• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

治療標的分子探索を目指したNFκBシグナルによる軟骨・骨の包括的制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21390415
研究機関東京大学

研究代表者

伊藤 英也  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (30436464)

研究分担者 緒方 直史  東京大学, 医学部附属病院, 特任准教授 (10361495)
筑田 博隆  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (30345219)
キーワード骨軟骨代謝学 / 再生医学 / 発生・分化 / NFκB
研究概要

軟骨細胞における発現解析ではNFκBシグナルを担う転写因子の全てが比較的豊富に発現していることが判明したが、特にその主要分子RELAの発現量が最も多かった。RELAのmRNAレベルの発現は初期から後期まで大きな変化はなく、RELAの主要な制御はタンパクレベルで行われていることが示唆された。RELAノックアウトマウスの成長を解析したところ、RELAホモノックアウトマウスは胎性致死ではあったが肢芽発生時から著明に発達障害がみられた。組織学的には軟骨細胞の密度も低く、増殖も極端に障害され、さらに肥大分化から骨組織への置換においても明らかな遅延がみられた。これに加えて培養軟骨細胞でもsiRNAのウイルスベクターを用いて検討を行ったところ、RELAの欠損あるいは抑制により、2型コラーゲンやSOX9、SOX6などの初期分化マーカーのみならず、10型コラーゲンなどの後期分化マーカーの発現も減弱した。さらに各マーカー遺伝子のプロモーター・レポーターベクターを用いてスクリーニングを行ったところ、RELAは10型コラーゲン、MMPなどの軟骨基質分解酵素を強く誘導して変形性関節症に促進的に作用する転写因子HIF2Aを強力に誘導することが明らかとなり、プロモーター解析によってその応答部位も同定することに成功した。さらに、マウス変形性関節症モデルにおいては、軟骨変性の初期・中期にHIF2Aの発現が増強するが、核内のRELAのシグナルもほぼ同調して増強しており、NFκBシグナルがHIF2Aの上流シグナルとして作用していることが示唆された。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Correlation between pyramidal signs and the severity of cervical myelopathy.2010

    • 著者名/発表者名
      Chikuda, et al.
    • 雑誌名

      Eur Spine J. (E-pub)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Akt1 in murine chondrocytes sontrols cartilage calcification during endochondral ossification under physiologic and pathologic conditions.2010

    • 著者名/発表者名
      Fukai A, Ogata N, et al.
    • 雑誌名

      Arthritis Rheum 62

      ページ: 826-36

    • 査読あり
  • [雑誌論文] New parameters to represent the position of the aorta relative to the spine for pedicle screw placement2010

    • 著者名/発表者名
      Takeshita K, Chikuda H, et al.
    • 雑誌名

      Eur Spine J (E-pub)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Wear resistance of artificial hip joints with poly(2-methacryloyloxyethyl phosphorylcholine)grafted polyethylene : Comparisons with the effect of polyethylene cross-linking and ceramic femoral heads.2009

    • 著者名/発表者名
      Moro T, Ito H, et al
    • 雑誌名

      Biomaterials 30

      ページ: 2995-3001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mechanisms underlying catabolic and anabolic functions of PTH2009

    • 著者名/発表者名
      Shinoda Y, Ogata N, et.al.
    • 雑誌名

      Jounal of Cellular Biochemistry 109

      ページ: 755-763

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Screening of chondrogenic factors with a real-time fluorescence-monitoring cell line ATDC5-C2ER : identification of sorting nexin 19 as a novel factor.2009

    • 著者名/発表者名
      Kan A, Ogata N, et al.
    • 雑誌名

      Arthritis Rheum 60

      ページ: 3314-23

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Modified fenestration with restorative spinoplasty for lumbar spinal stenosis.2009

    • 著者名/発表者名
      Matsudaira K, Chikuda H, et al.
    • 雑誌名

      J Neurosurg Spine 10

      ページ: 587-94

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sleep apnea in rheumatoid arthritis patients with occipitoce rvical lesions : the prevalence and associated radiographic features2009

    • 著者名/発表者名
      Shoda N, Chikuda H, et al.
    • 雑誌名

      Eur Spine J. 18

      ページ: 905-10

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diameter, length, and direction of pedicle screws for scoliotic spine : analysis by multiplanar reconstruction of computed tomography.2009

    • 著者名/発表者名
      Takeshita K, Chikuda H, et al.
    • 雑誌名

      Spine 34

      ページ: 798-803

    • 査読あり
  • [学会発表] Regulator of G protein signaling(RGS)-2 enhances bone anabolic action of PTH through inhibition of Gαq/PKC pathway in osteoblasts.2009

    • 著者名/発表者名
      Ogata N, et al.
    • 学会等名
      31th annual meeting of the American Society for Bone and Mineral Research
    • 発表場所
      Denver, CO, USA
    • 年月日
      20090911-20090915
  • [備考]

    • URL

      http://www.h.u-tokyo.ac.jp/ortho/

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi