研究課題/領域番号 |
21402003
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
下渡 敏治 日本大学, 生物資源科学部, 教授 (00120478)
|
研究分担者 |
上原 秀樹 明星大学, 経済学部, 教授 (80151827)
ロイ キンシュック 日本大学, 生物資源科学部, 准教授 (10339294)
宮部 和幸 日本大学, 生物資源科学部, 准教授 (40409066)
長坂 貞郎 日本大学, 生物資源科学部, 講師 (70318385)
高樋 さち子 秋田大学, 教育文化学部, 准教授 (00261644)
|
キーワード | モンスーン・アジア / 自然生態系 / 環境・食料・エネルギー資源 / 自然災害 / 都市化・工業化 / 人間活動 / 社会経済条件 / 環境適応型農業・食料システム |
研究概要 |
世界人口のおよそ5割が集積するモンスーン・アジアでは食料の需要超過という新たな問題が生起する一方、多発する自然災害や工業化・都市化を伴った急速な経済成長による自然生態系(水、土地、森林、大気)の破壊や劣化が深化し、食料・農業生産に深刻な影響を及ぼしている。研究2年目となる平成22年度は、昨年度に引き続き環境、食料、エネルギー資源問題に対応した新たな研究手法の確立によってモンスーン・アジアに固有の自然生態系と社会経済条件に適応可能な食料・農業システムのモデル構築を目指してフィールドでの実態調査に取り組んだ。本年度は3つのグループに分かれて昨年度の調査で延期したインド、バングラデッシュを加えた7ヶ国において、昨年度選定した拠点地域での実態調査(派遣国での関係者、関係機関へのインタビュー調査、サンプル採取、資料収集)を実施した。研究代表者は、中国(台湾を含む)、タイ、カンボジア、マレーシアでの現地調査に参加し、研究分担者5名はインド、バングラデッシュ、マレーシア、中国本土に加えて、日本国内(沖縄、九州、鳥取)での実態調査を実施した。これらの実態調査によって、モンスーン・アジアにおける自然生態系の劣化、破壊に重大な影響を与えているメカニズム、とりわけ人間活動の重要性を認識することができた。アジア全域でダイナミックに展開する経済活動の自然生態系および食料・農業システムに及ぼす負の影響は深刻さの度合いを増しているが、本年度のフィールド調査によって国・地域毎に自然生態系の状況、農業・食料システムの構造や発展段階が異なるため、それぞれの調査地域の状況に応じたモデル構築が不可欠であるとの結論に達した。
|