• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

動的再構成可能ハードウェアを有するプロセッサの構成技術に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21500055
研究機関岡山大学

研究代表者

名古屋 彰  岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (70437565)

研究分担者 谷口 秀夫  岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (70253507)
渡邊 誠也  岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 助教 (90304336)
キーワード計算機システム / 再構成可能ハードウェア / リコンフィギャラブルシステム / 設計自動化
研究概要

本研究は,チップ内に1または複数のプロセッサコアと動的再構成可能ハードウェアを搭載するプロセッサの構成方式に関して,設計自動化技術や並列処理技術との親和性と,アプリケーションおよびオペレーティングシステムの実装に着目しながら評価,検討し,低消費電力かつ高性能な構成方式を明確にすることを目的としており,本年度は以下の研究を実施した.
1.既存の再構成可能ハードウェアおよび動的再構成可能ハードウェアとプロセッサを有するデバイスを対象にいくつかのアプリケーションを実装し,ソフトウェア実装との比較を行うことによって得られた再構成可能ハードウェアの有効性の定量的な評価結果を踏まえ,動的なデータ構造やOS機能の実装と設計自動化技術との親和性を考慮した動的再構成可能ハードウェアの構成方式の検討を行った.また,動的再構成可能ハードウェアの種々の構成方式を定量的に比較評価する手法の検討を行った.
2.再構成可能ハードウェアに構成される専用回路による処理と汎用プロセッサコアでのソフトウェア処理との連携方式,および動的な再構成を制御する方式に関して,定量的な性能評価のベースとなるプロセッサシミュレータの効率化を図った.また,再構成可能ハードウェアの比較評価と合わせて,プロセッサコアと動的再構成可能ハードウェアとの連携による処理をソフトウェアでシミュレーションし比較評価する手法の開発に取り組んだ.
3.動的再構成可能ハードウェアの機能を定める構成情報,すなわち動的に生成される回路に相当する情報を,設計記述言語による記述から自動合成することを目指し,2.のシミュレーション目的と合わせて,そのために相応しい記述言語について検討を行った.動的再構成可能ハードウェアでの機能および処理をプログラミング言語を用いて記述する方式について検討し,各種動的再構成手法への対応へ必要な記述手法や機能を明確にした.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2011 2010

すべて 学会発表 (8件)

  • [学会発表] 動的再構成可能ハードウェア向け設計環境におけるJHDLの利用に関する検討2011

    • 著者名/発表者名
      古島直道
    • 学会等名
      電子情報通信学会 リコンフィギャラブルシステム研究会
    • 発表場所
      慶応義塾大学(神奈川県)
    • 年月日
      2011-01-18
  • [学会発表] CUDAを用いた並列LU分解の実装と評価2010

    • 著者名/発表者名
      竹下洸資
    • 学会等名
      電気・情報関連学会平成22年度中国支部連合大会
    • 発表場所
      岡山県立大学(岡山県)
    • 年月日
      2010-10-23
  • [学会発表] JPEG 2000におけるDWTのハードウェア化とその評価2010

    • 著者名/発表者名
      畑広志
    • 学会等名
      電気・情報関連学会平成22年度中国支部連合大会
    • 発表場所
      岡山県立大学(岡山県)
    • 年月日
      2010-10-23
  • [学会発表] AES暗号回路のFPGAへの実装と評価2010

    • 著者名/発表者名
      山先秀昌
    • 学会等名
      電気・情報関連学会平成22年度中国支部連合大会
    • 発表場所
      岡山県立大学(岡山県)
    • 年月日
      2010-10-23
  • [学会発表] 並列LU分解のCUDAによるGPGPU向け実装と評価2010

    • 著者名/発表者名
      竹下洸資
    • 学会等名
      パルテノン研究会
    • 発表場所
      中央大学(東京都)
    • 年月日
      2010-08-27
  • [学会発表] SFLによるAES暗号回路の設計とFPGAへの実装評価2010

    • 著者名/発表者名
      山先秀昌
    • 学会等名
      パルテノン研究会
    • 発表場所
      中央大学(東京都)
    • 年月日
      2010-08-27
  • [学会発表] Proposal for Sophisticated Periodic Execution Control in Embedded Systems2010

    • 著者名/発表者名
      Yuuki Furukawa
    • 学会等名
      2nd International Conference on Advanced Science and Technology
    • 発表場所
      Sheraton Grande Ocean Resort(宮崎県)
    • 年月日
      2010-06-24
  • [学会発表] 組み込みシステム向けの高精度な周期実行制御法の評価2010

    • 著者名/発表者名
      古川友樹
    • 学会等名
      情報処理学会組込みシステム研究会
    • 発表場所
      化学会館(東京都)
    • 年月日
      2010-06-01

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi