研究課題/領域番号 |
21402003
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
下渡 敏治 日本大学, 生物資源科学部, 教授 (00120478)
|
研究分担者 |
上原 秀樹 明星大学, 経済学部, 教授 (80151827)
ロイ キンシュック 日本大学, 生物資源科学部, 准教授 (10339294)
宮部 和幸 日本大学, 生物資源科学部, 准教授 (40409066)
長坂 貞郎 日本大学, 生物資源科学部, 講師 (70318385)
高樋 さち子 秋田大学, 教育文化学部, 准教授 (00261644)
|
キーワード | グローバル化 / 東アジアフードシステム圏 / 農業・農村の活性化 / 島嶼経済 / バイオマス / 持続可能な農業 / 砂漠化 / 植物由来土壌凝集材 |
研究概要 |
本年度は3グループに分かれて、アジア地域で生起している環境問題、食料問題、資源エネルギー問題のリンクに対応した研究手法の確立とモンスーン・アジア固有の自然生態系や社会経済条件にマッチした環境適応型の農業・食料システムのモデル構築という研究目的に沿って、それぞれの研究対象地域の資源環境及び農業・食料システムの実態を把握するための基礎資料の収集と現地調査実施場所の選定及びサンプル採取を中心に現地調査を実施した。現地調査は、マレーシア・サバ、サラワク州及びマレーシア半島部、タイ国中部地域及びバンコク、中国内モンゴル自治区、江南地域及び、山東省、中華民国(台湾)中部地域、沖縄宮古島の計10箇所で実施したが、訪問先との日程調整や分担者の海外長期出張等により当初予定していたインド、バングラデシュ両国での実態調査は延期せざるを得なかった。現地調査の訪問先国・地域では、資料収集、サンプル採取、調査地選定と同時に現地の研究協力者との間で本研究課題と今後の研究のすすめ方等について意見交換し、有益な助言と情報を得ることができた。マレーシア・サバ、サラワク州、マレー半島部、沖縄の実態調査では研究課題のひとつである資源エネルギー問題との関連においてバイオ燃料生産が持続可能な農業と地域活性化に果たしている役割について検証した。一方、中国内モンゴル自治区では砂漠化の実態を捕捉し、山東省、台湾中部においては持続可能な農業・食料生産と土地利用の関係について現地視察とインタビュー調査を実施した。またグローバル化の調査対象地域の農業・食料システムへのインパクトとについても追加的な調査を試みた。実態調査結果から研究対象国・地域毎に問題の性格や現象が異なるため、次年度以降、調査対象、問題領域毎に異なったアプローチが必要であるとの結論を得た。次年度の研究に向けた有益な知見と情報を得ることができたことは大きな成果であったといえる。
|