• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

グラフを分割,彩色,描画するアルゴリズムの効率化とそれらの応用

研究課題

研究課題/領域番号 21500001
研究機関東北大学

研究代表者

西関 隆夫  東北大学, 大学院・情報科学研究科, 教授 (80005545)

キーワードアルゴリズム理論 / 離散構造 / 設計自動化 / グラフ描画 / VLSI設計
研究概要

本研究では,グラフ問題の中でも特に重要な,グラフの分割,彩色,描画問題に的を絞り,それらの最適解を求めるアルゴリズムや近似解を求めるアルゴリズムなどを開発するとともに,具体的な現実問題への展開をはかった.
まず分割では,需要・供給分割問題を一般グラフに対し擬多項式時間で解くアルゴリズムを設計した.供給点が1個しかない場合には直並列グラフや部分k木に対してFPTAS(完全多項式時間近似スキーム)が存在することを示した.また,均等分割問題を一般グラフに対し擬多項式時間で解くアルゴリズムを設計するとともに,木に対しては多項式時間アルゴリズムを開発した.
次に彩色では,リスト辺彩色が存在するための十分条件を求めるとともに,その条件を満たすならばリスト辺彩色を効率よく求めるアルゴリズムを開発した.また,木の最小コスト辺彩色を求める問題がグラフのマッチングを応用して解けることを示し,極めて高速なアルゴリズムを設計した.
最後に描画については,VLSIのレイアウトの配線や略地図作成などに現れるグラフ描画を扱った.VLSIのレイアウトでは数千個ものモジュールをVLSIチップ上にうまく配置して,配線で結ばれるモジュールは互いに隣接させ,しかも各モジュールの面積要求も満足させたい.本研究では,内部矩形描画,面積指定8角形描画,折れ曲り数最小直交描画の他に,開矩形勢力描画という新しい描画形式を定式化し,それらが存在するための必要十分条件を求めた.開矩形勢力描画では,直線分で描画された各辺によって定義される軸平行長方形内に他の点が存在しなく,見易い描画である.この開矩形勢力描画を求める線形時間アルゴリズムを求めた.

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Minimizing AND-EXOR expressions for two-variable multiple-valued input binary output functions2010

    • 著者名/発表者名
      T.Mizuki, H.Tsubata, T.Nishizeki
    • 雑誌名

      Journal of Multiple-Valued Logic and Soft Computing Vol.16, Nos.1-2

      ページ: 197-208

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Octagonal drawings of plane graphs with prescribed face areas2009

    • 著者名/発表者名
      Md.S.Rahman, K.Miura, T.Nishizeki
    • 雑誌名

      Computational Geometry : Theory and Applications Vol.42, No.3

      ページ: 214-230

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Open rectangle-of-influence drawings of inner triangulated plane graphs2009

    • 著者名/発表者名
      K.Miura, T.Matsuno, T.Nishizeki
    • 雑誌名

      Discrete and Computational Geometry 41

      ページ: 643-670

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficient compression of web graphs2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Asano, Y.Miyawaki, T.Nishizeki
    • 雑誌名

      IEICE Trans.Fundamentals Vol.E92-A, No.10

      ページ: 2454-2462

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Partitioning graphs of supply and demand2009

    • 著者名/発表者名
      T.Ito, X.Zhou, T.Nishizeki
    • 雑誌名

      Discrete Applied Mathematics Vol.157, Issue 12

      ページ: 2620-2633

    • 査読あり
  • [学会発表] Small grid drawings of planar graphs with balanced bipartition2010

    • 著者名/発表者名
      X.Zhou, T.Hikino, T.Nishizeki
    • 学会等名
      WALCOM 2010
    • 発表場所
      BUET (バングラデシュ)
    • 年月日
      2010-02-10
  • [学会発表] Convex drawings of internally triconnected plane graphs on O(n^2)grids2009

    • 著者名/発表者名
      X.Zhou, T.Nishizeki
    • 学会等名
      ISAAC 2009
    • 発表場所
      Ala Moana Hotel (アメリカ)
    • 年月日
      2009-12-18
  • [学会発表] Energy complexity and depth of threshold circuits2009

    • 著者名/発表者名
      K.Uchizawa, T.Nishizeki, E.Takimoto
    • 学会等名
      FCT 2009
    • 発表場所
      ブロツワフ工科大学(ポーランド)
    • 年月日
      2009-09-02
  • [学会発表] Size and energy of threshold circuits computing mod functions2009

    • 著者名/発表者名
      K.Uchizawa, T.Nishizeki, E.Takimoto
    • 学会等名
      MFCS 2009
    • 発表場所
      Novy Smokoveg, High Tatras (スロバキア)
    • 年月日
      2009-08-28

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi