• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

脂肪細胞由来因子をターゲットとした血管内膜肥厚に対する新しい治療戦略

研究課題

研究課題/領域番号 21390357
研究機関名古屋大学

研究代表者

古森 公浩  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (40225587)

研究分担者 室原 豊明  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (90299503)
柴田 玲  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 特任講師 (70343689)
山本 清人  名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (10298359)
小林 昌義  名古屋大学, 医学部附属病院, 助教 (60329381)
キーワード脂肪細胞由来因子 / 血管内膜肥厚 / 自家静脈グラフト
研究概要

本研究は、血管内膜肥厚、いわゆる自家静脈グラフト内膜肥厚及びステント再狭窄と肥満、メタボリックシンドロームとの関連を明らかにし、さらにこれらの病態に伴うアディポサイトカイン産生異常をターゲットとした新たな血管病治療戦略を提示することにある。
ピオグリタゾン(PPAR-γ agonist(チアゾリジンジオン誘導体))はインスリン抵抗性改善作用を有し、II型糖尿病患者に広く用いられている。近年、血糖降下作用のみならず、抗動脈硬化をはじめとする多彩な作用を持ち合わせていることが報告されている。そこで、本研究ではPPAR-γ agonistが静脈グラフト内膜肥厚抑制効果、ステント再狭窄抑制効果を有するかどうかを検討することとする。
【目的】 ピオグリタゾン投与による静脈グラフトの内膜肥厚抑制効果について検討し、その機序としてアディポサイトカインとの関連について検討する。
【方法】 ウサギを用いて自家静脈グラフトモデルを作成した。閉塞性動脈硬化症の臨床例に類似したpoor runoffモデルを使用した。ウサギをコントロール群とピオグリタゾン投与群にランダムに分け、ピオグリタゾンは混餌投与とした。コントロール群には通常食を投与した。手術後4週目に標本を摘出し、自家静脈グラフトの内膜肥厚抑制効果を比較検討した。また、血中アディポサイトカイン濃度について検討した。手術後2週目の標本を作成し、Ki-67染色、TUNEL染色を行った。また、ウエスタンブロットを行い、アディポネクチンに関連するシグナル(AMPK、ERK)についてウエスタンブロットで検討した。
【結果】 ピオグリタゾン投与群において静脈グラフトの内膜肥厚抑制効果を認めた。また、血中アディポネクチンの濃度が増加していた。免疫染色では細胞増殖抑制、及びアポトーシスの亢進が認められた。ウエスタンブロットではAMPKの活性化、ERKの抑制を認めた。
【結論】 ピオグリタゾン投与により静脈グラフトの内膜肥厚抑制効果を認め、その機序としてアディポネクチンが関与している可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 閉塞性動脈硬化症2010

    • 著者名/発表者名
      山之内大、古森公浩
    • 雑誌名

      臨床と研究

      巻: 87 ページ: 47-50

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 重症下肢虚血に対する外科的治療戦略2010

    • 著者名/発表者名
      森前博文、古森公浩
    • 雑誌名

      新・心臓病診療プラクティス

      巻: 15 ページ: 232-234

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 閉塞性動脈硬化症:リボPGE1製剤2010

    • 著者名/発表者名
      森崎浩一、古森公浩
    • 雑誌名

      Hear View

      巻: 14 ページ: 232-235

    • 査読あり
  • [学会発表] 血管内膜肥厚とミッドカインの関連について2010

    • 著者名/発表者名
      坂野比呂志、森崎浩一、玉井宏明、高橋範子、渡辺芳雄、森前博文、井原努、堀昭彦、小林昌義、山本清人、古森公浩
    • 学会等名
      第51回日本脈管学会総会
    • 発表場所
      旭川グランドホテル
    • 年月日
      20101014-20101016
  • [学会発表] 当科における大腿膝窩動脈病変に対する血管内治療成績2010

    • 著者名/発表者名
      前川卓史、森崎浩一、玉井宏明、高橋範子、渡辺芳雄、森前博文、井原努、堀昭彦、坂野比呂志、小林昌義、山本清人、古森公浩
    • 学会等名
      第51回日本脈管学会総会
    • 発表場所
      旭川グランドホテル
    • 年月日
      20101014-20101016
  • [学会発表] 臨床血管外科と基礎研究の間で2010

    • 著者名/発表者名
      古森公浩
    • 学会等名
      第3回大動脈瘤分子病態研究会
    • 発表場所
      久留米大学筑水会館中会議室
    • 年月日
      2010-08-19
  • [学会発表] Differences in the Endothelial Function and Morphological Modulation between the Canine Autogenous Vein and Arterial Grafts Endothelium and Intimal Thickening2010

    • 著者名/発表者名
      Komori K
    • 学会等名
      The 6th International Conference on the Biology, Chemistry, and Therapeutic Applications of Nitric Oxide
    • 発表場所
      Kyoto International Conference Center
    • 年月日
      2010-06-16
  • [学会発表] 「動脈・静脈疾患外科治療の現況」-血管内治療か?外科治療か?-2010

    • 著者名/発表者名
      古森公浩
    • 学会等名
      The 27rd Live Demonstration in KOKURA
    • 発表場所
      西日本総合展示場新館
    • 年月日
      2010-05-16
  • [学会発表] 血管外科領域におけるトランスレーショナルリサーチ-Nitric Oxideとセロトニン-2010

    • 著者名/発表者名
      古森公浩
    • 学会等名
      第38回日本血管外科学会総会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ・パレスホテル大宮
    • 年月日
      2010-05-16
  • [図書] 今日の診断指針2010

    • 著者名/発表者名
      古森公浩
    • 総ページ数
      915-917
    • 出版者
      閉塞性動脈硬化症
  • [図書] 今日の診断指針2010

    • 著者名/発表者名
      古森公浩
    • 総ページ数
      917-918
    • 出版者
      Buerger病(閉塞性血栓血管炎)
  • [図書] 循環器病学基礎と臨床2010

    • 著者名/発表者名
      古森公浩
    • 総ページ数
      1442-1445
    • 出版者
      末梢動脈疾患に対する外科的バイパス術
  • [図書] PCI EVT2010

    • 著者名/発表者名
      古森公浩
    • 総ページ数
      181-182
    • 出版者
      PADの分類(Fontaine分類とRutherford分類

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi