• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

グアム島所在の先史時代村落ハプト遺跡の学術研究調査

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21401032
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 考古学
研究機関関西外国語大学

研究代表者

片岡 修  関西外国語大学, 国際言語学部, 教授 (90269811)

研究分担者 竹中 正巳  鹿児島女子短期大学, 生活科学科, 教授 (70264439)
連携研究者 細谷 葵  総合地球環境学研究所, 研究部, 研究員 (40455233)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワードミクロネシア / マリアナ諸島 / グアム島 / ハプト遺跡 / ラッテ期 / ラッテストーン / uhm / midden
研究概要

ミクロネシアのマリアナ諸島における先史時代を理解するために参照できる民族誌は欠落しており、1521年にグアムを訪島したマゼラン以降のスペインの航海士やキリスト教布教関係者らによる断片的な記録が存在するに過ぎない。第2次世界大戦の戦禍とその後の土地開発を免れたグアム島北西海岸に立地するハプト遺跡のラッテ期村落跡を対象とした本考古学研究調査は、先史時代のチャモロの空間利用に基づく生活様式と村落構造を明らかにした。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] グアム島ハプト遺跡に於けるラッテ期村落について2012

    • 著者名/発表者名
      片岡修・Richard K. Olmo
    • 学会等名
      第29回日本オセアニア学会
    • 発表場所
      倉敷芸文館
    • 年月日
      2012-03-24
  • [学会発表] グアム島ハプト先史時代村落遺跡出土の貝製品について2011

    • 著者名/発表者名
      山野ケン陽次郎・片岡修・Richard K. Olmo
    • 学会等名
      動物考古学研究会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2011-10-20
  • [学会発表] グアム島米海軍通信基地内ハプト先史村落遺跡・第2次考古学調査2011

    • 著者名/発表者名
      片岡修・山野ケン陽次郎・Richard K. Olmo
    • 学会等名
      第22回天理考古学・民俗学談話会
    • 発表場所
      天理大学
    • 年月日
      2011-04-29
  • [学会発表] グアム島米海軍通信基地内ハプト先史村落遺跡・第1次考古学調査2010

    • 著者名/発表者名
      片岡修・Richard K. Olmo・竹中正巳・細谷葵
    • 学会等名
      第21回天理考古学・民俗学談話会
    • 発表場所
      天理大学
    • 年月日
      2010-05-10

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi