研究課題/領域番号 |
21405035
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
応用獣医学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
苅和 宏明 北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 准教授 (70224714)
|
研究分担者 |
有川 二郎 北海道大学, 大学院・医学研究科, 教授 (10142704)
好井 健太朗 北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 助教 (50421988)
森松 組子 北海道大学, 大学院・医学研究科, 准教授 (90220722)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2012
|
キーワード | 人獣共通感染症 / ハンタウイルス / ウエストナイルウイルス / げっ歯類 / 鳥類 |
研究概要 |
メキシコのげっ歯類から3種類の新規ハンタウイルスを検出した。各種ハンタウイルス感染の検査に応用可能な抗体検出法を開発した。メキシコのハンタウイルスのヌクレオキャプシド(NP)に対して作出されたモノクローナル抗体6種類のうち5種類はげっ歯類を宿主とするハンタウイルスに対して広く反応した。ウエストナイルウイルスのE蛋白上の糖鎖の有無がニワトリのヒナにおける病原性発現に大きな影響を与えることが判明した。
|