• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

カルシトニン遺伝子関連ペプチドファミリーによる痛みの機序解明

研究課題

研究課題/領域番号 21390432
研究機関信州大学

研究代表者

川真田 樹人  信州大学, 医学部, 教授 (90315523)

研究分担者 新藤 隆行  信州大学, 医学系研究科, 教授 (90345215)
田中 聡  信州大学, 医学部附属病院, 講師 (60293510)
成松 英智  札幌医科大学, 医学部, 准教授 (70295343)
キーワードカルシトニン遺伝子関連ペプチド / アドレノメデュリン / ノックアウトマウス
研究概要

カルシトニン遺伝子関連ペプチド(αCGRP)ノックアウト(KO)マウスを作製し、炎症性疼痛モデル(カラゲナン、フォルマリンテスト)と術後痛モデル(足底切開)での疼痛行動を検討した。炎症性疼痛モデルではwildマウスに対しαCGRPKOマウスは自発性および機械刺激に対する逃避反応が強く、これらのモデルではαCGRPが疼痛発現に関与していることが示唆された。しかし術後痛モデルではαCGRPKOマウスとwildマウスに疼痛行動には差がないことが示された。これらのことから、カラゲニンやフォルマリンによる炎症性疼痛モデルでは、CGRPの末梢/中枢への放出と中枢神経におけるCGRP受容体の活性化が疼痛状態の発生に大きく関与しているが、術後痛についてはこれらの関与がないことが示唆された。こうした違いが末梢および中枢における神経の活性化の違いによると考えられ、今後、さらなる検討が必要である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 硬膜外電気刺激療法の理論実際.2009

    • 著者名/発表者名
      坂本明之, 川真田樹人
    • 雑誌名

      整形・災害外科 52

      ページ: 653-661

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 疼痛治療に用いられる話題の診断機器と治療磯器.I.診断機器PainVision^<TM>2009

    • 著者名/発表者名
      池野重雄, 川真田樹人
    • 雑誌名

      麻酔 58

      ページ: 1367-1372

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 痛みの発生機序2009

    • 著者名/発表者名
      川真田樹人
    • 雑誌名

      日本医師会雑誌 138

      ページ: 84-85

    • 査読あり
  • [学会発表] 「晴れの麻酔科学」研究面からの提言.2009

    • 著者名/発表者名
      川真田樹人
    • 学会等名
      第57回日本麻酔科学会総会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2009-08-18
  • [図書] 手術痛の機序と病態. 麻酔科学UPDATE-学術の進歩と臨床麻酔の安全性.2009

    • 著者名/発表者名
      川真田樹人, 池野重雄, 田中聡
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      医歯学出版

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi