• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

干渉RNAの脈絡膜血管新生抑制の分子機構の解明と新規治療手段の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21390469
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

小椋 祐一郎  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 教授 (70191963)

研究分担者 吉田 宗徳  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 准教授 (60273447)
安川 力  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 准教授 (00324632)
野崎 実穗  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 講師 (00295601)
松原 明久  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 助教 (80336685)
キーワードRNA干渉(siRNA) / 脈絡膜新生血管(CNV) / 加齢黄斑変性症 / VEGF-A
研究概要

脈絡膜新生血管(CNV)ボある加齢黄斑変性症例に対して、VEGF-Aに対するsiRNAあるいはVEGF-receptor 1に対するsiRNAを用いた臨床治験が行われている。しかしながら、in vivoにおける特異的なsiRNAの効果はまだはっきりと同定されていない。我々は実験的レーザーCNVモデルを用い、siRNAによる配列・標的非特異的な効果について検討した。動物は、C57B1/6マウスを用いた。標的のないsiRNAとして、21ヌクレオチド(nt)ルシフェラーゼ(siLuc)あるいはヒトVEGF遺伝子に対するsiRNA(Cand5)、対照として、16ntのルシフェラーゼ遺伝子に対するsiRNAあるいはPBSを用いた。21ntのsiLucもCand5もコントロールと比較し、有意に蛍光眼底造影においてCNVからのleakを抑制し、CNV容積を縮小させた(P<0.01)。16ntのsiLucではleakもCNV容積もコントロールと有意差はなく、抑制効果はみられなかった。標的のないsiRNAすべてが実験的レーザーCNVを抑制した。さらに網膜・脈絡膜におけるVEGFの発現を検討したところ、21ntのsiRNAを投与した群では、コントロールと比べ、有意にその上昇が抑制されていた(p<0.01)。16ntのsiLucでは、VEGF発現はコントロールと同等で、有意差はみられなかった。今回の結果から、化学修飾されていない21nt siRNAは、VEGF発現抑制を介して、非特異的に血管新生を抑制することが明らかになった。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] Non-targeted siRNA suppresses laser-induced choroidal neovascularization2010

    • 著者名/発表者名
      Ashikari M, Tokoro M, Itaya M, Nozaki M, Ogura Y
    • 雑誌名

      Invest Ophthalmol Vis Sci (Epub)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] CCR3 is a target for age-related macular degeneration diagnosis and therapy2009

    • 著者名/発表者名
      Takeda A, Nozaki M, Ogura Y, et al
    • 雑誌名

      Nature 460

      ページ: 225-230

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi