研究課題
近年、新たな環境汚染物質として注目されている医薬品による水道原水や河川水の汚染状況を東アジア諸国で調査を実施し始めた。発展の著しい東アジア諸国は、数億の人口を有し、生活レベルの向上と、伝染病が多いという亜熱帯的気候条件もあり、多種の医薬品、とくに抗生物質の使用量が上昇している。また、畜産や水産養殖に使用される動物用医薬品も量、種類ともに急増している。東アジア各国では、下水処理施設もあまり普及しておらず、使用された医薬品類は除去されることなく環境中に放出されていると予測される。放出された医薬品類は水域や食料品などを媒体として、世界に拡散していると予想される。本年度研究では、広島大学薬学部と新たに学部間協定を結んだインドネシアスラバヤ市にあるエアランガ大学薬学部の協力の下、スラバヤ市のスラバヤ川の汚染について上流、中流、下流での調査を行った。スラバヤ川は地元市民の水道水の水源となっているが、近年汚染が激しく飲用水としての使用が危惧されている。今回採水後汚染について調査したところ、医薬品としてはacetaminophenが検出された。河川水自体は浮遊物質が多く、臭気も激しかった。重金属や、その他汚染物質の調査も今後の調査対象とすべきと考えられた。この河川水についての継続調査を行う予定である。さらに、エアランガ大学薬学部の教員が広島市に環境衛生調査の学習に訪問した。今後さらなる学生、教員による交流を行う予定である
すべて 2010 2009
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) 図書 (1件)
Environmental Health Perspectives 17(8)
ページ: 1210-1218
Journal of Health Science 55(2)
ページ: 147-160
有害・医療廃棄物研究 21
ページ: 23