• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

アジアにおける精霊信仰の近代的変容-ジェンダー・地域・エスニシティに及ぼす影響

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21402034
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 社会学
研究機関四国学院大学

研究代表者

橋本 泰子 (関 泰子)  四国学院大学, 社会学部, 教授 (80236075)

研究分担者 北原 淳  龍谷大学, 経済学部, 教授 (30107916)
犬塚 協太  静岡県立大学, 国際関係学部, 教授 (00232520)
野津 幸治  天理大学, 国際文化学部, 准教授 (40208369)
森本 一彦  京都大学, 文学研究科, 准教授 (20536578)
竹本 達也  四国学院大学, 社会学部, 教授 (70309706)
長坂 格  広島大学, 大学院・総合科学研究科, 准教授 (60314449)
首藤 明和  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 准教授 (60346294)
奥井 亜沙子  京都女子大学, 現代社会学部, 講師 (50457032)
橋本 卓  同志社大学, 法学部, 教授 (00208448)
研究協力者 WONGBOONISN Pacharawalai  チュラーロンコーン大学, 人口研究所, 教授
AUNG Than than  ヤンゴン経済大学, 講師
JAYAKUMAR M. S.  コーチン科学技術大学, 講師
研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード東アジア / 東南アジア / 精霊信仰 / シンクレティズム
研究概要

東・東南アジアの人々の世界観に影響を及ぼしてきた「基層文化」特に土着的な信仰(精霊信仰)に着目し、国家宗教やエスニシティ、ナショナリズムとの関係性について実証的な研究を行った。その結果、現代に生きる民衆の「土着信仰」の実践、国家宗教とのシンクレティズムの実態、近代的変容について、新しい知見が得られたと自負している。また、付随的ではあるが、宗教的少数者(この場合、中国におけるイスラーム教徒)の宗教実践や中央権力との関わりについての実態研究という希少な研究成果も得られた。

URL: 

公開日: 2013-07-31   更新日: 2018-02-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi