• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

神経芽腫の増殖・分化・細胞死を制御する新規NLRR受容体ファミリーの解析と応用

研究課題

研究課題/領域番号 21390317
研究機関千葉県がんセンター(研究所)

研究代表者

中川原 章  千葉県がんセンター(研究所), 研究局, センター長 (50117181)

研究分担者 高取 敦志  千葉県がんセンター(研究所), 研究局, 研究員 (40455390)
キーワードNLRR1 / NLRR2 / NLRR3 / Neuroblastoma / 細胞増殖
研究概要

我々が作製した神経芽腫cDNAライブラリーから同定した新規ヒト依存性受容体であるNLRRファミリーついて解析を進め、以下の知見を得た。(1)NLRR1は神経芽腫の悪性度と有意に相関して発現していたが、NLRR1受容体分子自体には機能ドメインが無く、他の増殖促進シグナルを発信する膜受容体(EGFR,IGFR等)と機能的結合することにより、がん細胞の増殖を促進していることが明らかになった。そのメカニズムにlipid raftが関与している可能性が示唆されたが、今後それを証明する必要がある。ノックアウトマウスの作製に成功し、解析を始めつつある。(2)NLRR2は、細胞に過剰発現すると細胞死を誘導した。この細胞死は、短い細胞内ドメインを欠く変異体では誘導されなかったことから、この領域を介して何らかのシグナルが細胞内に伝わっているものと思われた。現在、いくつかの細胞内death signalsを検討中である。NLRR2のノックアウトコンストラクトを作製しES細胞のスクリーニングまで行ったが、再度コンストラクトを作成中である。(3)NLRR3は、神経芽腫細胞に過剰発現すると分化を誘導し、その発現を抑制すると細胞死が誘導された。分化誘導の際には、Akt,ERK1/2の活性化が見られたため、他の神経分化を誘導する膜受容体との機能的関係が示唆された。NLRR3のノックアウトコンストラクトを作製した。NLRRファミリーのアミノ酸配列はアフリカツメガエルまで非常に高く保存されており、その生理機能の解明は正常神経発生と発がんの分子機構解明に極めて有用と思われた。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (21件) (うち査読あり 21件)

  • [雑誌論文] MCL-IV, a novel mouse antiapoptotic MCL-I variant, generated by RNA splicing at a non-canonical splicing pair2010

    • 著者名/発表者名
      Kojima S., Nakagawara A., et al.
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 391

      ページ: 492-497

    • 査読あり
  • [雑誌論文] LMO3 interacts with p53 and inhibits its transcriptional activity2010

    • 著者名/発表者名
      Larsen S., Nakagawara A., et al.
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 392

      ページ: 252-257

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Accurate Outcome Prediction in Neuroblastoma across Independent Data Sets Using a Multigene Signature2010

    • 著者名/発表者名
      De Katleen P., Nakagawara A., et al.
    • 雑誌名

      Clin.Cancer Res. 16

      ページ: 1532-1541

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Meta-analysis of neuroblastomas reveals a skewed ALK mutations spectrum in tumors with MYCN amplification2010

    • 著者名/発表者名
      De Brouwer S., Nakagawara A., et al.
    • 雑誌名

      J.Clin.Oncol. (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bmil is a MYCN target gene and regulates tumorigenesis via repression of KIF1Bβ and TSLC1 in neuroblastoma2010

    • 著者名/発表者名
      Ochiai H., Nakagawara A., et al.
    • 雑誌名

      Oncogene (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] RUNX3 modulates DNA damage-mediated phosphorylation of tumor suppressor p53 at Ser-15 and acts as a Co-actiyator for p532010

    • 著者名/発表者名
      Yamada C., Nakagawara A., et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinicopathological relevance of UbcH10 in breast cancer2009

    • 著者名/発表者名
      Fujita T, Ikeda H, Kawasaki K, Taira N, Ogasawara Y, Nakagawara A, Doihara H.
    • 雑誌名

      Cancer Sci. 100

      ページ: 238-248

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High expression of ncRAN, a novel non-coding RNA mapped to chromosome 17q25.1, is associated with poor prognosis in neuroblastoma2009

    • 著者名/発表者名
      Yu M., Nakagawara A., et al.
    • 雑誌名

      Int.J.Oncol. 34

      ページ: 931-938

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Distinct role of ShcC docking protein in the differentiation of neuroblastoma2009

    • 著者名/発表者名
      Miyake I., Nakagawara, A., et al.
    • 雑誌名

      Oncogene 28

      ページ: 662-673

    • 査読あり
  • [雑誌論文] International consensus for neuroblastoma molecular diagnostics : Report from the international neuroblastoma risk group(INRG)biology committee2009

    • 著者名/発表者名
      Ambros PF., Nakagawara A., et al.
    • 雑誌名

      Br.J.Cancer 100

      ページ: 1471-1482

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Netrin-1 acts as a survival factor for aggressive neuroblastoma2009

    • 著者名/発表者名
      Delloye-Bourgeois C., Nakagawara A., et al.
    • 雑誌名

      J.Exp.Med. 206

      ページ: 833-847

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Plk1 regulates liver tumor cell death by phosphorylation of TAp632009

    • 著者名/発表者名
      Komatsu S., Nakagawara A., et al.
    • 雑誌名

      Oncogene 28

      ページ: 3631-3641

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Acetylation status of E2F-1 has an important role in the regulation of E2F-1-mediated transactivation of tumor suppressor p732009

    • 著者名/発表者名
      Ozaki T., Nakagawara A., et al.
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun 386

      ページ: 207-211

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Deregulated expression of E2F1 promotes proteolytic degradation of tumor suppressor p73 and inhibits its transcriptional activity2009

    • 著者名/発表者名
      Ozaki T., Nakagawara A., et al.
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 387

      ページ: 143-148

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Plk3 inhibits pro-apoptotic activity of p73 through physical interaction and phosp horylation2009

    • 著者名/発表者名
      Sang M., Nakagawara A., et al.
    • 雑誌名

      Genes Cells 14

      ページ: 775-788

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A simple PCR method for rapid genotype analysis of the TH-MYCN transgenic mouse2009

    • 著者名/発表者名
      Haraguchi S., Nakagawara A., et al.
    • 雑誌名

      PLoSONE 4

      ページ: e6902

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Positive auto-regulation of MYCN in human neuroblastoma2009

    • 著者名/発表者名
      Suenaga Y., Nakagawara A., et al.
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Common. 390

      ページ: 21-26

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dysregulation of platelet-derived growth factor β-receptor expression by ΔNp73 in neuroblastoma2009

    • 著者名/発表者名
      Wetterskog D., Nakagawara A., et al.
    • 雑誌名

      Mol.Cancer Res. 7

      ページ: 2031-2039

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reactive oxygen species-generating mitochondrial DNA mutation up-regulates hypoxia-inducible factor-1αgene transcription via phosphatidylinositol 3-kinase-Akt/protein kinase C/histone deacetylase pathway2009

    • 著者名/発表者名
      Koshikawa N., Nakagawara A*., et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 284

      ページ: 33185-33194

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transcriptional regulation of tumor suppressor p53 by cAMP-responsive element-binding protein/AMP-activated protein kinase complex in response to glucose deprivation2009

    • 著者名/発表者名
      Okoshi R., Nakagawara A., et al.
    • 雑誌名

      Genes Cells. 14

      ページ: 1429-1440

    • 査読あり
  • [雑誌論文] TATA-binding protein(TBP)-like protein is engaged in etoposide-induced apoptosis through transcriptional activation of human TAp63 gene2009

    • 著者名/発表者名
      Suenaga Y., Nakagawara A*., et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 284

      ページ: 35433-35440

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi