• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

コネキシン、パネキシンによる皮膚炎症制御の解析―新規抗炎症外用剤の開発に向けて―

研究課題

研究課題/領域番号 21390324
研究機関千葉大学

研究代表者

松江 弘之  千葉大学, 大学院・医学研究院, 教授 (10250424)

研究分担者 神戸 直智  千葉大学, 大学院・医学研究院, 講師 (50335254)
鎌田 憲明  千葉大学, 医学部附属病院, 講師 (00334186)
姚 建  山梨大学, 医学工学総合研究部, 准教授 (50303128)
キーワード樹状細胞 / ギャップ結合 / 免疫抑制 / 抗炎症剤 / 接触皮膚炎
研究概要

本申請プロジェクトの全体構想は、皮膚の免疫・炎症反応に関与する組織固有細胞及び種々の免疫・炎症担当細胞が発現するコネキシン(Cx)、パネキシン(Px)膜タンパク質が形成するヘミチャネル及びギャップ結合による情報伝達が免疫・炎症反応をどのように制御するかを解明する。さらに、Cx、Pxを介した情報伝達の遮断による皮膚免疫・炎症反応の抑制メカニズムを解明し、新しい作用機序の免疫抑制剤・抗炎症剤の実用化を目指すことである。前基盤研究を進展させ、実用可能な薬剤を目指している。従来ほとんど解明されていない免疫・炎症反応に関与する免疫系細胞のギャップ結合(以下G結合)の機能と最近注目を集めているPxの機能を解明し、G結合、Pxによる情報伝達を遮断することで免疫・炎症反応を抑制できるかを検討し、免疫・炎症反応が関与する多くの疾患に対する新しい作用機序の免疫抑制剤・抗炎症剤の開発へ展開できるプラットフォームの提供を準備している。本年度は特にマスト細胞の活性化におけるPxの関与を検討した(雑誌論文1)。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] Mast cells mediate neutrophil recruitment and vascular leakage through the NLRP3 inflammasome in histamine-independent urticaria.2009

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Y
    • 雑誌名

      J Exp Med. 206

      ページ: 1037-1046

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Murine fetal skin-derived cultured mast cells : A useful tool for discovering functions of skin mast cells.2009

    • 著者名/発表者名
      Matsue H
    • 雑誌名

      J Invest Dermatol. 129

      ページ: 1120-1125

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi