• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

タンパク質機能知識の発見のための異種データハイブリッドマイニング

研究課題

研究課題/領域番号 21500139
研究機関神戸大学

研究代表者

大川 剛直  神戸大学, 工学研究科, 教授 (30223738)

キーワード知識発見 / データマイニング / バイオインフォマティクス / バイオデータ処理 / 情報抽出
研究概要

1.三次元構造データと相互作用データのハイブリッド利用によるタンパク質機能部位抽出
タンパク質立体構造データとタンパク質-タンパク質相互作用ネットワークを併用することにより、機能未知タンパク質の相互作用部位を抽出する手法を提案した。提案手法では、あるタンパク質に対してネットワーク上で近傍に位置するタンパク質(周辺タンパク質)が類似機能を有することに着目し、周辺タンパク質をその立体構造類似度をもとに、特徴的部位を共有するクラスタに分類する。そして、各クラスタに機能未知タンパク質を追加して構成されるタンパク質グループから構造や物性が類似する部分構造をマイニングすることで相互作用部位を抽出する。さらに、抽出結果を既知機能部位と仮定し、クラスタ再構築を繰り返すことにより、精度向上を実現した。相互作用部位が既知である蛋白質の実データをもとに抽出実験を行い、三次元構造データと相互作用データの相補的利用が機能部位抽出に有効であることを示した。
2.三次元構造データと文献データのマイニングによる機能情報抽出に向けたタンパク質名特定の高精度化
文献データを含むハイブリッドマイニングにおいて、文献中のタンパク質名を的確に特定することが重要である。そこで、特に訓練例が十分に得られない場合に、訓練例拡張により、高い判定精度でタンパク質名が特定可能な手法を提案した。提案手法では、訓練例の一部を妥当性チェック用集合とし、この文集合に対してタンパク質名のタグ付けを行う。タグ付け結果を評価し、タグ付け精度が向上するように外部コーパスからの文選択を行い、訓練例を拡張する。以上の処理を繰り返すことで効果的な文の選択を実現し、タンパク質名を高精度に特定することに成功した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] A Comparative Analysis of Metabolic Pathways Based on Metabolic Steady States2009

    • 著者名/発表者名
      Yuta Ashida, Tomonobu Ozaki, Takenao Ohkawa
    • 雑誌名

      IPSJ Transactions on Bioinformatics Vol.2, No.4

      ページ: 83-92

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Selection of Effective Sentences from a Corpus to Improve the Accuracy of Identification of Protein Names2009

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Miyanishi, Tomonobu Ozaki, Takenao Ohkawa
    • 雑誌名

      IPSJ Transactions on Bioinformatics Vol.2, No.4

      ページ: 93-100

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 複合構造グラフからの頻出強相関パターン発見2009

    • 著者名/発表者名
      山本翼, 三好裕樹, 尾崎知伸, 大川剛直
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌:データベース Vol.2, No.3

      ページ: 53-66

    • 査読あり
  • [学会発表] A Method to Identify Protein Names with Iterative Extension of Training Data Set2010

    • 著者名/発表者名
      宮西一徳, 尾崎知伸, 大川剛直
    • 学会等名
      2nd International Conference on Bioinformatics and Computational Biology
    • 発表場所
      Sheraton Waikiki Hotel(USA)
    • 年月日
      20100324-20100326
  • [学会発表] 蛋白質-蛋白質相互作用ネットワークにおける周辺クラスタとの立体構造類似度を考慮した相互作用部位予測2010

    • 著者名/発表者名
      小泉敏史, 尾崎知伸, 大川剛直
    • 学会等名
      人工知能学会 第77回 人工知能基本問題研究会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道)
    • 年月日
      20100317-20100318
  • [学会発表] 概念的類似度の更新に基づく観点を考慮した蛋白質構造解析文献の検索支援2010

    • 著者名/発表者名
      藤本亮, 尾崎知伸, 大川剛直
    • 学会等名
      人工知能学会 第77回 人工知能基本問題研究会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道)
    • 年月日
      20100317-20100318
  • [学会発表] コーパスからの文選択による事例集合拡張に基づく蛋白質名判定2009

    • 著者名/発表者名
      宮西一徳, 尾崎知伸, 大川剛直
    • 学会等名
      情報処理学会 第19回バイオ情報学研究会
    • 発表場所
      電気通信大学(東京都)
    • 年月日
      20091217-20091218

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi