• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

糖脂質特異的免疫応答に着目した、新たな抗結核ワクチンの開発

研究課題

研究課題/領域番号 21390304
研究機関京都大学

研究代表者

杉田 昌彦  京都大学, ウイルス研究所, 教授 (80333532)

研究分担者 原島 秀吉  北海道大学, 薬学研究科(研究院), 教授 (00183567)
松永 勇  京都大学, ウイルス研究所, 准教授 (00254425)
キーワード細菌 / 感染症 / 糖脂質 / 免疫学
研究概要

抗結核脂質ワクチンの開発を視野に、CD1トランスジェニックマウスやモルモットモデルの開拓を行うとともに、アカゲザルにおける結核菌糖脂質(グルコースモノミコール酸)に対する免疫応答を検証する研究を展開した。まず、グルコースモノミコール酸を高産生した生菌BCGを接種することにより、アカゲザルにおいてグルコースモノミコール酸特異的T細胞応答を誘起できることを、解析した5頭すべての個体で確認した。末梢血単核球を用いたマイクロアレイ解析から、グルコースモノミコール酸に対するT細胞応答において、インターフェロンガンマにより誘導される遺伝子群の発現が元進することを観察した。またグルコースモノミコール酸特異的T細胞株を樹立し、それをもとの個体に戻すことにより、感染局所にグルコースモノミコール酸特異的T細胞が集積することを見いだした。さらにグルコースモノミコール酸接種部位において、パーフォリンやグラニュリシンの産生が亢進することを観察した。以上の結果をもとに、アカゲザルにおいて、グルコースモノミコール酸を標的とした感染防御応答が存在すると判断した。そこでグルコースモノミコール酸をサブユニットワクチンとして使用することを考え、2頭のアカゲザルにグルコースモノミコール酸を含んだリポソームをトール様受容体リガンドとともに接種したが、解析期間内において顕著なグルコースモノミコール酸特異的T細胞応答を誘起することはできなかった。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2011 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] GM-CSF-independent CD1a expression in epidermal Langerhans cells : evidence from human CD1A genome-transgenic mice2011

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi C, et al
    • 雑誌名

      Journal of Investigative Dermatology

      巻: 132 ページ: 241-244

    • DOI

      10.1038/jid.2011.280

    • 査読あり
  • [備考]

    • URL

      http://www.virus,kyoto-u.ac.jp/Lab/SugitaLab.html

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi