• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

高品質・省電力を目指した次世代ピアツーピア型動画配信システム基盤

研究課題

研究課題/領域番号 21500073
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

松尾 啓志  名古屋工業大学, 工学研究科, 教授 (00219396)

研究分担者 松井 俊浩  名古屋工業大学, 工学研究科, 助教 (60437093)
津邑 公暁  名古屋工業大学, 工学研究科, 准教授 (00335233)
キーワード分散制約最適化 / DSTS / 解像度透過性 / 分散制約充足
研究概要

まず、確率的分散制約最適化手法であるDSTS(Distributed Stochastic Taboo Search)を、分散リソス割当て問題に用い、形式化を行った。特に現実の観測システムの実装による検証を重視し,比較的小規模な部分問題への適用を前提として,センサ間の合意を得るための形式化や合意を得る問題を簡略した形式化を提案した。提案手法を計算機シミュレーションにより評価するとともに、実際に複数のカメラを用いた制御・追跡実験を行った。その結果、6台のカメラを制御し、実時間で移動物体を追跡できることを確認するとともに、環境が動的に変動する状況に於いても、DSTSが適用可能であることを示した。
次に、帯域変動時の画像配信の負荷を制御するために、プログラマが明示的にプログラム中に解像度変化手法を記述すること無しに、画像の解像度を自動的に変更・制御する枠組みである解像度調整機能を備える並列動画画像処理ライブラリRaVioliを開発するとともに、通常のCPUおよびGPGPUを用いた評価を行った。その結果、RaVioliが解像度透過性を有することを確認するとともに、約50%のオーバーヘッドがあることを確認した。さらに本ライブラリで、動画圧縮、再生を含むさまざまな画像処理アプリケーションを実装することにより、記述能力の検証も行った。さらにソースコードを変更することなく、通常CPUでの並列化、およびGPGPUによる並列化を行うことができ、さらに速度向上も可能であることを確認した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Layered Distributed Constraint Optimization Problem for Resource Allocation Problem in Distributed Sensor Network2009

    • 著者名/発表者名
      太田和宏
    • 雑誌名

      Proc. 12th Int.Conf.on Principles of Practice in Multi-agent Systems(PRIMA 2009) 1

      ページ: 245-260

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ravioli : a Parallel Video Processing Library with Auto Resolution Adjustability2009

    • 著者名/発表者名
      桜井寛子
    • 雑誌名

      Proc. IADIS Int.Conf.Applied Computing 1

      ページ: 321-329

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 資源制約に束縛されない pseudo-tree を用いた資源制約付き分散制約最適化問題の解法2009

    • 著者名/発表者名
      松井俊浩
    • 雑誌名

      人工知能学会 24-5

      ページ: 417-427

    • 査読あり
  • [学会発表] 分散制約最適化手法を適用した協調カメラ網アルゴリズムと実装2010

    • 著者名/発表者名
      加藤伸哉
    • 学会等名
      電子情報通信学会PRMU研究会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2010-03-16

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi