研究概要 |
Wntは初期発生や生体組織の機能維持に至る様々な局面で機能する分子である。近年、間葉系幹細胞から骨芽細胞への分化,成熟過程にWntシグナルが重要な役割を果たしていることが知られている。Wnt5aは間葉系幹細胞から骨芽細胞分化への方向付け(初期分化段階)に関与することが報告されている。しかし,この初期分化以降のWNT5aの役割に関してはあまり解析が進んでいない。本年度においてはWNT5aシグナルが前骨芽細胞の分化に与える影響について検討した。 材料および方法については:(1)胎生18日齢ラット下顎骨の骨形成期におけるWNT5aの発現を免疫組織化学染色法により解析した。(2)レコンビナントWNT5aを用いて,マウス前骨芽細胞MC3T3-Eを刺激した。(3)遺伝子発現の解析:BMP-2存在/非存在下においてWNT5aで3日間刺激した同細胞のRunxz,アルカリフォスファターゼおよびオステオカルシンのmRNA発現をリアルタイムRT-PCR法にて解析した。結果および考察について:下顎骨切片において骨芽細胞とその周囲の間葉系細胞にWNT5aの発現が認められた。細胞をWNT5aのみで刺激したところRunx2,アルカリフォスファターゼおよびオステオカルシンの遺伝子発現に有意な変化は見られなかった。しかしながら,BMP-2存在下でのオステオカルシンの発現亢進に対してWNT5aは選択的に抑制作用を示した。以上のことから,前骨芽細胞はWNT5aを発現しており、その発現はBMP-2による分化誘導作用を負の方向に制御している可能性が示唆された。
|