研究課題/領域番号 |
21402009
|
研究機関 | 拓殖大学 |
研究代表者 |
奥田 進一 拓殖大学, 政経学部, 准教授 (60365864)
|
研究分担者 |
関 良基 , 准教授 (40459269)
長 友昭 , 助教 (20555073)
平野 悠一郎 拓殖大学, 森林総合研究所, 研究員 (00516338)
|
キーワード | 森林利用権 / 中国法 / 法社会学 / 自然資源 / コモンズ |
研究概要 |
本研究では、中国の森林という自然資源をめぐる権利関係の現状と特徴を、主に近現代における歴史的な発展経緯を踏まえて法社会学的見地から理解することができた。研究代表者をはじめとして研究に携わった者のすべてが持つ学際的なバックグラウンドを生かして、森林という自然資源の「権利関係」に焦点を当て、多面的かつ体系的な現地調査を行い、中国における人間と自然との関係の特徴と展望を実践的に示すことができた。また、中国の北部と南部において定点的に実施した現地調査により、権利関係の歴的変遷と現状を明らかにしただけでなく、森林の利用と管理において社会主義国法制においてはあり得ないと考えられていた中国的コモンズ、とくに土地の私有財産権の存在が確認できたことは特筆すべきことであろう。さらに、権利関係の地域的多様性も解明することができ、やはり社会主義国法制では法的効力が不明瞭であった慣習法の位置付けも把握できた。これらの解明を通じて、中国における地球温暖化防止、東アジアにおける森林の持続的・効率的利用等の喫緊の課題に取組む際の根本的視座を提供することができ、さらに、権利関係の理論的、実務的状況が明確になったことで、現在整備されつつある中国の環境および自然資源保護法体系に照らして、中国において各種の森林関連事業を展開する各主体に対して、自身の有すべき権限と義務を明示することできた。とくに、製紙業や木材製品加工等の産業面における効果的な活動指針を提示することもできたのではないだろうか。なお、最終年度である平成23年度においては、研究総括に向けての補完的な実地調査と出版物の準備に研究作業の多くを費やすとともに、北東アジアにおけるコモンズの変容と所有権概念に関する学際的な国際シンポジウムを開催し、これまでの議論を総括することができた。
|