• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

軟骨形成・分化にかかわる骨形成因子関連シグナルの解明と軟骨修復

研究課題

研究課題/領域番号 21390421
研究機関京都大学

研究代表者

妻木 範行  京都大学, iPS細胞研究所, 教授 (50303938)

キーワード軟骨細胞 / 内軟骨性骨化 / ノックアウトマウス / 細胞分化 / HDAC4
研究概要

四肢及び体幹の骨格は内軟骨性骨化の過程を経て形成される。即ち、未分化間葉系細胞は凝集し、凝集間葉系細胞は軟骨細胞へと分化する。軟骨細胞は増殖しながら軟骨細胞外マトリックスを構築して、軟骨原基を作る。軟骨原基の中心部では、軟骨細胞の増殖が止まり、肥大化が始まる。肥大軟骨細胞はやがてアポトーシスに陥り、骨組織に置換されて、骨格が形成される。この過程は正常な骨格の形成に必須の過程である。我々はSalt-inducible kinase 3 (SIK3)ノックアウトマウスでは、軟骨細胞の肥大化のステップが障害されていることを発見した。SIK3ノックアウトマウスは軟骨が増大し、骨格の内部は軟骨で充填されていた。生後のSIK3ノックアウトマウスの関節軟骨は著しく肥厚していた。免疫組織学的解析では、SIK3ノックアウトマウスでは、増殖軟骨細胞のマーカーであるII型コラーゲンの発現が続き、肥大軟骨細胞のマーカーであるX型コラーゲンの発現が抑制されていた。SIK3の発現は増殖軟骨細胞で低く、前肥大軟骨細胞と肥大軟骨細胞で高かった。野生型コントロールマウスの軟骨細胞ではHDAC4は核外に局在していたが、SIK3ノックアウトマウスの軟骨細胞では、HDAC4が核内に存在していた。細胞生物学、生化学的解析により、SIK3は細胞質に存在し、HDAC4と結合して、HDACの核外移行を促進することが判明した。軟骨細胞の肥大化は、転写因子MEF2Cによって促進される。軟骨細胞はSIK3を発現し、HDAC4を核外移行させて、MEF2CをHDAC4による抑制から解放することによって、肥大化すると考えた。これらの結果から、SIK3が軟骨細胞を増殖から肥大化分化へスイッチする、キー分子であると考えた。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] SIK3 is essential for chondrocyte hypertrophy during skeletal development in mice2012

    • 著者名/発表者名
      Sasagawa, S., Takemori, H., Uebi, T., Ikegami, D., Hiramatsu, K., Ikegawa, S., Yoshikawa, H., Tsumaki, N.
    • 雑誌名

      Development

      巻: 139 ページ: 1153-1163

    • DOI

      10.1242/dev.072652

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Conditional deletion of Bmpr1a in differentiated osteoclasts increases osteoblastic bone formation, increasing volume of remodeling bone in mice2011

    • 著者名/発表者名
      Okamoto, M., Murai, J., Imai, Y., Ikegami, D., Kamiya, N., Kato, S., Mishita, Y., Yoshikawa, H., Tsumaki, N
    • 雑誌名

      J.Bone Miner.Res.

      巻: 26 ページ: 2511-22

    • DOI

      10.1002/jbmr.477

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Induction of chondrogenic cells from dermal fibroblast culture by defined factors does not involve a pluripotent state2011

    • 著者名/発表者名
      Outani, H., Okada, M., Hiramatsu, K., Yoshikawa, H, Tsumaki, N.
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun.

      巻: 411 ページ: 607-12

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2011.06.194

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 特集軟骨代謝研究の最前線Topics:軟骨特異的遺伝子改変マウスを用いた軟骨分化の解析2011

    • 著者名/発表者名
      妻木範行
    • 雑誌名

      CLINICAL CALCIUM

      巻: 21 ページ: 839-844

  • [雑誌論文] 特集骨・カルシウムUPDATE II.骨代謝研究UPDATE:軟骨細胞の分化制御2011

    • 著者名/発表者名
      妻木範行
    • 雑誌名

      CLINICAL CALCIUM

      巻: 21 ページ: 1863-1870

  • [雑誌論文] ダイレクトリプログラミングによる軟骨組織の作製2011

    • 著者名/発表者名
      妻木範行
    • 雑誌名

      医学の歩み次世代iPS医療

      巻: 239 ページ: 1332-1337

  • [学会発表] Directed induction of chondrogenic cells from mouse dermal fibroblast culture2011

    • 著者名/発表者名
      Noriyuki Tsumaki
    • 学会等名
      1st Bio-Rheumatology International
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      20111114-20111116
  • [学会発表] 軟骨細胞リプログラミングと軟骨マトリックス遺伝子発現2011

    • 著者名/発表者名
      妻木範行
    • 学会等名
      日本整形外科学会基礎学術集会
    • 発表場所
      群馬、前橋市
    • 年月日
      20111020-1021
  • [学会発表] 皮膚細胞からの軟骨細胞誘導2011

    • 著者名/発表者名
      平松久仁彦、笹川覚、玉山英達、中川加奈子、吉川秀樹、妻木範行
    • 学会等名
      第29回日本骨代謝学会学術集会
    • 発表場所
      大阪、大阪市
    • 年月日
      20110728-20110730
  • [学会発表] Directed induction of hyaline chondrogenic cells from mouse adult dermal fibroblast cluturte by defined factors2011

    • 著者名/発表者名
      Noriyuki Tsumaki
    • 学会等名
      Korean Society Of Osteoporosis
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      20110430-20110501
  • [学会発表] 内軟骨性骨化におけるCyp261の役割の解析2011

    • 著者名/発表者名
      峯岸芳樹、坂井靖夫、細川亙、吉川秀樹、妻木範行
    • 学会等名
      第12回運動器科学研究会
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      2011-09-03
  • [産業財産権] 軟骨疾患治療薬のスクリーニング方法および軟骨疾患治療用改変軟骨細胞2011

    • 発明者名
      妻木範行、竹森洋
    • 権利者名
      大阪大学、医薬基盤研究所
    • 産業財産権番号
      特願2011-121788
    • 出願年月日
      2011-05-31

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi