• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

近接ネットワークに基づくコンテクスト抽出による歩行者ソーシャルコンピューティング

研究課題

研究課題/領域番号 21500071
研究機関東京大学

研究代表者

木實 新一  東京大学, 空間情報科学研究センター, 准教授 (70234804)

研究分担者 瀬崎 薫  東京大学, 空間情報科学研究センター, 教授 (10216541)
キーワード近接ネットワーク / コンテクストアゥエアネス / ジオソーシャルネットワーキング / ソーシャルネットワーク / ソーシャルコンピューティング / アーバンコンピューティング / プライバシー / 位置情報サービス
研究概要

本研究ではセンサーデータを用いてパブリックスペースにおける群衆の近接ネットワークを抽出し、近接ネットワークの構造と意味に基づいたコンテクストアウェアサービスを提供するシステムを実現する。ここでいう近接ネットワークとは、群衆の近接関係を示すセンサーデータから「出会い」の頻度、時間、距離等を考慮して、歩行者をノード、「出会い」をリンクとして構成されるネットワークである。このネットワークの構造的特徴と社会的意味を分析し、得られた知見に基づくコンテクストアウェアサービスフレームワークを構築する。更に、このフレームワークに基づいた「群衆コンテクスト抽出ツールキット」を開発し、群衆インタラクションの理論の検討を行う。
平成23年度には、平成22年度までの成果に基づいてコンテクストの利用とモデルに関する研究を行い、3年間の研究成果のまとめを行った。具体的な内容は、以下の通りである:
1.群衆コンテクストの利用環境の開発:群衆の移動により形成される人と場所のネットワークのモデルとしてコロケーションネットワークを提案し、これに基づく利用環境を開発した。
2.群衆コンテクストを用いたインタラクションデザイン環境の開発:コロケーションネットワークを利用してコンテクスト情報を効率良く取得し、これをスマートフォン上で利用する環境の試作を行い、有効性を検証した。
3.フィールドスタディとモデルの検討:Bluetoothによる近接関係取得・利用の実験とタブレットPCを用いた質的コンテクスト情報収集の実験を行い、センサと人によるデータの補完的な利用について検討した。
4.研究成果のとりまとめ:これまでの成果についてまとめ、国際会議の招待講演等で発表した。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Beyond Mobile Collaboration : Toward Metropolitan-Scale Geocentric Crowdsourcing2011

    • 著者名/発表者名
      Shin'ichi Konomi
    • 雑誌名

      Proceedings of the UBICOMP 2011 Workshop on Ubiquitous Crowdsourcing (UbiCrowd 2011)

    • DOI

      Doi:10.1145/2030100.2030106

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Colocation Networks : Exploring the Use of Social and Geographical Patterns in Context-Aware Services2011

    • 著者名/発表者名
      Shin'ichi Konomi
    • 雑誌名

      Adjunct Proceedings of the Thirteenth International Conference on Ubiquitous Computing (UBICOMP 2011)

    • DOI

      Doi:10.1145/2030112.2030215

    • 査読あり
  • [雑誌論文] スカッフォールディングによる参加型センシング環境の強化2011

    • 著者名/発表者名
      木實新一
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌

      巻: (招待論文)(印刷中)

  • [学会発表] コロケーションネットワークに基づく位置情報サービスの開発2012

    • 著者名/発表者名
      木實新一
    • 学会等名
      電子情報通信学会大会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山市)
    • 年月日
      2012-03-20
  • [学会発表] Bluetoothの近接センサとしての性能評価2012

    • 著者名/発表者名
      清水和人
    • 学会等名
      電子情報通信学会大会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山市)
    • 年月日
      2012-03-20
  • [学会発表] タブレットPCを用いたデータ収集端末の開発2011

    • 著者名/発表者名
      笹尾知世
    • 学会等名
      CSIS DAYS 2011
    • 発表場所
      東京大学(柏市)
    • 年月日
      2011-11-11
  • [学会発表] 人の流れに基づく似た場所の可視化2011

    • 著者名/発表者名
      木實新一
    • 学会等名
      CSIS DAYS 2011
    • 発表場所
      東京大学(柏市)
    • 年月日
      2011-11-11
  • [学会発表] Smart Urban Spaces That Make Us Smart2011

    • 著者名/発表者名
      Shin'ichi Konomi
    • 学会等名
      First Annual International Congress of u-World
    • 発表場所
      World Expo Center(大連市)(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-24
  • [学会発表] タブレットPCを用いたインタラクティブな空間データの収集2011

    • 著者名/発表者名
      木實新一
    • 学会等名
      地理情報システム学会第20回研究大会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島市)
    • 年月日
      2011-10-16
  • [学会発表] 次世代の都市情報サービスの実現に向けたコロケーションネットワークの可視化2011

    • 著者名/発表者名
      木實新一
    • 学会等名
      地理情報システム学会第20回研究大会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島市)
    • 年月日
      2011-10-16
  • [学会発表] Identifying potential friends using mobile phone trajectories and short-range communication2011

    • 著者名/発表者名
      Kazuto Shimizu
    • 学会等名
      International Symposium on Computational Models for Life Science (CMLS-11)
    • 発表場所
      富山国際会議場(富山市)
    • 年月日
      2011-10-12
  • [学会発表] Bluetoothによる人間関係取得時の行動認識を用いた省電力手法2011

    • 著者名/発表者名
      清水和人
    • 学会等名
      電子情報通信学会2011年ソサエティ大会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 年月日
      2011-09-13

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi