• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

魚類の繁殖に及ぼす海洋温暖化の影響解明:東アジア地域における国際共同調査

研究課題

研究課題/領域番号 21405001
研究機関長崎大学

研究代表者

征矢野 清  長崎大学, 水産・環境科学総合研究科, 教授 (80260735)

研究分担者 長江 真樹  長崎大学, 水産・環境科学総合研究科, 准教授 (00315227)
キーワード海洋温暖化 / 繁殖 / 配偶子形成 / ホルモン遺伝子 / 東シナ海
研究概要

東アジア諸国が共有する東シナ海では、近年、急速な環境変化が進み、この海域に生息する魚類の安定的繁殖と次世代維持が揺らぎつつある。特に海水温の上昇(海洋温暖化)が魚類の繁殖に及ぼす影響は大きいと考えられる。そこで、これまでに我々が共同研究を通して構築した「東アジアにおける魚類の生殖研究ネットワーク」を活用し、東シナ海沿岸域において、「魚類繁殖に及ぼす地球温暖化に伴う海水温上昇(海洋温暖化)の影響」に関する国際共同調査を実施した。本研究では、特に日中韓と共同で海洋温暖化と人工化学物質が魚類の繁殖に及ぼす影響を、生理学的手法を用いて調べた。当初の予定は沿岸域の海産魚類に焦点を置いていたが、調査を進めるうちに河川河口域とその上流域においても温暖化および人工化学物質の影響を調査する必要があると判断し、ボラ・マハゼ・ハタ科魚類などの海産魚類に加え、ドジョウも対象生物といて、水温と化学物質の次世代生産に及ぼす影響を調査した。その結果、水温の上昇は魚類の生殖内分泌系に影響を与え、生殖腺発達の促進あるいは阻害を誘導することが分かった。また、環境水の温度が変化することで、水温依存性が強い魚類は、産卵時期を大きく変えることも明らかとなった。これは水温が生殖腺発達を制御する内分泌系に影響を与えた結果であると考えられる。さらに、温暖化のホットスポットとされる東シナ海沿岸域では依然として化学物質による魚類の生殖かく乱が続いていることが分かった。平成23年10月には、日中韓の研究者が長崎に集まり、これらの研究成果を発表した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Comparative responsiveness to natural and synthetic estrogens of fish species commonly used in the laboratory and field monitoring2012

    • 著者名/発表者名
      Lange A, Katsu Y, Miyagawa S, Ogino Y, Urushitani H, Kobayashi T, Hirai T, Shears JA, Nagae M, Yamamoto J, Ohnishi Y, Oka T, Tatarazako N, Ohta Y, Tyler CR, Iguchi T
    • 雑誌名

      Aquatic Toxicology

      巻: 109 ページ: 250-258

    • DOI

      10.1016/j.aquatox.2011.09.004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Annual changes in testicular development and plasma sex steroids in the captive male dojo loach Misgurnus anguillicaudatus2011

    • 著者名/発表者名
      Solomon Kiros, Aoki, J., Park, C.B., Soyano, K.
    • 雑誌名

      Ichthyological Research

      巻: 55 ページ: 619-625

    • DOI

      10.1007/s10228-011-0213-7

    • 査読あり
  • [学会発表] トビハゼを用いた干潟における環境ホルモン汚染の影響評価2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木絢子・長江真樹・征矢野清
    • 学会等名
      第14回環境ホルモン学会研究発表会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20111200
  • [学会発表] International survey of the environmental pollution by endocrine disrupting chemicals in the East China Sea2011

    • 著者名/発表者名
      Soyano, K.
    • 学会等名
      日本水産学会シンポジウム
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      20111000
  • [学会発表] 環東シナ海地域における大気中多環芳香族炭化水素類の動態と年間変動2011

    • 著者名/発表者名
      山中潤二, 郭雪松, Yu Tao, 山城詩織, 久保隆, 長江真樹, 西山雅也, 岡田二郎, 河本和明, 高辻俊宏, 武政剛弘, Yeo In-Kyu, Lee Ki-Ho, Lee Young-Don, 高尾雄二
    • 学会等名
      第20回環境化学討論会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      20110700
  • [学会発表] The evaluation of estrogenic activity in the tidal flat using VTG gene expression of the mudskipper2011

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, A., Nagae, M., Soyano, K.
    • 学会等名
      The 8^<th> International Meeting on Reproductive Biology of Aquatic Animals of the East China Sea
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2011-10-28

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi