• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

マダガスカル特産鳥類オオハシモズ類の適応放散と社会進化

研究課題

研究課題/領域番号 21405007
研究機関上越教育大学

研究代表者

中村 雅彦  上越教育大学, 大学院・学校教育研究科, 教授 (90272880)

研究分担者 西海 功  国立科学博物館, 動物研究部, 研究員 (90290866)
堀 道雄  京都大学, 理学研究科, 教授 (40112552)
森 哲  京都大学, 理学研究科, 准教授 (80271005)
キーワード生態学 / 進化 / 行動学
研究概要

研究代表者の中村は、交付申請書に記載したオオハシモズ類15種のうちクロアゴオオハシモズの血液の採集、繁殖システムを明らかにするため、平成23年9月にマダガスカル南部に位置するトリアーラ近郊のイファテイに滞在し。約2ヶ月調査した。イファテイには,ハシナガオオハシモズ,チェバートオオハシモズ,ニュートンヒタキ、アーチボルトヒタキも生息することから,クロアゴオオハシモズにくわえ,これら4種の繁殖生態に関するデータも収集した。トリアーラ近郊の半砂漠地帯には,カタアカオオハシモズが繁殖することが前回の調査でわかったので、本種も調査した。造巣行動,抱卵行動,育雛行動からクロアゴオオハシモズ,ニュートンヒタキ、アーチボルトヒタキ、カタアカオオハシモズとも一夫一妻の可能性が高い。クロアゴオオハシモズ、ニュートンヒタキとアーチボルトヒタキ、カタアカオオハシモズから採集した血液は、研究分担者の西海により、現在、系統関係を分析中である。
研究分担者の森は、マダガスカル西部に位置するアンカラファンチカ国立公園内でハシナガオオハシモズ、アカオオハシモズ、チェバートオオハシモズ、ニュートンヒタキの食性調査に従事した。ここでは、これらオオハシモズ類は、地上や樹上の昆虫と小型の爬虫類を採食することが明らかになった。地上や樹上の昆虫は爬虫類の餌でもある。ハシナガオオハシモズ、アカオオハシモズ、チェバートオオハシモズ、ニュートンヒタキなどの鳥類は、昆虫を食べる一部のヘビ、トカゲと競争関係にある一方で、タカなどの猛禽類を共通の敵とする相利共生的な関係にあることがわかった。研究分担者の堀は,マダガスカル国内の4カ所でオオハシモズ類の餌となる昆虫相の調査を行った。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] The Madagascan spiny-tailed iguana alters the sequence of anti-predator responses depending on predator types2012

    • 著者名/発表者名
      Ito R., Mori A.
    • 雑誌名

      African Journal of Herpetology

      巻: (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Breeding ecology of the Madagasy Endemic Nelicourvi Weaver Ploceus nelicourvi2012

    • 著者名/発表者名
      Rakotomanana H., Nakamura M.
    • 雑誌名

      Ornithological Science

      巻: 11(In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phylogeny and divergence time of island tiger beetles of the genus Cylindera (Coleoptera, Cicindelidae)in East Asia2011

    • 著者名/発表者名
      Sota T., Liang H., Enokido Y., Hori M.
    • 雑誌名

      Biological Journal of the Linnean Society

      巻: 102 ページ: 715-727

    • 査読あり
  • [学会発表] マダガスカル北西部乾燥林におけるトカゲ類の食性2012

    • 著者名/発表者名
      河合潮・森哲
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2012-03-19
  • [学会発表] 種内コミュニケーションに音声を利用しないマダガスカルのトカゲ類2種による鳥類警戒声の盗聴2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤亮・森哲
    • 学会等名
      日本爬虫両棲類学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2011-10-10
  • [学会発表] ヘビおよびヘビの眼に対するカメレオンの防御反応j2011

    • 著者名/発表者名
      森哲・城野哲平
    • 学会等名
      日本爬虫両棲類学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2011-10-09
  • [学会発表] 鳥類警戒声を盗聴したブキォトカゲの対捕食行動に変異を与える要因2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤亮・森哲
    • 学会等名
      日本動物学会
    • 発表場所
      旭川大雪クリスタルホール
    • 年月日
      2011-09-21
  • [学会発表] 隠蔽よりも枝の陰:ヘビに対するカメレオンの防御反応2011

    • 著者名/発表者名
      森啓・城野哲平
    • 学会等名
      日本動物行動学会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2011-09-09
  • [学会発表] Hiding behind a branch : defensive reaction to a snake predator and its eye by a Madagascan chameleon2011

    • 著者名/発表者名
      Mori A., Jono T.
    • 学会等名
      Behavior 2011 : Joint Meeting of the International Ethological Conference and Animal Behavior Society
    • 発表場所
      インディアナ大学(Bloomington, USA)
    • 年月日
      2011-07-28
  • [学会発表] Dietary study of arboreal lizard community in Ankarafantsika National Park, Madagascar2011

    • 著者名/発表者名
      Kawai U., Mori A.
    • 学会等名
      Joint Meeting of Ichthyologists and Herpertologists
    • 発表場所
      ヒルトンホテル(Minnesota, USA)
    • 年月日
      2011-07-09

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi