• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

無線センサネットワークのためのディペンダブル省電力通信プロトコル開発

研究課題

研究課題/領域番号 21500074
研究機関神戸大学

研究代表者

太田 能  神戸大学, システム情報学研究科, 准教授 (10272254)

キーワードセンサネットワーク / ネットワークプロトコル / シミュレータ
研究概要

ディペンダブルなセンサネットワークを実現するための基盤技術として、適応変調方式、送信電力制御方式、高信頼ブロードキャスト方式の検討をおこなった。
適応変調方式については、フェード区間範囲推定をおこなう方式を提案し、セットアップの完了したテストベッド基盤ネットワークシミュレータScenargie上にARF(Auto Rate Fallback),CARA(Collision Aware Rate Adaptation),AMARF(Adaptive Multi-rate Auto Rate Fallback)とあわせて実装し、比較実験をおこない、提案方式の有効性を確認した。
送信電力制御方式としては、受信SINRを均質化する送信電力制御をおこなうことで、通信スループットを改善できることを確認した。
高信頼ブロードキャストについては、レーム受信強度に応じてブロードキャスト実行遅延を制御する手法(DISCOUNT-SJ方式)を提案し、シミュレーションにより配信率を保ちつつ配信遅延と制御オーバヘッドを削減できることを明らかにした。また、高信頼性を実現するために、TDP(Total Dominant Pruning)アルゴリズムをベースに再配信ノードを限定し、かつパッシブACKを利用することでわずかな制御オーバヘッドの増加だけでメッセージ配信率を改善できることを明らかにした。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] MANETにおける距離情報にもとづくRAD制御を用いたブロードキャスト方式の提案と評価2011

    • 著者名/発表者名
      高木由美
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌

      巻: J94-B

    • 査読あり
  • [学会発表] A Total Dominant Pruning-based Scheme with Passive ACK and Active NACK for Reliable Broadcasting in MANETs2010

    • 著者名/発表者名
      Yiyuan Diao
    • 学会等名
      電子情報通信学会ネットワークシステム研究会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県)
    • 年月日
      2010-12-17
  • [学会発表] マルチホップ無線ネットワークにおける受信SINRの均等化を目指した送信電力制御2010

    • 著者名/発表者名
      渡邉俊介
    • 学会等名
      電子情報通信学会ネットワークシステム研究会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県)
    • 年月日
      2010-12-17
  • [学会発表] A 58-uW Sensor Node LSI with Synchronous MAC Protocol2010

    • 著者名/発表者名
      Shintaro Izumi
    • 学会等名
      Proc.Asia-Pacific Radio Science Conference 2010
    • 発表場所
      富山国際会議場(富山県)
    • 年月日
      2010-09-25
  • [学会発表] Development of 27MHz/40MHz Bands Maritime Wireless Ad-hoc Networks2010

    • 著者名/発表者名
      Chikara Ohta
    • 学会等名
      Proc.ICUFN2010
    • 発表場所
      韓国・済州島(招待講演)
    • 年月日
      2010-06-17

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi