• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

ミャンマーカチン州未調査地域における貧困対策・健康増進のための有用資源の学術調査

研究課題

研究課題/領域番号 21401007
研究機関放送大学

研究代表者

冨永 典子  放送大学, 東京足立学習センター, 特任教授 (30164031)

研究分担者 佐竹 元吉  お茶の水女子大学, 生活環境教育研究センター, 客員教授 (10170713)
キーワードミャンマー / チン州 / ティディム / 資源調査 / 貧困追放 / 薬用植物 / 水環境 / ハチ毒
研究概要

ミャンマー北部のカチン州は多くの少数民族が独特な文化と生活習慣を有し、また鉱物及び生物資源が豊富であり、学術的に非常に興味深い。そこで本研究はカチン族の伝統文化及び豊かな生物資源に関わる基礎的学術調査を行い、その実態を明らかにするとともに有用資源の新規開発による地域の経済的発展及び健康増進のため、衣食住に関わる生活資源・環境について総合的に検討し、要件の明確化を図る事を目的とした。
23年度も情勢不安定のため初期の目的地のフーコンバレーは調査不可能であり、さらにカチン州の州都ミッチーナ近くのダム建設に伴い独立軍と政府軍の戦闘による死者も出たため、カチン州での調査を今年度は諦めた。しかし、これまで長らく外国人の入域が禁止されていたチン州北部で調査が許可されたので、12月にティディム周辺の薬用植物、植生、水環境についての調査に切り替えた。チン州北部の学術調査は全く初めてのことである。チン州の生活圏は標高1500~2000mの尾根上にあるため、観察された植物はこれまでのものとは異なり、興味深い結果が得られた。
またその辺り一帯はインパールの南に位置し第二次大戦の激戦地であったので鎮魂のために桜を植樹し、焼畑跡地の緑化及び少数民族の経済的自立のために、リンゴ、サクランボ、マツ、スギ等の苗、ウバメガシ、ツバキ等の種子を日本より持ち込み栽培法の指導も行った。マンダレー国立伝統医薬大学で伝統医療について意見交換し、伝統医療に用いる薬草を入手分析した。マンダレー管区の国立カンドージ植物園周辺で前年より引き続き果樹の栽培指導、薬用植物の試験栽培を行った。研究面では前年度の試料の分析よりミャンマーのモグラ類の分類学的情報・分布について、また単独性カリバチ毒から得られた新規抗菌ペプチドの構造と生物活性についての論文を発表し、インレー湖の水環境についてのDVD(放送授業)を作成した。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Insectivorous small mammals in northern and middle Myanmar2012

    • 著者名/発表者名
      Kawada, S., Tominaga, N., et al
    • 雑誌名

      Mem.atl.Mus.Nat.Sci.Tokyo

      巻: 48 ページ: 75-80

  • [雑誌論文] Chemical and biological characterization of four new linear cationic α-helical peptides from the two solitary enumenine wasps2011

    • 著者名/発表者名
      Kazuma, K., Satake, M., Yasumoto, K.M., Konno, K., et al
    • 雑誌名

      Toxicon

      巻: 57 ページ: 1081-1092

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sesqueterpenes from Blumea balsamifera2011

    • 著者名/発表者名
      Shirota O., Oriello J.M., Sekita S., Satake M.
    • 雑誌名

      J.Nat.Prod.

      巻: 74 ページ: 470-476

    • 査読あり
  • [学会発表] 単独性カリバチ・アナバチ類毒嚢より得られた新規神経ペプチドの構造と生物活性2012

    • 著者名/発表者名
      紺野勝弘, 安藤賢司、数馬恒平, 佐竹元吉、二瓶賢一
    • 学会等名
      日本薬学会第132年会
    • 発表場所
      札幌高等教育推進機構
    • 年月日
      2012-03-31
  • [学会発表] 抗リーシュマニア活性を有する薬用植物の探索(その24)-ミャンマー産植物Kyun Tectona grandisLinn.f.の成分について2012

    • 著者名/発表者名
      安元加奈未, 渕野裕之, 我妻豊, 黒柳正典, 佐竹元吉, 関田節子
    • 学会等名
      日本薬学会第132年会
    • 発表場所
      札幌高等教育推進機構
    • 年月日
      2012-03-30
  • [学会発表] ミャンマー産オウレンの現地調査および成分分析2011

    • 著者名/発表者名
      代田修, 豊田佳奈, 我妻豊, 関田節子, 数馬恒平, 佐竹元吉
    • 学会等名
      日本生薬学会第58回年会
    • 発表場所
      東京昭和大学
    • 年月日
      2011-09-25
  • [学会発表] 抗リーシュマニア活性を有する薬用植物の探索(その23)-ミャンマー産植物Kyun Tectona grandisの成分について2011

    • 著者名/発表者名
      安元加奈未, 関田節子, 渕野裕之, 我妻豊, 佐竹元吉
    • 学会等名
      日本生薬学会第58回年会
    • 発表場所
      東京昭和大学
    • 年月日
      2011-09-25
  • [学会発表] オウレン属植物の分子系統学的検討2011

    • 著者名/発表者名
      篠崎淳一, 高野昭人, 中根孝久, 増田和夫, 代田修, 関田節子, 佐竹元吉
    • 学会等名
      日本生薬学会第58回年会
    • 発表場所
      東京昭和大学
    • 年月日
      2011-09-25
  • [学会発表] ミャンマー北部で捕獲されたアッサムモグラParascaptor leucuraについて2011

    • 著者名/発表者名
      川田伸一郎
    • 学会等名
      日本哺乳類学会2011年度大会
    • 発表場所
      宮崎市宮崎大学
    • 年月日
      2011-09-09
  • [学会発表] ミャンマー生薬局法作成支援の現状2011

    • 著者名/発表者名
      数馬恒平, 紺野勝弘, 佐竹元吉
    • 学会等名
      第28回和漢医薬学会学術大会
    • 発表場所
      富山市
    • 年月日
      2011-08-30
  • [学会発表] タケバチ(竹蜂)のペプチド成分2011

    • 著者名/発表者名
      安藤賢司, 数馬恒平, 紺野勝弘, 佐竹元吉
    • 学会等名
      第28回和漢医薬学会学術大会
    • 発表場所
      富山市
    • 年月日
      2011-08-30

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi