• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

台湾北部の火山地熱系の構造に関する研究-琉球火山弧南北両端部における比較

研究課題

研究課題/領域番号 21403003
研究機関京都大学

研究代表者

鍵山 恒臣  京都大学, 理学研究科, 教授 (50126025)

研究分担者 宇津木 充  京都大学, 理学研究科, 助教 (10372559)
大沢 信二  京都大学, 理学研究科, 教授 (30243009)
キーワード国際研究者交流 / 台湾 / 火山噴火 / 地熱活動 / 地下構造 / 琉球弧
研究概要

台湾北部に位置する大屯火山群は,長期間マグマ噴火を行わず地熱活動が活発な火山である.昨年度の表層電気伝導度分布の研究によって,大屯火山群の中でも特に七星山の深部から火山性の流体が上昇し,構造に支配されつつ南西側の硫黄谷・北投温泉,および北東側の大油坑に広がっていることを示唆する高電気伝導度域の分布が明らかとなった.平成22年度(一部23年度に繰越)は,データが不足していた地域の補充観測を行うことで,金山断層の以北では低電気伝導度域となることをより明らかにした.また,地下2km程度までの構造を明らかにする目的でAMT観測を行った.あいにく観測期間が台風の接近による豪雨と重なったために精度のよいデータを取得できなかったが,七星山の地下浅部に低比抵抗域が存在することが明らかとなった.これらの成果は台北市で開催された西太平洋地球物理学会議(WPGM)において発表し,合わせて台湾地域の地殻変動・火山活動・地熱活動に関する情報収集を行った.また,比較対象としている九州の火山地域についても調査を継続し,阿蘇火山,鶴見・伽藍火山,九重火山周辺の表層および浅部の電気伝導度構造を明らかにした.その結果,九州の火山において,地熱活動の強さと高電気伝導度領域の面積との間には正の相関が見出され,台湾の大屯火山群の結果を重ねると,七星山の深部から供給されている火山性流体の量が別府温泉地域の量に匹敵するという推定にいたった.この結果は,台湾の大屯火山群が本研究者らが提案している「地熱活動卓越型」の火山活動を行っていることを示している.

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 長湯温泉周辺の表層電気伝導度分布2011

    • 著者名/発表者名
      鍵山恒臣・吉川 慎
    • 雑誌名

      大分県温泉調査研究会報告

      巻: 62 ページ: 9-12

  • [雑誌論文] MT法を用いた鶴見・伽藍火山周辺域における地下比抵抗構造調査2011

    • 著者名/発表者名
      宇津木 充・鍵山恒臣
    • 雑誌名

      大分県温泉調査研究会報告

      巻: 62 ページ: 13-16

  • [雑誌論文] Tentative results of AMT survey on Tatun Volcanic Area, 20102011

    • 著者名/発表者名
      Utsugi, M.
    • 雑誌名

      Annual Rep.Inst.Geotherm.Sci.Kyoto Univ.

      巻: FY2010 ページ: 49-50

  • [雑誌論文] Vertical mapping of hydrothermal fluids and alteration from bulk conductivity : Simple interpretation on the USDP-1, Unzen Volcano, SW Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Komori, S.
    • 雑誌名

      Annual Rep.Inst.Geotherm.Sci.Kyoto Univ.

      巻: FY2010 ページ: 35-36

  • [雑誌論文] Conductivity distribution of the surface layer in the northern Aso Caldera2011

    • 著者名/発表者名
      Kagiyama, T.
    • 雑誌名

      Annual Rep.Inst.Geotherm.Sci.Kyoto Univ.

      巻: FY2010 ページ: 30-32

  • [学会発表] 阿蘇カルデラ北部における表層電気伝導度分布2010

    • 著者名/発表者名
      鍵山恒臣
    • 学会等名
      日本火山学会秋季大会1-B01
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      20101009-20101011
  • [学会発表] 広帯域MT観測による雲仙普賢岳における2次元比低坑構造の推定2010

    • 著者名/発表者名
      小森省吾
    • 学会等名
      日本火山学会秋季大会P46
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      20101009-20101011
  • [学会発表] 由布岳・由布院盆地の表層電気伝導度分布と温泉分布2010

    • 著者名/発表者名
      浅野剛
    • 学会等名
      日本火山学会秋季大会P42
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      20101009-20101011
  • [学会発表] Conductivity distribution of the surface layer around Tatun Volcanic group, Taiwan-For understanding preparing process of large'scale low-frequency eruptions-2010

    • 著者名/発表者名
      Kagiyama, T.
    • 学会等名
      2010 Western Pacific Geophysics Meeting V31C-02, Taipei
    • 発表場所
      台北市(台湾)(招待講演)
    • 年月日
      20100622-20100625
  • [学会発表] Quantitative relation between electrical conductivity structure and magma degassing2010

    • 著者名/発表者名
      Komori, S.
    • 学会等名
      2010 Western Pacific Geophysics Meeting V43B-077, Taipei
    • 発表場所
      台北市(台湾)
    • 年月日
      20100622-20100625

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi