• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

増殖型遺伝子組換えヘルペスウイルスを用いた新規脳腫瘍治療法の開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 21390404
研究機関東京大学

研究代表者

藤堂 具紀  東京大学, 医学部附属病院, 特任教授 (80272566)

キーワード脳腫瘍 / ウイルス療法 / 単純ヘルペスウイルスI型 / ウイルスベクター / 腫瘍免疫
研究概要

G47Δは腫瘍特異的なウイルス複製能に優れ且つさ安全性が高い第三世代の遺伝子組換え単純ヘルペスウイルスI型(HSV-1)で、平成21年度より再発膠芽腫患者を対象とした臨床研究が開始された。本研究は、G47Δの基本骨格に外来遺伝子を直接組み込んで特殊機能を有する遺伝子組換えHSV-1を作製して脳腫瘍治療に応用する。可溶型マウスB7-1を発現するHSV-1(T-mB7.1-Ig)を作製して、低免疫原性のNeuro2a神経芽腫細胞のマウス皮下腫瘍に投与したところ、低用量でも特異的抗腫瘍免疫を惹起して高い抗腫瘍効果を示した。更に、基質依存的に発光するCBRルシフェラーゼを発現する遺伝子組換えHSV-1(T-luc)を作製した。Neuro2aもしくはU87MGの皮下腫瘍モデルにT-lucを腫瘍内投与してIVISで評価したところ、腫瘍に限局して長期のルシフェラーゼ発現が見られ、A/Jマウスでは投与後7日間、ヌードマウスでは14日間以上検出された。U87MG皮下腫瘍を有するヌードマウスへの尾静脈内疫与では、まず肝臓に高いルシフェラーゼ発現を観察するものの1日で消失し、一方腫瘍では数日後に発現ピークを迎えて15日以上検出可能であった。また、hTERTプロモータで制御したICP6遺伝子をG47Δの基本骨格に挿入して、緩徐に発育する腫瘍でも高いウイルス複製を示す全腫瘍型HSV-1 (T-hTERT)を作製した。腫瘍の成長が早いU87MGの皮下腫瘍では、T-hTERTは対照ウイルスT-O1と同じ効果を示したが、成長の緩徐なOS-RC2やDU145の皮下腫瘍では、T-hTERTがT-O1に比べ高い治療効果を示した。G47Δの実用化を見据えて、次世代の脳腫瘍ウイルス療法の開発が進んでいる。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 悪性脳腫瘍の遺伝子治療2011

    • 著者名/発表者名
      藤堂具紀、稲生靖
    • 雑誌名

      BIO Clinica

      巻: 26巻、4号 ページ: 33-37

  • [雑誌論文] 悪性神経膠腫に対するヘルペスウイルス療法2011

    • 著者名/発表者名
      稲生靖、藤堂具紀
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience

      巻: 29巻、2号 ページ: 229-231

  • [雑誌論文] NKX2.2 suppresses self-renewal of glioma-initiating cells by induction of oligodendroglial differentiation2011

    • 著者名/発表者名
      Muraguchi T, Tanaka S, Tamase A, Nakada M, Nakamura H, Hoshii T, Ooshio T, Tadokoro Y, Naka K, Ino Y, Todo T, Kuratsu J, Saya H, Hamada J, Hitao A
    • 雑誌名

      Cancer Res

      巻: 71(3) ページ: 1135-1145

    • DOI

      10.1158/0008-5472.CAN-10-2304

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Temozolomide may induce therapy-related acute lymphoblastic leukemia2011

    • 著者名/発表者名
      Ogura M, Todo T, Tanaka M, Nannya Y, Ichikawa M, Nakamura F.Kurokawa M
    • 雑誌名

      Br J Haematol

      巻: (掲載確定)(in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 悪性脳腫瘍のウイルス療法2010

    • 著者名/発表者名
      稲生靖、藤堂具紀
    • 雑誌名

      Biotherapy

      巻: 24巻、6号 ページ: 443-447

  • [雑誌論文] 神経膠腫の遺伝子治療2010

    • 著者名/発表者名
      高橋雅道、藤堂具紀
    • 雑誌名

      脳神経外科速報

      巻: 20巻、7号 ページ: 798-806

  • [雑誌論文] 悪性脳腫瘍に対するウイルス療法2010

    • 著者名/発表者名
      稲生靖、藤堂具紀
    • 雑誌名

      感染・炎症・免疫

      巻: 40巻 ページ: 81-83

  • [雑誌論文] 悪性脳腫瘍に対するウイルス療法2010

    • 著者名/発表者名
      稲生靖、藤堂具紀
    • 雑誌名

      日本臨床(増刊号新時代の脳腫瘍学-診断・治療の最前線)

      巻: 68 増刊号10 ページ: 473-477

  • [雑誌論文] Clinical development of a third-generation oncolytic HSV-1 (G47△) for malignant glioma2010

    • 著者名/発表者名
      Ino Y, Todo T
    • 雑誌名

      Gene Therapy and Regulation

      巻: 5(1) ページ: 101-111

    • 査読あり
  • [学会発表] 遣伝子組換えヘルペスウイルスG47△を用いたウイルス療法の開発2011

    • 著者名/発表者名
      藤堂具紀
    • 学会等名
      第9回遺伝子治療シンポジウム
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2011-02-01
  • [学会発表] 第三世代HSV-1(G47△)を用いた再発膠芽腫に対するウイルス療法の臨床研究2010

    • 著者名/発表者名
      藤堂具紀、稲生靖
    • 学会等名
      第48回日本癌治療学会学術集会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20101028-30
  • [学会発表] 再発膠芽腫に対するウイルス療法:First-in-Man臨床研究の進捗状況2010

    • 著者名/発表者名
      藤堂具紀、田中実、高橋雅道、斎藤邦昭、辛正廣、甲賀智之、武笠晃丈、斉藤延人、稲生靖
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会第69回学術総会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20101027-20101029
  • [学会発表] Clinical development of a third-generation recombinant oncolytic HSV-1, G47△, for recurrent glioblastoma in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Todo T, Ino Y
    • 学会等名
      The 18^<th> International Conference on Brain Tumor Research and Therapy
    • 発表場所
      Travemuende, Germany
    • 年月日
      20100517-20100520
  • [学会発表] 新たな治療の可能性(ウイルス療法)(ランチョンセミナー「グリオーマの最新治療」)2010

    • 著者名/発表者名
      藤堂具紀
    • 学会等名
      第30回日本脳神経外科コングレス総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20100507-20100509
  • [学会発表] 悪性脳腫瘍のウイルス療法2010

    • 著者名/発表者名
      藤堂具紀
    • 学会等名
      第28回日本脳腫瘍学会学術集会
    • 発表場所
      軽井沢
    • 年月日
      2010-11-29
  • [図書] Active immunotherapy : Oncolytic virus therapy using HSV-l. In Yamanaka R (ad.): Glioma : Immunotherapeutic Approaches (published electronically)2010

    • 著者名/発表者名
      Todo T
    • 出版者
      Landes Bioscience

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi