研究課題/領域番号 |
21401041
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
文化人類学・民俗学
|
研究機関 | 愛知大学 |
研究代表者 |
松岡 正子 愛知大学, 現代中国学部, 教授 (70410561)
|
研究分担者 |
謝 茘 法政大学, 社会学部, 准教授 (90318600)
|
研究協力者 |
袁 暁文 四川省民族研究所, 所長
李 錦 四川省民族研究所, 副所長
耿 静 四川省民族研究所, 所員
蔡 清 茂県羌族博物館, 館長
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
キーワード | 中国式復興モデル / 対口支援 / トップダウン方式 / 民族観光 / 村の移住 / 羌文化 / 自然との共生 / 民族言語の消滅 |
研究概要 |
本研究では、2008年の.川大地震で被災したチャン族を対象として、復旧復興の現状と問題点を国家とチャン族の視点から分析し、民族文化創出のメカニズムについて考察した。被災地は、政府主導の「中国式復興モデル」によって急速に復旧し、街は近代化され、一部の農村は民族観光村に一変した。しかしそれらは外部者の政府側が主導し、住民は参画しなかったため、従来の自然と共生したチャン文化とは異なる文化が創出された。
|