• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

文章表現とネットワーク構造の分析に基づく大規模CGMデータ分析手法の提案

研究課題

研究課題/領域番号 21500091
研究機関筑波大学

研究代表者

佐藤 哲司  筑波大学, 大学院・図書館情報メディア研究科, 教授 (70396117)

研究分担者 福原 知宏  独立行政法人産業技術総合研究所, サービス工学研究センター, 特別研究員 (50436581)
宝珍 輝尚  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 教授 (00251984)
斉藤 和巳  静岡県立大学, 経営情報学部, 教授 (80379544)
キーワード情報検索 / ウェブ情報空間 / チャンク構造 / 文章評価 / ネットワーク分析
研究概要

本研究は,複数の著者によって書き連ねられるUGC(User Generated Contents)を対象に,記事間の関連性・類似性を手がかりとした情報探索手法,ならびに,著者コミュニティの経時的な変容の解明と文章の印象評価手法を確立することを目指している.当期の主な成果は以下の通りである.
1.記事中に出現する語彙の出現頻度と共起関係を用いて,語彙及び文書間のハイパーリンクを構成する手法を詳細に検討し,提案するリンク構造が曖昧な情報要求を解決するための情報探索に有効であることを利用者実験によって検証した.
2.コミュニティQAサイトにおける回答者間の関係性を,質問を介した2部グラフで表現する手法を提案し,特徴的なグラフパターンを抽出するモチーフ分析手法を拡張・適用して,質問内容を表すカテゴリ毎に特徴的なモチーフが存在することを明らかにした.さらに,QAサイトの期間を分割した評価を行い,モチーフの出現分布が変化の変化からコミュニティの成長や変容を解明する手がかりを得た.
3.QAサイトに実際に投稿された質問記事および回答記事を実験者に提示する文章の印象評価実験を行い,文章の印象を表す因子を明らかにした.得られた因子の得点を利用することで,質問者によって選ばれたベストアンサー記事を質問記事からある程度推定することが可能にできることを示した.
4.インターネット検索の結果を二次元平面上に配置することで,検索結果の俯瞰と埋もれていたマイナーな結果への到達を支援するインタラクティブな検索手法を提案した.

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (11件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 質問回答サイトの質問文と回答文の印象評価とベストアンサーの推定2011

    • 著者名/発表者名
      横山友也, 宝珍輝尚, 野宮浩揮, 佐藤哲司
    • 雑誌名

      日本感性工学会論文誌

      巻: Vol.10, No.2 ページ: 221-230

    • DOI

      DOI:10.5057/jjske.10.221

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 文書空間ナビゲーションのための出次数制約付き有向グラフ生成手法2010

    • 著者名/発表者名
      島田諭, 福原知宏, 佐藤哲司
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌データベース(TOD)

      巻: Vol.3, No.2 ページ: 111-122

    • URL

      http://ci.nii.ac.jp/naid/110007990086

    • 査読あり
  • [雑誌論文] QA2部グラフにおけるモチーフを用いたコミュニティの経時的変化に関する分析2010

    • 著者名/発表者名
      島田諭, 小出明弘, 斉藤和巳, 佐藤哲司
    • 雑誌名

      情報社会学会,第3回知識共有コミュニティワークショップ論文集

      ページ: 2-10

    • 査読あり
  • [雑誌論文] モチーフによるQA二部グラフの構造分析2010

    • 著者名/発表者名
      小出明弘, 斉藤和巳, 佐藤哲司
    • 雑誌名

      情報処理学会共催,Webとデータベースに関するフォーラム(WebDB Forum)論文集,4B-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ユーザのWeb探索履歴からのキーワード遷移グラフの抽出法に関する一検討2010

    • 著者名/発表者名
      枝隼也, 福原知宏, 佐藤哲司
    • 雑誌名

      情報処理学会,マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウムDICOMO2010論文集,2D-2

      ページ: 406-413

    • 査読あり
  • [雑誌論文] キーワード平面を用いたインタラクティブ検索の提案と評価2010

    • 著者名/発表者名
      林大策, 佐藤哲司
    • 雑誌名

      情報処理学会,マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウムDICOMO2010論文集,1G2

      ページ: 229-237

    • 査読あり
  • [学会発表] 軸キーワードによる観点選択を実現したインタラクティブ検索の提案2011

    • 著者名/発表者名
      林大策, 福原知宏, 佐藤哲司
    • 学会等名
      電子情報通信学会,第19回Webインテリジェンスとインタラクション研究会
    • 発表場所
      国立情報学研究所(東京都)
    • 年月日
      2011-03-08
  • [学会発表] Webページからの注目領域抽出に基づく横断型情報閲覧システム2011

    • 著者名/発表者名
      田崎雄一郎, 島田諭, 福原知宏, 佐藤哲司
    • 学会等名
      電子情報通信学会,第19回Webインテリジェンスとインタラクション研究会
    • 発表場所
      国立情報学研究所(東京都)
    • 年月日
      2011-03-08
  • [学会発表] Web閲覧履歴の空間的把握手法の提案2011

    • 著者名/発表者名
      枝隼也, 福原知宏, 佐藤哲司
    • 学会等名
      電子情報通信学会,第19回Webインテリジェンスとインタラクション研究会
    • 発表場所
      国立情報学研究所(東京都)
    • 年月日
      2011-03-07
  • [学会発表] 文章の特徴量を用いた質問回答文の因子得点の推定2011

    • 著者名/発表者名
      横山友也, 宝珍輝尚, 野宮浩揮, 佐藤哲司
    • 学会等名
      日本感性工学会,第6回日本感性工学会春期大会,22D-02
    • 発表場所
      九州大学(福岡市)
    • 年月日
      2011-03-04
  • [学会発表] 投稿間隔に基づくマイクロブログからの話題チャンク抽出に関する一検討2011

    • 著者名/発表者名
      新谷歩生, 関洋平, 佐藤哲司
    • 学会等名
      電子情報通信学会他,第3回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2011), A1-2
    • 発表場所
      ラフォーレ修善寺(静岡県)
    • 年月日
      2011-02-28
  • [学会発表] 属性伝搬モデルを用いたマイクロブログのフォロー先推薦法2011

    • 著者名/発表者名
      康大樹, 島田諭, 関洋平, 佐藤哲司
    • 学会等名
      電子情報通信学会他,第3回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2011), A1-3
    • 発表場所
      ラフォーレ修善寺(静岡県)
    • 年月日
      2011-02-28
  • [学会発表] QAコミュニティにおける質問者の期待に基づく質問分類に関する一検討2011

    • 著者名/発表者名
      渡邊直人, 島田諭, 関洋平, 神門典子, 佐藤哲司
    • 学会等名
      電子情報通信学会他,第3回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2011), B5-1
    • 発表場所
      ラフォーレ修善寺(静岡県)
    • 年月日
      2011-02-28
  • [学会発表] 情報要求の言語化を支援するクエリ拡張型Web検索システム2011

    • 著者名/発表者名
      大塚淳史, 関洋平, 神門典子, 佐藤哲司
    • 学会等名
      電子情報通信学会他,第3回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2011), F6-3
    • 発表場所
      ラフォーレ修善寺(静岡県)
    • 年月日
      2011-02-28
  • [学会発表] Wikipediaにおけるエントリ粒度の評価2010

    • 著者名/発表者名
      島田諭, 佐藤哲司
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告データベースシステム(DBS), Vol.2010-DBS-151, No.32
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • 年月日
      2010-11-13
  • [学会発表] 質問回答サイトの質問文と回答文の印象評価とベストアンサーの推定2010

    • 著者名/発表者名
      横山友也, 宝珍輝尚, 野宮浩揮, 佐藤哲司
    • 学会等名
      日本感性工学会,第12回日本感性工学会大会,2C1-4
    • 発表場所
      工学院大学(東京都)
    • 年月日
      2010-09-03
  • [学会発表] Webページ中の部分領域を対象とした検索システム2010

    • 著者名/発表者名
      田崎雄一郎, 福原知宏, 佐藤哲司
    • 学会等名
      2010年度人工知能学会全国大会,2B3-2
    • 発表場所
      長崎ブリックホール(長崎県)
    • 年月日
      2010-06-09
  • [備考]

    • URL

      http://www.slis.tsukuba.ac.jp/~satoh/publications/papers-j.html

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi