• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

認知症高齢者の身体合併症治療時の看護スキルと看護管理方法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21390605
研究機関順天堂大学

研究代表者

湯浅 美千代  順天堂大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (70237494)

研究分担者 酒井 郁子  千葉大学, 看護学研究科, 教授 (10197767)
大塚 眞理子  埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 教授 (90168998)
研究期間 (年度) 2009-04-01 – 2013-03-31
キーワード認知症高齢者 / 身体合併症 / 看護スキル / 看護管理 / 普及
研究概要

昨年度より引き続き7月まで4つの急性期病院各1病棟での介入研究を継続し、その後、各病棟での質問紙調査、インタビュー調査を行った。また、介入に関する評価のため、研究者と、取り組みを行った病棟の看護管理者や推進者とにより会議をもった。
病棟の看護管理者や推進者が何に取り組むのかを自ら決定し、実施するところで病棟の看護管理者や推進者は戸惑いや難しさを感じていた。しかし、研究者の支援のもとで取り組み内容が決定され、実行された。4病棟全てで取り組まれた内容は、認知症ケアに関するカンファレンスであった。その他、各病棟により、身体拘束を少なくする取り組み、学習会、業務体制の変更などの取り組みがなされた。
介入後の質問紙調査では介入前と大きな変化は得られなかったが、インタビューでは効果が語られた。すなわち、看護管理者、推進者は戸惑いながらも、病棟の看護師とともに認知症患者にとって利益となる看護が実施でき、スタッフの意識や言動に変化をもたらしたこと、スタッフの変化を看護管理者や推進者が実感することで、看護管理者や推進者の達成感が得られたことがあげられた。介入に関する評価会議では、取り組みの効果に加え、今回行った取り組みをもとに、認知症ケアの質向上のための取り組みを院内や地域に広げようとしていることが語られた。
この介入プロセス全体を研究者間で討議し、急性期病院における認知症看護の課題として、「看護に関する評価」、「認知症患者のフィジカルアセスメント」、「看護師のプレゼンテーション能力」があると考えられた。
急性期病院の認知症ケア改善への取り組みとして、看護管理方法を軸に、その時に必要と感じている看護スキルを学ぶなどの取り組みを行うプロセスについて、研究者が行った支援を含めてプログラムとして構成すること、および、今回の介入プロセスをふまえ、効果的な普及方法を考案することが今後の課題である。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2012

すべて 雑誌論文 (6件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 急性期病院での認知症ケアの課題と展望2012

    • 著者名/発表者名
      湯浅美千代
    • 雑誌名

      認知症ケア事例ジャーナル

      巻: 5 ページ: 140-146

  • [雑誌論文] 急性期病院の認知症ケアの改善に向けて看護管理者が果たす役割2012

    • 著者名/発表者名
      酒井郁子
    • 雑誌名

      認知症ケア事例ジャーナル

      巻: 5 ページ: 147-155

  • [雑誌論文] 研究者と実践者の共同研究による「急性期病院の認知症ケア改善」の推進2012

    • 著者名/発表者名
      湯浅美千代
    • 雑誌名

      認知症ケア事例ジャーナル

      巻: 5 ページ: 156-157

  • [雑誌論文] 認知症の基本的な知識をもつことからケア改善を目指した取り組み2012

    • 著者名/発表者名
      丸山優
    • 雑誌名

      認知症ケア事例ジャーナル

      巻: 5 ページ: 158-163

  • [雑誌論文] 高度専門病院における認知症ケア向上への取り組み2012

    • 著者名/発表者名
      大和田真弓
    • 雑誌名

      認知症ケア事例ジャーナル

      巻: 5 ページ: 164-171

  • [雑誌論文] 地域医療拠点病院における認知症ケア改善の取り組みと成果2012

    • 著者名/発表者名
      石川芳子
    • 雑誌名

      認知症ケア事例ジャーナル

      巻: 5 ページ: 172-177

  • [学会発表] 高齢者が多く入院する病棟での安全対策解除基準作成と評価2012

    • 著者名/発表者名
      古川真智子
    • 学会等名
      日本看護学会(老年看護)
    • 発表場所
      広島市
    • 年月日
      20120927-20120928
  • [学会発表] 急性期病院での認知症看護の改善に向けた取り組みへの研修プログラムの開発と評価2012

    • 著者名/発表者名
      杉山智子
    • 学会等名
      日本老年看護学会第17回学術集会
    • 発表場所
      金沢市
    • 年月日
      20120714-20120715
  • [学会発表] 急性期病院での新しい取り組みを普及するための組織のアセスメント視点2012

    • 著者名/発表者名
      大塚眞理子
    • 学会等名
      日本老年看護学会第17回学術集会
    • 発表場所
      金沢市
    • 年月日
      20120714-20120715
  • [学会発表] 急性期病院の看護管理者が表現した認知症看護の理想とビジョン2012

    • 著者名/発表者名
      酒井郁子
    • 学会等名
      日本老年看護学会第17回学術集会
    • 発表場所
      金沢市
    • 年月日
      20120714-20120715

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi