• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

クリプトコックス症の病原因子検索、臨床病態解析とデータベースの構築

研究課題

研究課題/領域番号 21390305
研究機関長崎大学

研究代表者

河野 茂  長崎大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (80136647)

研究分担者 宮崎 義継  国立感染症研究所, 生物活性物質部(真菌部), 部長 (00311861)
泉川 公一  長崎大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (20404212)
研究期間 (年度) 2009-04-01 – 2014-03-31
キーワード感染疫学
研究概要

HIV/AIDS時代にあり、クリプトコックス感染症は、死亡率も高くきわめて重要な日和見感染症である。さらに、肺クリプトコックス症は健常人にも発症する可能性のある深在性真菌症である。これまで、病原因子の基礎的な検討は行われているもの、大規模な臨床分離株を用いた包括的な病態解析に関する知見は少ない。本研究では、わが国のクリプトコックス症について、臨床分離株の真菌学的背景と臨床病態を調査した。
まず、当科に保存する豊富な臨床分離クリプトコックス株からgDNAを抽出し、血清型と菌株同士の相同性をみるために、遺伝子学的に検討を行った。血清型確認にはPCR法を用い、ほとんどの株がα型であった。遺伝子学的疫学研究にはMLST法を用いて、全株の7つの遺伝子解析を行った。数株を除いてほとんどの菌株がVNI型(数株はVNII型)であり、韓国や中国の報告とほぼ同様の結果が得られた。Genotypeの相違(VNIとVNII)での臨床的な特徴に明らかな差はみられなかった。
次に、当科で経験された肺クリプトコックス症患者151例について臨床的な解析を行った。67例 (41.4%) は基礎疾患のない患者に発症していた。残りの84症例 (54.6%) は何らかの基礎疾患を有しており、糖尿病、血液疾患、膠原病が多かった。画像所見について、結節陰影を示す症例が多く、CNS感染症を認めない場合は、アゾール系抗真菌薬が使用されており、基礎疾患がない場合は3ヶ月、ある場合には6ヶ月の治療が行われており、良好な治療成績を示していた。わが国におけるクリプトコックス症の疫学および臨床病態を理解する上で有用な知見が得られた。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 4件)

  • [雑誌論文] ER stress response mechanisms in the pathogenic yeast Candida glabrata and their roles in virulence2014

    • 著者名/発表者名
      Taiga Miyazaki, Shigeru Kohno
    • 雑誌名

      Virulence

      巻: 5 ページ: 365-370

    • DOI

      10.4161/viru.27373

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dissection of Ire1 functions reveals stress response mechanism uniquely evolved in Candida glabrata2013

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki T, Nakayama H, Nagayoshi Y, Kakeya H, Kohno S.
    • 雑誌名

      PLoS Pathogens

      巻: 9 ページ: e1003160

    • DOI

      10.1371/journal.ppat.1003160

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The heme-binding protein Dap1 links iron homeostasis to azole resistance via P450 protein Erg11 in Candida glabrata2013

    • 著者名/発表者名
      Hosogaya N, Miyazaki T, Izumikawa K, Kohno S, et al
    • 雑誌名

      FEMS Yeast Res

      巻: 13 ページ: 411-421

    • DOI

      10.1111/1567-1364.12043

    • 査読あり
  • [学会発表] 抗菌化学療法の過去、未来2013

    • 著者名/発表者名
      河野 茂
    • 学会等名
      第83回日本感染症学会西日本地方会学術集会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪)
    • 年月日
      20131106-20131108
    • 招待講演
  • [学会発表] 医真菌学の未来を考える2013

    • 著者名/発表者名
      河野 茂
    • 学会等名
      第57回日本医真菌学会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京都新宿区)
    • 年月日
      20130927-20130928
    • 招待講演
  • [学会発表] Clinical Practice Guidelines for Nursing- and Healthcare-associated Pneumonia (NHCAP) in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Kohno
    • 学会等名
      28th International Congress of Chemotherapy and Infection
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜)
    • 年月日
      20130605-20130608
    • 招待講演
  • [学会発表] 肺炎の克服を目指して2013

    • 著者名/発表者名
      河野 茂
    • 学会等名
      第110回日本内科学会総会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京都千代田区)
    • 年月日
      20130412-20130414
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi