• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

車両通信システムのための条件ベースの情報転送方式の研究

研究課題

研究課題/領域番号 21500079
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

重野 寛  慶應義塾大学, 理工学部, 准教授 (30306881)

研究分担者 岡田 謙一  慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (80118926)
キーワードITS / 車車間通信 / 条件ベース / 優先走行通知 / 車車間通信
研究概要

平成23年度は、コンディションベースのパケット転送手法について継続して研究を進めた。緊急車両の優先走行通知では、優先走行車両の走行経路上に位置する車両にその情報を予め通知する。しかし、将来、緊急車両と遭遇する車両を予測して、そのような車両を指定して通信をすることは難しい。遭遇する車両を予測することなしに、このようなアプリケーションを実現する方法として、フラッディングやGeocastによる通信が考えられるが、情報伝搬の地理的な領域を適切に決めることは難しく、効率的な情報散布が難しい。
そこで本研究では、交差点でのパケット伝搬を考慮するとともに、受信車両が優先車両との遭遇推定を行うことでパケット中継の実施を自律的に判断することで情報散布範囲を制御する条件ベースのフラッディング手法Condition Based Flooding(CB-Flooding)を提案した。本提案手法では、通常はGreedyForwardingにより中継車両を制限し、交差点では交差点近傍の車両がパケット中継をすることで全道路セグメントにパケットを伝搬させる。加えて、緊急車両の走行予定経路外でパケットを受信した車両は、周辺の交通状況から緊急車両と遭遇の有無を推定し、遭遇すると判断された場合のみパケットを中継する。
提案のCB-Floodingを評価するために、都市部を想定したシミュレーションを実装し、シミュレーション実験による評価を行った。提案方式を既存のフラッディング手法を組み合わせた手法と比較し、特に総パケット送信数とパケット散布率の観点から、本提案の有効性を確認した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] CB-Flooding:緊急車両接近通知のための条件ベースフラッディング手法2012

    • 著者名/発表者名
      原田亮, 鈴木理基, 神田翔平, 重野寛
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: Vol.53, No.1 ページ: 194-203

    • 査読あり
  • [学会発表] 隊列走行アプリケーションにおけるTDMA通信方式の検討2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木理基
    • 学会等名
      情報処理学会第48回高度交通システム研究会(ITS)
    • 発表場所
      東京,日本
    • 年月日
      2012-03-16
  • [学会発表] Overtaking Priority Management Method Between Platoons and Surrounding Vehicles Considering Carbon Dioxide Emissions (Poster)2011

    • 著者名/発表者名
      Masaki Suzuki
    • 学会等名
      2011 IEEE Vehicular Networking Conference
    • 発表場所
      Amsterdam, The Netherland
    • 年月日
      2011-11-16
  • [学会発表] A Multicast-based Cooperative Communication Method for Platoon Management (Poster)2011

    • 著者名/発表者名
      Shohei Kanda
    • 学会等名
      2011 IEEE Vehicular Networking Conference
    • 発表場所
      Amsterdam, The Netherland
    • 年月日
      2011-11-15
  • [学会発表] マルチレスポンス通信を用いた隊列走行車両管理通信手法2011

    • 著者名/発表者名
      神田翔平
    • 学会等名
      情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2011)シンポジウム
    • 発表場所
      京都,日本
    • 年月日
      2011-07-07
  • [学会発表] 協調隊列自動走行が周辺に与える影響を考慮した追い越し優先権制御方式2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木理基
    • 学会等名
      情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2011)シンポジウム
    • 発表場所
      京都,日本
    • 年月日
      2011-07-07
  • [学会発表] 隊列走行のための車両接近手法及び隊列形成可否を考慮した速度決定アルゴリズムの提案2011

    • 著者名/発表者名
      徳田大誠
    • 学会等名
      情報処理学会第45回高度交通システム研究会(ITS)
    • 発表場所
      大阪,日本
    • 年月日
      2011-06-24

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi