• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

南アジア系移民の政治動員における宗教の役割

研究課題

研究課題/領域番号 21402015
研究機関専修大学

研究代表者

広瀬 崇子  専修大学, 法学部, 教授 (20119431)

研究分担者 石川 一雄  専修大学, 法学部, 教授 (60095552)
伊藤 融  防衛大学校, 人文社会科学群, 准教授 (50403465)
北川 将之  神戸女学院大学, 文学部, 講師 (00365694)
キーワード南アジア / ディアスポラ / 宗教施設 / 移民政策 / マイノリティ / 多文化主義 / グローバル化 / エスニック紛争
研究概要

22年度は21年度に引き続き、シク教徒、カシミール・ムスリム、タミル人コミュニティの調査を行った。特にタミル人コミュニティが紛争後のジャフナを中心としたタミル人社会の再建に向けて動き出したため、ロンドンでタミル人コミュニティへのインタビューを中心に聞き取り調査を行った。また、インドでも在外インド人に対する認識や政策の変化についての聞き取りを行った。さらに、研究の枠組みについての研究会で議論を重ね、方向性を確認した。ロンドン出張中に震災と原発事故が起こったため、3月下旬に予定していた研究会を6月に延期した。新たな方向性は以下の通り。
1.カシミール系移民のアイデンティティが政治状況の変化とともに変わってきている。移民当時はミルプーリー(出身地)であったものが、インド側カシミールでの紛争の激化とともに、カシミーリーへ、そして印パ紛争においてはパキスターニー、さらにはグローバルなイスラーム過激派の問題がクローズアップされると、グローバル・ムスリムへと変化してきた。
2.タミル問題の「平和的解決」の在り方について、自治権獲得をめざす、議会における融和路線/対立路線など、タミル系ディアスポラ内部では意見が分かれている。しかし、海外からの復興支援が必要であるという点では、在英タミル系ディアスポラから幅広い支持を得ている。
3.イギリスの移民政策、特に多文化主義から共同体凝集論への移行が議論されている。移民による暴動やテロ事件が要因である。Ted Cantleの報告書が出されているので、今後その分析を行う。
4.在米のヒンドゥー・ナショナリストにも戦略変化がみられる。インドの台頭に伴い、経済的利益を求める声が強まっているが、彼らが支持するのはインド国内でヒンドゥー色がきわめて強いグジャラート州のモディ首相である。一見右派のヒンドゥー・ナショナリズム運動の一環ととらえられがちな動きが必ずしも宗教的動機ではないことが明らかとなった。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (8件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 台頭するインドの対中外交2010

    • 著者名/発表者名
      広瀬崇子
    • 雑誌名

      ディフェンス

      巻: 第29号 ページ: 84-91

  • [雑誌論文] カナダのインド系ディアスポラとそのトランスナショナル空間の位相2010

    • 著者名/発表者名
      石川一雄
    • 雑誌名

      専修法学論集

      巻: 第110号 ページ: 1-39

  • [雑誌論文] インドとパキスタン、アフガニスタン2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤融
    • 雑誌名

      軍事大国化するインド

      ページ: 99-117

  • [雑誌論文] セキュリタイゼーションと移民ガバナンス2010

    • 著者名/発表者名
      石川一雄
    • 雑誌名

      専修法学論集

      巻: 第109号 ページ: 1-25

  • [雑誌論文] カナディアン・シク・ディアスポラ-2010年1月~6月の風景-2010

    • 著者名/発表者名
      石川一雄
    • 雑誌名

      所報(専修大学法学研究所)

      巻: (41号)34 ページ: 1-34

  • [学会発表] Japanese Nuclear policy and Japan-India Nuclear Cooperation2011

    • 著者名/発表者名
      Takako Hirose
    • 学会等名
      Institute of Peace and Conflict Studies
    • 発表場所
      New Delhi
    • 年月日
      2011-02-17
  • [学会発表] 「原子力平和利用と核不拡散にかかわる国際フォーラム」、パネル"Nuclear Cooperation with Non-NPT States"のパネリスト2011

    • 著者名/発表者名
      広瀬崇子
    • 学会等名
      国際問題研究所及び東京大学共催国際フォーラム、原子力研究開発機構
    • 発表場所
      東京学士会館
    • 年月日
      2011-02-03
  • [学会発表] 「ユーラシア地域大国の安全保障戦略」討論者2010

    • 著者名/発表者名
      広瀬崇子
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2010-10-31
  • [学会発表] "Islamism and Terrorism in Pakistan : From a Gender Perspective"のコメンテーター2010

    • 著者名/発表者名
      広瀬崇子
    • 学会等名
      UNU-ISP
    • 発表場所
      UNU(国連大学)
    • 年月日
      2010-10-25
  • [学会発表] 日本政治学会パネル「G20の政治」討論者2010

    • 著者名/発表者名
      広瀬崇子
    • 学会等名
      日本政治学会
    • 発表場所
      中京大学名古屋キャンパス
    • 年月日
      2010-10-10
  • [学会発表] グローバリゼーションと格差-国際政治学の視点から2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤融
    • 学会等名
      日本南アジア学会
    • 発表場所
      法政大学多摩キャンパス
    • 年月日
      2010-10-03
  • [学会発表] 原子力の国際展開と不拡散問題2010

    • 著者名/発表者名
      広瀬崇子
    • 学会等名
      (財)エネルギー総合工学研究所主催、エネルギー総合工学シンポジウム
    • 発表場所
      千代田放送会館
    • 年月日
      2010-09-30
  • [学会発表] Japanese Security & Defence Policy2010

    • 著者名/発表者名
      Takako Hirose
    • 学会等名
      National Maritime Foundation
    • 発表場所
      New Delhi
    • 年月日
      2010-09-07
  • [図書] インド民主主義の発展と現実2011

    • 著者名/発表者名
      広瀬崇子、北川将之、三輪博樹(共編著)
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      勁草書房

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi