• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

広域における摂食・嚥下ケアの医療安全および質保証のための統合的管理システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 21390579
研究機関横浜市立大学

研究代表者

千葉 由美  横浜市立大学, 医学部, 教授 (10313256)

研究分担者 植松 宏  東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (80100957)
山田 律子  北海道医療大学, 看護福祉学部, 教授 (70285542)
市村 久美子  茨城県立医療大学, 保健医療学部, 教授 (00143149)
戸原 玄  日本大学, 歯学部, 准教授 (00396954)
石田 瞭  東京歯科大学, 歯学部, 准教授 (00327933)
植田 耕一郎  日本大学, 歯学部, 教授 (80313518)
唐帆 健浩  杏林大学, 医学部, 准教授 (90508293)
平野 浩彦  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), その他部局等, その他 (10271561)
キーワード摂食・嚥下 / 質保障 / 誤嚥性肺炎 / 包括ケアシステム
研究概要

医療の質保障の観点から、同一施設内における統括した看護ケア提供を改善することによって患者利益が得られるか試みた。対象施設は600床以上の高齢者専門急性期病院で、これまでに作成した摂食・嚥下障害の理解度、実施到達度を確認するための質問紙表(アセスメント17領域68項目、ケア6領域42項目、4段階リッカートスケール)を用い、看護師調査を平成22年度(ベースライン調査)、23年度(介入1年後調査)の合計2回実施した。さらに、患者調査として、同時に疾患、摂食・嚥下に関する病状等(A4、1枚)について3病日、8病日目に受け持ち看護師に記入をしてもらった。調査期間は各年とも3か月間であった。両調査期間の間に摂食・嚥下ケアに関する研修プログラムを企画し、介入した。このプログラムは熟練者によって作成されたものである。両年ともに回答のあった看護師数は279名であった。看護師調査の結果、ベースラインと1年後を比較し、スタッフ全体とスタッフのみのグループで、アセスメント、ケアともに理解度、実施到達度の平均得点が有意に上昇した(p<.05)。また、研修の有無は「なし」65名(23.3%)、「あり」191名(68.5%)であり、両群で比較すると、アセスメント(理解度、実施到達度)、ケア(実施到達度)で有意な上昇が見られた(p<.05)。同時期に行った患者調査では、初年度、次年度ともに対象者の属性はほぼ同様であった。なお3病日目から8病日目にかけて発熱、CRPの異常所見の割合は同様に低くなっていた。さらに、誤嚥性肺炎の診断名を有する患者は、3病日目では初年度、次年度ともに発熱、CRPの値が全患者に対し割合が高かったが、介入後の年で8病日目における誤嚥性肺炎患者のRisk Ratioは著しく低くなっていた。以上の結果について今後、精査する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本年度の調査は看護師への介入により患者の誤嚥性肺炎の症状発現をおさえることができるかといった介入比較調査を実施した。この調査は介入効果を効率的に導くためのシステムモデルを探究する基礎的調査であり、調査にかなりの手間と解釈の時間を要する。人材と物理的時間の捻出が困難な状況であったが、試行的調査により良好な結果を得た。

今後の研究の推進方策

今後、これらの結果から有効な示唆が得て、次なる調査につなげていく予定である。現段階まで調査および分析では、比較的良好な結果が得られている。元来、誤嚥性肺炎の治療を施す急性期病院においては、可視化される効果が見いだせないことも考えられた。しかし、治療管理の行き届いた病院において介入効果が得られた場合、長期療養施設や中間施設、在宅においてはさらなる大きな成果が期待される。そこで、分析を進め、今後は調査対象施設を拡大し、調査したいと考えている。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] 摂食・嚥下障害を有する高齢者への頚部周辺筋へのケア介入とその効果-ケーススタディからの一考察2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木綾香,千葉由美,戸原玄
    • 雑誌名

      千葉県立保健衛生大学紀要

      巻: 2 ページ: 19-25

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 簡易な開口力測定器の開発-第1報:健常者の開口力,握力および年齢との比較-2011

    • 著者名/発表者名
      戸原玄,和田聡子,三瓶龍一,井上統温,佐藤光保,飯田貴俊,鰕原賀子,岡田猛司,島野嵩也,石山寿子,中川量晴,植田耕一郎
    • 雑誌名

      老年歯科医学雑誌

      巻: 26 ページ: 78-84

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東京都・(社)東京都歯科医師会・(社)東京都医師会が協働してすすめる摂食・嚥下機能支援事業2011

    • 著者名/発表者名
      椎名恵子,小松崎理香,矢澤正人,山崎一男,高野直久,中島孝至,細野純,新田國夫,菊谷武,戸原玄
    • 雑誌名

      老年歯科医学雑誌

      巻: 26 ページ: 369-374

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 摂食機能療法ならびに多職種のチーム連携によりQOLが改善された一例2011

    • 著者名/発表者名
      齋藤貴之,戸原玄,半田直美,飯田貴俊,井上統温,和田聡子,内山宙,小林健一郎,中川兼佑,植田耕一郎,櫻井薫
    • 雑誌名

      老年歯科医学

      巻: 26 ページ: 18-24

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 歯科医師が行うこれからの摂食・嚥下リハビリテーション2011

    • 著者名/発表者名
      戸原玄,阿部仁子,中山渕利,寺本浩平
    • 雑誌名

      Geriatric Medicine

      巻: 49 ページ: 525-529

  • [雑誌論文] 高齢者会で歯科医師か持つべき知識とすべきこと 第2回:実践編 摂食・嚥下障害の理解と訪問診療の実際2011

    • 著者名/発表者名
      戸原玄
    • 雑誌名

      クインテッセンス

      巻: 30 ページ: 144-157

  • [雑誌論文] III歯科(口腔外科)高齢透析患者の摂食・嚥下障害の早期発見のために特集透析医療と他科連携-見逃しやすい疾患を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      寺本浩平,戸原玄
    • 雑誌名

      臨床透析

      巻: 27 ページ: 157-162

  • [雑誌論文] 高齢者会で歯科医師か持つべき知識とすべきこと 第1回:知識編 高齢者会で歯科医師が知る・実践するべきことは何か?2011

    • 著者名/発表者名
      戸原玄
    • 雑誌名

      クインテッセンス

      巻: 30 ページ: 138-146

  • [学会発表] :Effect of jaw opening exercise on strength of suprahyoid muscles in healthy elderly.2012

    • 著者名/発表者名
      Wada S, Tohara H, iida T, Inoue M, Sato M, Sanpei R, Nakayama E, Ueda K
    • 学会等名
      20th Annual Dysphagia Research Society Meeting
    • 発表場所
      Ontario, CANADA
    • 年月日
      20120308-20120310
  • [学会発表] The usefulness of a handy and cordless videoendoscope system on wireless communications thchnology.2012

    • 著者名/発表者名
      Sato M, Tohara H, Ueda K, Nakayama E, Iida T, Inoue M, Sanpei R, Wada S, Ebihara K, Okada T, Shimano T, Fuhumura N
    • 学会等名
      20th Annual Dysphagia Research Society Meeting
    • 発表場所
      Ontario, CANADA
    • 年月日
      20120308-20120310
  • [学会発表] Pressure of the upper esophageal sphincter in affected by body posture.2012

    • 著者名/発表者名
      Nakayama E, Tohara H, Sanpei R, Sato M, Inoue M, Wada S, Ueda K
    • 学会等名
      20th Annual Dysphagia Research Society Meeting
    • 発表場所
      Ontario, CANADA
    • 年月日
      20120308-20120310
  • [学会発表] The relationship between salivary secretion with vibrotactile stimulation on the facial surface and automatic nervous system.2012

    • 著者名/発表者名
      Inoue M, Hiraba H, Yamaoka M, Tohara H, Nakayama E, Iida T, Sato M, Sanpei R, Ebihara K, Shimano T, Ueda K
    • 学会等名
      20th Annual Dysphagia Research Society Meeting
    • 発表場所
      Ontario, CANADA
    • 年月日
      20120308-20120310
  • [学会発表] Changes in air volime in pharyngeal cavity do not depend on bolus volume during swallowing.2012

    • 著者名/発表者名
      Iida T, Inamoto Y, Kagaya H, Saitoh E, Kanamori D, Fujii N, Katada K, Tohara H, Ueda K
    • 学会等名
      20th Annual Dysphagia Research Society Meeting
    • 発表場所
      Ontario, CANADA
    • 年月日
      20120308-20120310
  • [学会発表] 訪問歯科における摂食・嚥下リハビリテーションにより胃瘻栄養のみから経口摂取が可能となった1症例

    • 著者名/発表者名
      井上恭代,中山渕利,和田聡子,戸原玄,植田耕一郎
    • 学会等名
      第28回日本障害者歯科学会学術大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県)
  • [学会発表] 急性期病院退院後の継続的なアプローチにより摂食・嚥下機能の改善が見られた2症例

    • 著者名/発表者名
      三瓶龍一,戸原玄,中川量晴,中山渕利,飯田貴俊,井上統温,佐藤光保,和田聡子,鰕原賀子,岡田猛司,島野嵩也,植田耕一郎
    • 学会等名
      第28回日本障害者歯科学会学術大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県)
  • [学会発表] 認知症高齢者嗅覚機能低下と食行動との関連‐アルツハイマー型認知症を中心に‐

    • 著者名/発表者名
      佐藤絵美子,平野浩彦,渡邊裕,新屋俊明,戸原玄,千葉由美,山田律子,枝広あや子,小原由紀,森下志穂,大堀嘉子,片倉朗,山根源之,鈴木隆雄
    • 学会等名
      第22回日本老年歯科医学会総会
    • 発表場所
      京王プラザホテル・スペースセブン(東京都)
  • [学会発表] 摂食・嚥下機能評価介入前後の施設の肺炎発症人数の推移と介入方法の検討

    • 著者名/発表者名
      若杉葉子,戸原玄,中根綾子,村田志乃,植松宏
    • 学会等名
      第22回日本老年歯科医学会総会
    • 発表場所
      京王プラザホテル・スペースセブン(東京都)
  • [学会発表] アルツハイマー型認知症患者の自立摂食を支援するために‐食行動実態調査の結果から‐

    • 著者名/発表者名
      枝広あや子,平野浩彦,山田律子,千葉由美,佐藤絵美子,渡邊裕,小原由紀,大堀嘉子,菅武雄,戸原玄,新谷浩和,高田靖,細野純,佐々木健,古賀ゆかり,那須郁夫,山根源之,鈴木隆雄
    • 学会等名
      第27回日本老年学会総会
    • 発表場所
      京王プラザホテル・スペースセブン(東京都)
  • [学会発表] 介護予防における口腔機能向上サービスの推進に関する研究 -介護予防おける包括サービスの効果について-

    • 著者名/発表者名
      渡邊裕,武井典子,植田耕一郎,菊谷武,福泉隆喜,北原稔,戸原玄,平野浩彦,渡部芳彦,吉田光由,岩佐康行,飯田良平,柏崎晴彦,伊藤加代子,野原幹司,山根源之
    • 学会等名
      第27回日本老年学会総会
    • 発表場所
      京王プラザホテル・スペースセブン(東京都)

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi