グリア細胞共存下での検討を行う.植物由来化合物ライブラリーを用いた変異SOD1タンパク質の異常を軽減する研究について,代表的な疾患関連SOD1変異体を対象に,大腸菌での異常蛋白質ストレス応答と,in vitroでの異常化評価系の検討を行った.その結果,SOD1変異体の異常化を誘導するストレッサーを見いだすとともに,異常化抑制能を有する化合物を見いだした.現在,in vitroでの効果を検討中である.モデルマウスに関する研究は,ミクログリアの遊走に関与し,他の神経変性疾患の病態を修飾することが知られているニコチン性アセチルコリン受容体(nAChR)の役割を検討した.変異SOD1マウスの疾患進行におけるα7nAChRの役割を検討するため,SOD1^<G93A>マウスとα7nAChR KOマウスとの交配実験を行い,ALS早期症状の期間(病気発症日~体重の10%減少日)とALS後期症状の期間(体重の10%減少日~死亡日)を解析した.後期症状において,SOD1^<G93A>/α7nAChR KOマウスはSOD1^<G93A>マウスに比べて期間が延長する傾向が見られ,この受容体がALSの疾患進行に関与していることが示唆された.

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2009 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Schwann cells expressing dismutase active mutant SOD1 unexpectedly slow disease progression in ALS mice2009

    • 著者名/発表者名
      Lobsiger C.S., et al., 他6名
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA 106

      ページ: 4465-4470

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gigaxonin controls vimentin organization through tubulin chaperone-independent pathway2009

    • 著者名/発表者名
      Cleveland D.W., et al., 他2名
    • 雑誌名

      Hum.Mol.Genet. 18

      ページ: 1384-1394

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Primary sensory neuronal expression of SLURP-1, an endogenous nicotinic acetylcholine receptor ligand2009

    • 著者名/発表者名
      Moriwaki Y., et al., 他9名
    • 雑誌名

      Neurosci.Res. 64

      ページ: 403-412

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Acetylcholine synthesis and release in NIH3T3 cells coexpressing the high-affinity choline transporter and choline acetyltransferase2009

    • 著者名/発表者名
      Fujii T., et al., 他7名
    • 雑誌名

      J.Neurosci.Res. 87

      ページ: 3024-3032

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression of SLURP-1, an endogenous alpha7 nicotinic acetylcholine receptor allosteric ligand, in murine bronchial epithelial cells2009

    • 著者名/発表者名
      Horiguchi K., et al., 他12名
    • 雑誌名

      J.Neurosci.Res. 87

      ページ: 2740-2747

    • 査読あり
  • [学会発表] Controlling neuroinflammation through glial cells are viable target for the therapy to slow neurodegeneration in ALS2009

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka K
    • 学会等名
      第32回日本神経科学会大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2009-09-18
  • [学会発表] Glial cells as central contributors to non-cell autonomous neurodegeneration in ALS2009

    • 著者名/発表者名
      山中宏二
    • 学会等名
      The 3rd Korea-Japan Neuroscience Symposium
    • 発表場所
      釜山(韓国)
    • 年月日
      2009-08-26
  • [学会発表] 細胞特異的トランスクリプトームを用いたALSマウス脊髄DNAマイクロアレイの解析2009

    • 著者名/発表者名
      山下博史, 山中宏二, 他
    • 学会等名
      第50回日本神経学会総会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2009-05-20
  • [備考]

    • URL

      http://www.brain.riken.jp/jp/k_yamanaka.html

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi