• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

会話コンテキスト理解を活用した会話支援知識ベース構築法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 21500150
研究機関立命館大学

研究代表者

桑原 和宏  立命館大学, 情報理工学部, 教授 (10374092)

研究分担者 服部 文夫  立命館大学, 情報理工学部, 教授 (80388131)
キーワード知識ベース / コミュニケーション支援 / 会話コンテキスト / 失語症 / 認知症
研究概要

1 会話支援知識ベースの構築
失語症や認知症などの高次脳機能障害の方々の会話支援への応用を考えると、会話支援知識ベースには会話の話題に関連する単語や図などのデータが必要となる。昨年度に引き続き、失語症者の会話支援に実績のある「楽々自由会話」の単語帳のデータをもとに単語間の意味的な関係記述を付加し、RDF(Resource Description Framework)データベースとして会話支援知識ベースの構築をすすめた。初期プロトタイプとして構築した会話支援知識ベースを、Web共有の考え方に基づく遠隔会話支援ツール「指差しチャット」に組み込み、両者が連携して動作できるように構成した実験システムを使用して、失語症の方を対象に遠隔会話支援の実証実験を行った。
2 会話支援知識ベース間の連携方式
RDFデータベースとして構築されている複数の会話支援知識ベース問で似た概念の間にリンクを設定することにより、知識ベース間の連携をとる方式を提案した。あわせて、リンクに付加したメタデータを活用して、バージョン管理やアクセス制御を行うメカニズムを提案した。これにより、公開範囲を指定しながら会話支援知識ベース間での情報の共有が可能になる。
3 会話支援知識ベースコンテンツ獲得方式
Webページなどの情報を会話支援知識ベースに取り組む手法を提案した。これにより、個人ごとに興味を持ったWebページの情報を会話支援知識ベースに反映させることができ、より効果的な会話支援の実現が期待できる。また、Wikipediaから単語リストを生成する手法を精錬させ、無駄を省いた分かりやすい単語リストを生成する手法を提案した。実際に認知症の方の会話支援へ適用し、その有効性を示した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Bridging the Semantic Gap in Distant Communication-Providing Complementary Knowledge within a Context2010

    • 著者名/発表者名
      N. Aye, F. Hattori, and K. Kuwabara
    • 雑誌名

      International Journal of Intelligent Information and Database Systems

      巻: Vol.4, No.3 ページ: 195-211

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Socialware for People with Cognitive Disabilities2010

    • 著者名/発表者名
      Fumio Hattori, Kazuhiro Kuwabara, Noriaki Kuwahara, Shinji Abe, Kiyoshi Yasuda
    • 雑誌名

      Studies in Computational Intelligence

      巻: Vol.323 ページ: 193-207

    • 査読あり
  • [学会発表] 多言語対訳用語集における付加情報の活用2011

    • 著者名/発表者名
      村上知弘, 油井貴之, 桑原和宏
    • 学会等名
      情報処理学会第73回全国大会
    • 発表場所
      東京工業大学大岡山キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2011-03-03
  • [学会発表] 段階的なオントロジー構築支援とその応用2010

    • 著者名/発表者名
      安永章太郎, 中司光紀, 桑原和宏
    • 学会等名
      電子情報通信学会人工知能と知識処理研究会
    • 発表場所
      京都大学百周年時計台記念館(京都府)
    • 年月日
      2010-09-28
  • [学会発表] Conversation Support System for People with Language Disorder-Making Topic Lists from Wikipedia2010

    • 著者名/発表者名
      Yasuko Yamane, Hidenobu Ishida, Fumio Hattori, Kiyoshi Yasuda
    • 学会等名
      9^<th> IEEE International Conference on Cognitive Informatics
    • 発表場所
      北京(中国)
    • 年月日
      2010-07-08
  • [学会発表] Extending a Multilingual Chat Application : Towards Collaborative Language Resource Building2010

    • 著者名/発表者名
      Mitsunori Nakatsuka, Shotaro Yasunaga, Kazuhiro Kuwabara
    • 学会等名
      9^<th> IEEE International Conference on Cognitive Informatics
    • 発表場所
      北京(中国)
    • 年月日
      2010-07-07
  • [学会発表] Agent-Based Remote Conversation Support for People with Aphasia2010

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Kuwabara, Yuya Shimode, Shohei Miyamoto
    • 学会等名
      4th International KES Symposium on Agents and Multi-agent Systems-Technologies and Applications
    • 発表場所
      グディニア(ボーランド)
    • 年月日
      2010-06-24

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi