• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

アフリカの環境保全型農法における害虫管理機能の解明と活用

研究課題

研究課題/領域番号 21405018
研究機関東京農業大学

研究代表者

足達 太郎  東京農業大学, 国際食料情報学部, 准教授 (50385506)

研究分担者 小路 晋作  金沢大学, 地域連携推進センター, 特任助教 (10447683)
高須 啓志  九州大学, 農学研究院, 教授 (50212006)
キーワード国際研究者交流 / ベナン:ナイジェリア:ケニア / ササゲ / トウモロコシ / Maruca vitrata / Chilo partellus / Cotesia flavipes / Phanerotoma spp.
研究概要

1.西アフリカにおけるササゲ害虫の生態と総合的害虫管理
ナイジェリア北部において、主要なマメ科作物であるササゲを加害するアブラムシ類・アザミウマ類・マメノメイガMaruca vitrataについて、発生消長を調査した。さらにマメノメイガについては、台湾産のマメノメイガから単離された核多角体病ウイルス(MaviNPV)の散布と、マメ科および非マメ科作物の混作が、幼虫密度と天敵寄生率におよぼす影響をしらべた。MaviNPVの散布については、幼虫に対する密度抑制効果がみとめられ、ナイジェリア北部のマメノメイガ個体群に対して有効であることがあきらかとなった。いっぽう混作については、ウリ科作物であるエグシの混作区において、マメノメイガ幼虫の密度が単作区よりも低く、混作による害虫抑制効果が確認された。また、マメ科作物混作区ではササゲ単作区よりもマメノメイガ幼虫における寄生蜂Phanerotoma spp.の寄生率が高かった。
2.東アフリカにおけるトウモロコシ害虫に対する導入天敵の有効性
ケニアをはじめとする東アフリカにおいて、主要作物であるトウモロコシに深刻な被害をあたえるズイムシ類の一種Chilo partellusの有効な生物的防除資材を探索する一環として、幼虫寄生蜂Cotesia flavipesのパキスタン系統とタイ系統の生活史特性と交雑可能性、蛹寄生蜂Pimpla sp.の生活史特性をしらべた。寿命・蔵卵数・産卵数・発育速度については、2系統のあいだで有意な差はみとめられなかった。また、C. partellusへの産卵行動にちがいはみとめられなかった。以上の結果から、タイ系統とすでに東アフリカで1990年代に放飼され、定着が確認されているパキスタン系統との間に本害虫の天敵として有効性にちがいはないと結論づけられる。いっぽう、蛹寄生蜂は寄生数が少なく、有効な天敵とはみとめがたかった。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Seasonal abundance of Maiestas banda (Hemiptera : Cicadellidae), a vector of phytoplasma, and other leafhoppers and planthoppers (Hemiptera : Delphacidae) associated with Napier grass (Pennisetum purpureum) in Kenya2012

    • 著者名/発表者名
      Koji, Shinsaku, et al
    • 雑誌名

      Journal of Pest Science

      巻: vol.85 ページ: 37-46

    • DOI

      10.1007/s10340-011-0376-z

    • 査読あり
  • [学会発表] 各種人工飼料に対するマメノメイガの選好性とその成育2012

    • 著者名/発表者名
      工藤愛弓・足達太郎
    • 学会等名
      第56回日本応用動物昆虫学会大会
    • 発表場所
      近畿大学農学部(奈良市)
    • 年月日
      2012-03-28
  • [学会発表] アフリカにおける長距離移動性害虫の生理・生態学的特性とその管理技術2012

    • 著者名/発表者名
      足達太郎
    • 学会等名
      第56回日本応用動物昆虫学会大会
    • 発表場所
      近畿大学農学部(奈良市)(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-28
  • [学会発表] ナイジェリア北部におけるササゲ害虫に対する昆虫寄生性ウイルスの効果2011

    • 著者名/発表者名
      中村傑・ManueleTamo・小路晋作・足達太郎
    • 学会等名
      日本昆虫学会関東支部第48回大会
    • 発表場所
      東京農業大学農学部(厚木市)
    • 年月日
      2011-12-03
  • [学会発表] 各種人工飼料によるマメノメイガの成育およびその選好性について2011

    • 著者名/発表者名
      工藤愛弓・足達太郎
    • 学会等名
      日本昆虫学会関東支部第48回大会
    • 発表場所
      東京農業大学農学部(厚木市)
    • 年月日
      2011-12-03
  • [学会発表] プッシュ・プル法による作物害虫管理:アフリカと東南アジアでの事例から2011

    • 著者名/発表者名
      足達太郎
    • 学会等名
      第4回有機農業試験研究交流会
    • 発表場所
      甲府富士屋ホテル(甲府市湯村)
    • 年月日
      2011-10-25
  • [学会発表] Foraging behavior of an egg parasitoid in the field2011

    • 著者名/発表者名
      Takasu K
    • 学会等名
      Second Entomophagous Insect Conference
    • 発表場所
      Antibes, France
    • 年月日
      2011-06-22
  • [学会発表] 西アフリカにおける長距離移動性害虫の生態と管理:1.長距離移動性害虫の繁殖生態と気象との関係2011

    • 著者名/発表者名
      足達太郎, ほか
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第48回学術大会
    • 発表場所
      弘前大学(弘前市)
    • 年月日
      2011-05-21
  • [学会発表] 西アフリカにおける長距離移動性害虫の生態と管理:2.ササゲ害虫の発生密度におよぼす昆虫病原ウイルスと同伴作物混植の効果2011

    • 著者名/発表者名
      中村傑, ほか
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第48回学術大会
    • 発表場所
      弘前大学(弘前市)
    • 年月日
      2011-05-21
  • [図書] ケニアを知るための55章(津田みわ・松田素二(編))2012

    • 著者名/発表者名
      足達太郎
    • 出版者
      明石書店(印刷中)
  • [図書] Proceedings of the World Cowpea Conference 20102012

    • 著者名/発表者名
      Adati, T., et al
    • 出版者
      International Institute of Tropical Agriculture(in press)
  • [備考]

    • URL

      http://dbs.nodai.ac.jp/html/215_ja.html

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi