Sept14はSeptinと呼ばれる細胞骨格関連蛋白質ファミリーのメンバーで、神経組織に大量に存在する。発生過程の大脳皮質の形成過程において必須の役割を果たすことから、小児知的障害・発達障害との関連性が示唆される。実際、胎生期マウスの脳室帯細胞でのSept14やSept4の発現抑制を行うと、皮質錐体神経細胞の移動異常が生じた。その結果、Sept14発現抑制細胞が局在の異常、さらに神経細胞の形態的な異常も観察された。一方、神経幹細胞の分化過程はSept14の発現抑制による影響を受けなかった。さらに、Sept14とSept4の機能を分子レベルで解明するために結合蛋白質の探索を行い、アクチン細胞骨格を制御する蛋白質であるdrebrinとcofilinを見出した。胎児期のマウス脳でderebrinを発現抑制すると、Sept14やSept4の発現抑制の場合と非常に良く似た表現型が観察され、神経細胞の移動と形態の異常が観祭された。 Sept8は、ラット脳の発達に伴って増加し、成熟マウスでは神経シナプスに存在するSeptinである。Sept8の異常も知的障害や発達障害と関連する可能性がある。そこで、Sept8の神経における生理機能を個体レベルで明らかにすることを目指し、Sept8のノックアウトマウスの作成を行い、これまでにfloxedマウスの作成を完了した。現在、神経組織特異的なコンディショナル・ノックアウトマウスを作成中である。他のセプチンSept9の神経組織特異的なコンディショナル・ノックアウトマウスも作成中であり、順調な経過を辿っている。
|