• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

半島マレーシアにおける自然・社会的変化に対する狩猟採集民の適応戦略の多様性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21401037
研究機関岐阜大学

研究代表者

口藏 幸雄  岐阜大学, 地域科学部, 教授 (10153298)

研究分担者 河辺 俊雄  高崎経済大学, 地域政策学部, 教授 (80169763)
須田 一弘  北海学園大学, 人文学部, 教授 (00222068)
小谷 真吾  千葉大学, 文学部, 准教授 (90375600)
キーワード半島マレーシア / 狩猟採集民 / 環境変化 / 適応戦略
研究概要

平成22年度は,マレーシア・クランタン州のアリン村,ルビール村,クアラ・コ村,およびトレンガヌ州のスンガイブルア村で,以下の調査を行った。
a) 適応戦略の現状と変化:センサス、食餌調査、生活時間調査、生体計測。
b) 自然環境の現状と変化:リモートセンシング、環境利用形態の調査、生敵調査、民族知識調査。
c) 社会環境の現状と変化:社会組織の地理的分布調査、マレーシア全国及び地域単位の法体系経済政策、社会政策に関する調査、他集団との関係に関する調査。
d) 社会経済状態の現状:クオリティ・オブ・ライフ指標の測定、経済的指標の測定。
スンガイブルア村の人口動態については,過去のデータと合わせて,学会で発表し,また論文として公表した。生体計測については,その一部のデータを他の集団との比較で学会で発表した。さらに,23年度に実施する他村のデータと合わせて発表する。食餌調査,生活時間調査,環境利用形態の調査、生産性調査、民族知識調査については,22年度調査分にデータをまとめたが,23年度中に発表予定である。なお,経年変化をみるために,平成23~24年度も引き続き調査する予定である。
c) およびd)の項目については,データの補足が必要であり,次年度以降も継続して調査を実施する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Semaq Beri女性の出生力2011

    • 著者名/発表者名
      口蔵幸雄
    • 雑誌名

      岐阜大学地域科学部研究報告

      巻: 28 ページ: 161-201

  • [雑誌論文] マレーシア政府の開発とオラン・アスリークランタン州クアラ・コのバテッを事例に-2011

    • 著者名/発表者名
      河合文
    • 雑誌名

      千葉大学人文社会科学研究科研究プロジェクト報告書

      巻: 230 ページ: 16-41

  • [雑誌論文] 半島マレーシアの狩猟採集社会における定住の強化に伴う人口と女性のフォレージングの変化2010

    • 著者名/発表者名
      口蔵幸雄
    • 雑誌名

      E-journal GEO

      巻: 1号 ページ: 1

  • [雑誌論文] 研究プロジェクト年次報告:グローバリゼーションの状況下における民族知の変容と生成に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      小谷真吾
    • 雑誌名

      千葉大学大学院人文社会科学研究科年報

      巻: 15 ページ: 56

  • [学会発表] 半島マレーシアの狩猟採集社会における定住の強化に伴う人口と女性のフォレージングの変化2010

    • 著者名/発表者名
      口蔵幸雄
    • 学会等名
      日本地理学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2010-10-02
  • [学会発表] Body composition of adults in rural Laos2010

    • 著者名/発表者名
      Hagihara J., Yamauchi T., Kawabe T.
    • 学会等名
      The 10th International Congress of Physiological Anthropology
    • 発表場所
      Fremantle, Australia
    • 年月日
      2010-09-09

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi