• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

高速計算可能な木構造の類似度の設計とさまざまな離散構造への拡張

研究課題

研究課題/領域番号 21500145
研究機関九州工業大学

研究代表者

平田 耕一  九州工業大学, 大学院・情報工学研究院, 准教授 (20274558)

研究分担者 久保山 哲二  学習院大学, 計算機センター, 准教授 (80302660)
キーワード木の編集距離 / 無順序木 / 木包含問題
研究概要

本年度は,主に無順序木の編集距離についての研究を進めた.まず,既存研究では,編集距離ではなくインデル距離で,かつ,木の高さが7以上の場合にしか計算の近似困難性が保証できなかったことを指摘した.そして本研究では,インデル距離の場合には高さが2以上,もしくは次数が2以上の場合に,編集距離の場合には高さが3以上,もしくは,次数が2以上の場合にも,計算の近似困難性が保証できることを示した.一方,このように計算が困難な無順序木の編集距離計算に対して,ヒューリスティックアルゴリズムであるA^*アルゴリズムを開発して実装し,その効果を検証した.さらに,無順序木の編集距離の変種である制限付き距離,次数2距離,トップダウン距離の計算時間は,制限付き距離とトップダウン距離が0(n^2DlogD)時間,次数2距離が0(n^2d^<0.5>logd)時間である.ここで,Dは木の最大次数であり,dは木の最小次数である.本研究では,制限付き距離とトップダウン距離の計算時間を次数2距離と同じ0(n^2d^<0.5>logd)時間に改良することができた.さらに,無順序木において,一方の木Pが他方の木Tに含まれるか否かを決定する木包含問題はNP完全であることが知られているが,最近共通先祖を必ず保存するような次数2包含は0(|T||P|^<2.5>)時間0(|T||P|)領域で計算できる.本研究では,次数2包含よりも一般的な,最近共通先祖の子孫同士の包含である孤立部分木包含を定式化し,それが次数2包含と同じく0(|T||P|^<2.5>)時間0(|T||P|)領域で計算できることを示した.

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] An A* Algorithm for Computing Edit Distance between Rooted Labeled Unordered Trees2012

    • 著者名/発表者名
      S.Higuchi, T.Kan, Y.Yamamoto, K.Hirata
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Artificial Intelligence (New Frontiers in Artificial Intelligence)

      巻: (近刊)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] On Computing Tractable Variations of Unordered Tree Edit Distance with Network Algorithms2012

    • 著者名/発表者名
      Y.Yamamoto, K.Hirata, T.Kuboyama
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Artificial Intelligence (New Frontiers in Artificial Intelligence)

      巻: (近刊)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improved MAX SNP-Hard Results for Finding an Edit Distances between Unordered Trees2011

    • 著者名/発表者名
      K.Hirata, Y.Yamamoto, T.Kuboyama
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Science (Proc.CPM'11)

      巻: 6, 641 ページ: 402-415

    • DOI

      10.1007/978-3-642-21458-5_34

    • 査読あり
  • [学会発表] 木の断片距離:木の編集距離の新たな階層2012

    • 著者名/発表者名
      菅智宏, 平田耕一
    • 学会等名
      火の国情報シンポジウム2012
    • 発表場所
      九州工業大学情報工学部
    • 年月日
      2012-03-15
  • [学会発表] 無順序木に対する孤立部分木包含問題2012

    • 著者名/発表者名
      外園貴洋, 山本恭之, 菅智宏, 平田耕一
    • 学会等名
      人工知能学会基本問題研究会(第85回)
    • 発表場所
      下呂交流会館
    • 年月日
      2012-02-03
  • [学会発表] 薬剤感受性検査データからの出現間隔付き菌交代規則の抽出2012

    • 著者名/発表者名
      余村有佳, 平田耕一
    • 学会等名
      人工知能学会基本問題研究会(第85回)
    • 発表場所
      下呂交流会館
    • 年月日
      2012-02-03
  • [学会発表] 木の高差兄弟文字列距離と編集距離の関係について2011

    • 著者名/発表者名
      菅智宏, 平田耕一
    • 学会等名
      人工知能学会基本問題研究会(第84回)
    • 発表場所
      慶応義塾大学日吉キャンパス
    • 年月日
      2011-12-16
  • [学会発表] 薬剤感受性検査データからの共変薬剤耐性の抽出2011

    • 著者名/発表者名
      李候偉, 平田耕一
    • 学会等名
      人工知能学会基本問題研究会(第84回)
    • 発表場所
      慶応義塾大学日吉キャンパス
    • 年月日
      2011-12-16
  • [学会発表] インフルエンザウイルスにおけるパッケージングシグナルの進化系統解析2011

    • 著者名/発表者名
      牧野俊亮, 平田耕一
    • 学会等名
      人工知能学会基本問題研究会(第84回)
    • 発表場所
      慶応義塾大学日吉キャンパス
    • 年月日
      2011-12-16
  • [学会発表] ネットワークアルゴリズムの違いによる無順序編集距離の変種の計算2011

    • 著者名/発表者名
      山本恭之, 平田耕一, 久保山哲二
    • 学会等名
      人工知能学会基本問題研究会(第82回)
    • 発表場所
      釧路高専
    • 年月日
      2011-08-05
  • [学会発表] A*アルゴリズムによるラベル付き無順序木の編集距離の計算2011

    • 著者名/発表者名
      樋口鐘二, 菅智宏, 山本恭之, 平田耕一
    • 学会等名
      人工知能学会基本問題研究会(第82回)
    • 発表場所
      釧路高専
    • 年月日
      2011-08-05

URL: 

公開日: 2013-06-26   更新日: 2023-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi