• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

ウェブ空間に対する紙メディアの影響力分析に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21500107
研究機関千葉工業大学

研究代表者

宮崎 収兄  千葉工業大学, 情報科学部, 教授 (20265466)

研究分担者 大塚 真吾  神奈川工科大学, 情報学部, 准教授 (70509736)
高久 雅生  独立行政法人物質・材料研究機構, 企画部科学情報室, 主任エンジニア (00399271)
キーワードアクセスログマイニング / ウェブと実社会 / ウェブユーザの行動解析
研究概要

女性向けフリーマガジン「Well」の発行サイトについての解析結果を元に検索エンジンやポータルサイトの検索語の頻度情報との比較・検討を行った。また、テレビに関するブログ記事を収集し、分析を行いテレビ番組のブログへの影響を検討した。
対象サイトのアクセスログ解析の結果、直接サイトを訪問する利用者のほかに検索エンジンなどでの検索によってサイトを訪問する利用者がある程度いることがわかった。また、サイト訪問者が別ページを閲覧するのにリンクをたどる場合が多いが、サイト内での検索によって閲覧することもかなりあることがわかった。サイト内検索での検索語の使用頻度はそれほど多くないため、検索エンジンやポータルサイトでの検索語使用頻度との予備的比較では必ずしも明確な結果が得られなかった。
検索語の頻度に基づく予測変換が検索サイトなどで行われており、サイト内検索でも有効であると考えられる。このため、サイト内検索における検索語の頻度を元に検索語の予測変換システムを検討・実験した。
テレビ番組のウェブへの影響については、テレビ番組について記述のあるブログを判別し分類する検討を行った。また、テレビ番組の放送日とブログで話題にある数の時間的変化をとの関連を検討した。収集したブログのうちテレビに関するブログであると判定されたブログは10数%であった。判定の適合率・再現率については70%から80%程度であったが学習件数を増やすと向上する。ジャンル分類では娯楽番組に関するブログが多いことが分かった。番組放送日とブログ件数の関連については放送当日か翌日に増える番組が多いが、特定日に集中しない番組もあった。また、特集が行われた週などにアクセスが多い現象が見られる番組もあった。

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi