• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

オーロラの南北半球共役性とその太陽活動依存性の研究

研究課題

研究課題/領域番号 21403007
応募区分海外学術
研究機関国立極地研究所

研究代表者

佐藤 夏雄  国立極地研究所, 研究教育系, 教授 (50132709)

研究分担者 小野 高幸  東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (10141996)
細川 敬祐  電気通信大学, 電気通信学部, 助教 (80361830)
山岸 久雄  国立極地研究所, 研究教育系, 教授 (20132714)
門倉 昭  国立極地研究所, 研究教育系, 准教授 (70185883)
小川 泰信  国立極地研究所, 研究教育系, 講師 (00362210)
キーワードオーロラ / 共役点 / 共役性 / アイスランド / 昭和基地 / 南極 / 電磁圏 / オーロラ電波
研究概要

本研究は、地上からの南北共役点観測が地球上で唯一可能である利点を最大限活用し、オーロラの形状や動き、発光強度とスペクトルを高精度で同時観測し、南北半球間の対称性・非対称性の特性を定量的に明らかにする。そして、非対称性を起こす原因を太陽風-磁気圏-電離圏相互作用の観点から探ることにより、オーロラ発生機構の本質を解き明かすことを目的としている。
平成21年度の現地観測では、前年同様に、共役点での可視オーロラの同時観測が可能な秋分期の9月にアイスランドにおいて南極昭和基地とのオーロラ同時観測を実施した。アイスランド・チョルネス観測拠点では不在中暴風雨の被害を受け損傷したオーロラ観測用屋外ドーム等の修理を行なうとともに、新たに簡易型高感度TVカメラを設置した。また、昭和基地とアイスランドで同時に観測した画像データは、インターネットを用いることにより、どこでも同時に表示できる新たなwebシステムの立ち上げに成功した。さらに、9月20-21月には昭和基地とのオーロラ共役点同時観測に成功した。このイベントの特徴は、観測開始当初の時間帯は共役性が悪かったが、真夜中過ぎからは大変良い共役性を示す現象へと変化して行った。このオーロラ形状の共役性、および、共役点位置の時間・空間移動を理解するために、太陽風パラメータと地球磁気圏相互作用の関係を詳しく探っている。また、フッサフェル観測拠点では、観測用コンテの設置準備作業を行なったり、故障した掃天フォトメータの持ち帰り作業を行なうとともに、地磁気等のモニタリング観測やMF帯オーロラ電波の偏波観測の連続観測を継続観測した。

  • 研究成果

    (39件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (31件)

  • [雑誌論文] Modulation of ionospheric conductance and electric field associated with pulsating aurora2010

    • 著者名/発表者名
      Hosokawa, K., Y.Ogawa, A.Kadokura, H.Miyaoka, N.Sato
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research Vol.115

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Solar activity dependence of ion upflow in the polar ionosphere observed with the EISCAT Tromso UHF radar2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Ogawa, et al.
    • 雑誌名

      J.Geophys.Res. (in preps)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simultaneous ground-satellite optical observations of postnoon shock aurora in the Southern Hemisphere2009

    • 著者名/発表者名
      T.Motoba, A.Kadokura, Y.Ebihara, H.U.Frey, A.T.Weatherwax, N.Sato
    • 雑誌名

      J.Geophys.Res. Vol.114

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Acceleration mechanism of high-speed neutral wind observed in the polar lower thermosphere2009

    • 著者名/発表者名
      T.T.Tsuda, et al., S.Nozawa, S.Oyama, T.Motoba, Y.Ogawa, H.Shinagawa, N.Nishitani, K.Hosokawa, N.Sato, M.Lester, R.Fujii
    • 雑誌名

      J.Geophys.Res. Vol.114

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synoptic distribution of dayside aurora : Multiple-wavelength all-sky observation at Yellow River Station in Ny-Alesund, Suvalbard2009

    • 著者名/発表者名
      Hu, Z.-J., H.Yang, D.Huang, T.Akira, N.Sato, M.Taguchi, E.Seran, H.Hu, R.Liu, B.Zhang, D.Han, Z.Chen, Q.Zhang, J.Liang, S.Lui
    • 雑誌名

      Journal of Atmoshperic and Solar-Terrestrial Physics Vol.55

      ページ: 794-804

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spatial and temporal conjugacy of meso-scale discrete aurora2009

    • 著者名/発表者名
      Sato, N., Kadokura, A.
    • 雑誌名

      Proc.Future Perspectives of Space Plasma and Particle Instrumentation and International Collaborations, AIP(American Institute of Physics) Vol.1144

      ページ: 201-206

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Estimation of enhanced electron density in the lower ionosphere using correlation between natural VLF emission intensity and CNA2009

    • 著者名/発表者名
      Ozaki, M.
    • 雑誌名

      Nankyoku Shiryo(Antarctic Record) Vol.53

      ページ: 123-135

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 南極・昭和基地における電離圏の長期データ解析

    • 著者名/発表者名
      元場哲郎
    • 雑誌名

      情報通信研究機構 季報2009年合併号「宇宙天気予報特集」 Vol.55(印刷中)

      ページ: 3-4-3章、1-15

  • [学会発表] IMF By変動に対する南北共役点オーロラの応答2010

    • 著者名/発表者名
      元場哲郎、細川敬祐、佐藤夏雄、門倉昭、G.Bjornsson
    • 学会等名
      電磁圏物理学シンポジウム
    • 発表場所
      福岡リーセントホテル
    • 年月日
      20100300
  • [学会発表] 南北両極域から見る電離圏・磁気圏現象とその共役性2010

    • 著者名/発表者名
      山岸久雄
    • 学会等名
      IPYシンポジウム
    • 発表場所
      日本学術会議, 東京
    • 年月日
      20100300
  • [学会発表] Displacement of conjugate point during a course of a substorm reproduced by global MHD simulation2009

    • 著者名/発表者名
      才田聡子, 門倉昭, 佐藤夏雄, 藤田茂, 田中高史, 海老原祐輔, 村田健史, 松岡大祐, 上野玄太, 北本朝
    • 学会等名
      2009 AGU Fall Meeting
    • 発表場所
      Moscone Convention Center サンフランシスコ, アメリカ
    • 年月日
      20091200
  • [学会発表] Observation and Study of Proton Aurora by using Scanning Photometer2009

    • 著者名/発表者名
      望月崇光, 小野高幸, 門倉昭, 佐藤夏雄
    • 学会等名
      2009 AGU Fall Meeting
    • 発表場所
      Moscone Convention Center サンフランシスコ, アメリカ
    • 年月日
      20091200
  • [学会発表] The influence of IMF By-component on the displacements of geomagnetic conjugate points in a Global MHD simulation2009

    • 著者名/発表者名
      才田聡子, 門倉昭, 佐藤夏雄, 藤田茂, 田中高史, 海老原祐輔, 村田健史, 松岡大祐, 上野玄太, 北本朝
    • 学会等名
      極域宙空圏シンポジウム
    • 発表場所
      国立極地研究所, 東京
    • 年月日
      20091100
  • [学会発表] Modulation of ionospheric conductance and electric field associated with pulsating aurora2009

    • 著者名/発表者名
      細川敬祐
    • 学会等名
      第33回極域宙空圏シンポジウム
    • 発表場所
      国立極地研究所, 東京
    • 年月日
      20091100
  • [学会発表] チョルネス観測点におけるオーロラ自動観測システム2009

    • 著者名/発表者名
      元場哲郎、細川敬祐
    • 学会等名
      第33回極域宙空圏シンポジウム
    • 発表場所
      国立極地研究所, 東京
    • 年月日
      20091100
  • [学会発表] チョルネス観測点におけるオーロラ自動観測システム2009

    • 著者名/発表者名
      元場哲郎、細川敬祐、佐藤夏雄、門倉昭
    • 学会等名
      中間圏・熱圏・電離圏(MTI)研究会
    • 発表場所
      京都教育文化センター
    • 年月日
      20091100
  • [学会発表] Westward Traveling Surge オーロラの共役性2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤夏雄
    • 学会等名
      第33回極域宙空圏シンポジウム
    • 発表場所
      国立極地研究所, 東京
    • 年月日
      20091100
  • [学会発表] Upper hybrid mode waves in the auroral ionosphere : A possible source of MF auroral radio emissions2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤由佳, 小野高幸, 佐藤夏雄, 小川泰信, 藤井良一, 野澤悟徳
    • 学会等名
      第33回極域宙空圏シンポジウム
    • 発表場所
      国立極地研究所, 東京
    • 年月日
      20091100
  • [学会発表] Observation and Study of Proton Aurora by using Scanning Photometer2009

    • 著者名/発表者名
      望月崇光, 小野高幸, 門倉昭, 佐藤夏雄
    • 学会等名
      第33回極域宙空圏シンポジウム
    • 発表場所
      国立極地研究所, 東京
    • 年月日
      20091100
  • [学会発表] 昭和基地2周波イメージングリオメータ観測から得られた吸収スペクトル指数による太陽プロトン降込みの検出2009

    • 著者名/発表者名
      山岸久雄
    • 学会等名
      第33回極域宙空圏シンポジウム
    • 発表場所
      国立極地研究所, 東京
    • 年月日
      20091100
  • [学会発表] Modification of ionospheric current system during an intense pulsating aurora2009

    • 著者名/発表者名
      細川敬祐
    • 学会等名
      1st Workshop on Norway-Japan Arctic Space Research with Sounding Rockets
    • 発表場所
      ノルウェー王国大使館, 東京
    • 年月日
      20091000
  • [学会発表] Conjugate aurora2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤夏雄
    • 学会等名
      Conjugate aurora
    • 発表場所
      ポートデクソン, マレーシア
    • 年月日
      20091000
  • [学会発表] Global MHDシミュレーション可視化システムによる南向きIMF時の地磁気共役点移動の再現2009

    • 著者名/発表者名
      才田聡子, 門倉昭, 佐藤夏雄, 藤田茂, 田中高史, 海老原祐輔, 村田健史, 松岡大祐, 上野玄太, 北本朝
    • 学会等名
      SGEPSS講演会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      20090900
  • [学会発表] れいめい衛星観測に基づくパルセーティングオーロラの降下電子ソース領域と生成メカニズム2009

    • 著者名/発表者名
      西山尚典、坂野井健、三好由純、加藤雄太、浅村和史、山崎敦、岡野章一、INDEX理学班、平原聖文
    • 学会等名
      第126回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      20090900
  • [学会発表] Possible remote sensing of Kelvin-Helmholtz instability at the magneto spheric boundary from ground-based optical measurement2009

    • 著者名/発表者名
      元場哲郎、松本洋介、海老原祐輔、三好由純、佐藤夏雄
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      20090900
  • [学会発表] Upper hybrid and ESCH waves in the auroral ionosphere : Possible sources of MF auroral radio emission2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤由佳, 小野高幸, 佐藤夏雄, 藤井良一, 野澤悟徳, 小川泰信
    • 学会等名
      第126回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      20090900
  • [学会発表] スキャンニングフォトメータを用いたプロトンオーロラの観測研究2009

    • 著者名/発表者名
      望月崇光, 小野高幸, 門倉昭, 佐藤夏雄
    • 学会等名
      第126回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      20090900
  • [学会発表] 太陽プロトン現象時の2周波イメージングリオメータ観測から求めた吸収スペクトル指数の変化特性2009

    • 著者名/発表者名
      山岸久雄
    • 学会等名
      第126回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      20090900
  • [学会発表] Appearance of auroral roar and MF burst2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤由佳, 小野高幸, 佐藤夏雄, 藤井良一, 門倉昭, 小川泰信, 野澤悟徳
    • 学会等名
      IAGA Scientific Assembly 2009
    • 発表場所
      Liszt Ferenc Conference and Cultural Centre, ハンガリー
    • 年月日
      20090800
  • [学会発表] COMPARISON BETWEEN HIGH-ENERGY ELECTRON FLUX AT GEOSYNCHRONOUS ORBITAND ULF PULSATIONS ON THE GROUND2009

    • 著者名/発表者名
      K.Kitamura, S.Watari, M.Kunitake, T.Obara, H.Koshiishi, S.Saita
    • 学会等名
      IUGG
    • 発表場所
      ペルージャ, イタリア
    • 年月日
      20090600
  • [学会発表] Global MHDシミュレーション可視化システムによる惑星間空間磁場がもたらす地磁気共役点移動の再現2009

    • 著者名/発表者名
      才田聡子, 門倉昭, 佐藤夏雄, 藤田茂, 田中高史, 海老原祐輔, 村田健史, 松岡大祐, 上野玄太, 北本朝
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会2009
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場、千葉
    • 年月日
      20090500
  • [学会発表] Improved hodograph method(to identify field-line resonance on the ground)and error estimates2009

    • 著者名/発表者名
      H.Kawano, V.Pilipenko, S.Saita, K.Yumoto
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会2009
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場、千葉
    • 年月日
      20090500
  • [学会発表] Small-scale converging electric field structure in the vicinity of breakup auroral arcs2009

    • 著者名/発表者名
      細川敬祐
    • 学会等名
      SuperDARN Workshop and Annual Meeting 2009
    • 発表場所
      コルシカ, フランス
    • 年月日
      20090500
  • [学会発表] れいめい衛星観測に基づくパルセーティングオーロラの発生メカニズムと波動粒子相互作用2009

    • 著者名/発表者名
      西山尚典、坂野井健、岡野章一、浅村和史、山崎敦、海老原祐輔、平原聖文
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2009年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場, 千葉
    • 年月日
      20090500
  • [学会発表] Simultaneous ground-satellite optical observations of dayside shock aurora in the Southern Hemisphere2009

    • 著者名/発表者名
      元場哲郎、門倉昭、海老原祐輔、Frey H.U.、Weatherwax A.T.、佐藤夏雄
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2009年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場, 千葉
    • 年月日
      20090500
  • [学会発表] Auroral roar とMF burst の出現特性2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤由佳, 小野高幸, 佐藤夏雄, 藤井良一, 門倉昭, 小川泰信, 野澤悟徳
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2009年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場, 千葉
    • 年月日
      20090500
  • [学会発表] アイスランドでのプロトンオーロラ観測2009

    • 著者名/発表者名
      望月崇光, 小野高幸, 門倉昭, 佐藤夏雄
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2009年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場, 千葉
    • 年月日
      20090500
  • [学会発表] ICESTAR activity in Japan-during IPY2007-20082009

    • 著者名/発表者名
      佐藤夏雄
    • 学会等名
      The 4th Malaysian International Seminar on Antarctica(MISA4)
    • 発表場所
      クアラルンプール, マレーシア
    • 年月日
      20090400
  • [学会発表] ICESTAR activity in Japan during IPY2007-20082009

    • 著者名/発表者名
      佐藤夏雄
    • 学会等名
      The 4th Malaysian International Seminar on Antarctica(MISA4)
    • 発表場所
      クアラルンプール, マレーシア
    • 年月日
      20090400

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi