• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

ネットワークの耐故障性に関するグラフ構造的性質の解明と改善アルゴリズムの設計

研究課題

研究課題/領域番号 21500017
研究機関徳島大学

研究代表者

蓮沼 徹  徳島大学, 大学院・ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部, 准教授 (30313406)

キーワードグラフ / ネットワーク / アルゴリズム / 耐故障性
研究概要

・完全独立全域木はネットワークの耐故障性を考慮した通信問題に応用をもつことが知られており,前年度に任意の2運結グラフのデカル積における2本の完全独立全域木の存在を構成的に証明した。本年度は,あるグラフGにk本の完全独立全域木が存在するとき,どのようなグラフと直積をと,その直積グラフにk+1本の完全独立全域木を構成できるかについて考察した.そしで,自由頂点という定義を導入し,自由頂点に関するある条件を満たすならば,あるcirculant graphとの直積をとることにより,k+1本の完全独立全域木を構成できることが分かった.特にこの結果から,5次元以上の3進超立方体における3本の完全独立全域木が存在性が系として得られる
・辺素なラベル増加パスは耐故障性を考慮したgossiping問題に応用をもつことが知られている.本年度は,Haddad,Rovy,and Schafferの辺素なラベル増加パスの構成法をより精密に解析することにより,彼らの上界結果(頂点数が2のべき乗のとき及び一般の場合の両方)を改善することができた.また,recursive circulantと呼ばれるグラフに類似したグラフの構造的性質を調べることにより,Hou and Shigenoの上界結果も改善することができた.さらに,Berman and Paulの情報散布数の結果を利用することにより,Hou and Shigenoの下界を頂点数nが5以上のときに,Beman and Paulの下界をk(故障回数の上限)がn/2よりも大きいときに,それぞれ改善する下界を示すことができた.
・L(p,q)-ラベリングは周波数割り当て問題に応用をもっており,(p,q)-全ラベリングはL(p,q)-ラベリングに類似した概念である.本研究では,最大次数Δが3と4のときも外平面グラフの(2,1)-全ラベリングナンバーが高々Δ+2であることを示した.また,木の(p,q)-全ラベリングナンバーのタイトな上下界を与えた.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] The (p,q)-total labeling problem for trees2010

    • 著者名/発表者名
      Ishii T, et al.
    • 学会等名
      The 21^<st> International Symposium on Algorithms and Computation (ISAAC 2010)
    • 発表場所
      Jeju Island, Korea
    • 年月日
      20101215-20101217
  • [学会発表] The (2,1)-total labeling number of outerplanar graphs is at most Δ+22010

    • 著者名/発表者名
      Ishii T, et al.
    • 学会等名
      The 21^<st> International Workshop on Combinatorial Algorithms (IWOCA 2010)
    • 発表場所
      London, UK
    • 年月日
      20100726-20100728
  • [学会発表] The (p,q)-total labeling problem for trees2010

    • 著者名/発表者名
      石井利昌, 他
    • 学会等名
      (社)情報処理学会 アルゴリズム研究会
    • 発表場所
      関西大学 先端科学技術推進機構
    • 年月日
      2010-11-19
  • [学会発表] A tight upper bound on the (2,1)-total labeling number of outerplanar graphs2010

    • 著者名/発表者名
      石井利昌, 他
    • 学会等名
      (社)電子情報通信学会 コンピュテーション研究会
    • 発表場所
      立命館大学 びわこ・くさつキャンパス
    • 年月日
      2010-04-22

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi