研究課題
基盤研究(C)
本研究では,日本語の実用的な語彙化文法を考察し,コーパスからの語彙項目の(半)自動的な抽出による大規模な文法の構築アルゴリズムを提案した.言語学的な複雑さにより文が長くなる時,パーサーの効率は低下する.そこで, CCG, HPSG, DRTの枠組みに基づいて日本語の複文,複合述語,関係節といった言語学的な問題を分析し,注釈付きコーパスからのCCG文法の帰納にも利用できる言語学的な形式化に基づいた人間の文処理の方略を示した.
すべて 2011 2010 2009
すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件)
Proceedings of the 25th Pacific Asia Conference on Language, Information and Computation(PACLIC 25)
ページ: 41-50
Springer Verlag Lecture Notes in Computer Science
巻: 6608 ページ: 353-367
Proceedings of the 24th Pacific Asia Conference on Language, Information and Computation(PACLIC 24)
ページ: 503-510
Proceedings of the 23rd Pacific Asia Conference on Language, Information and Computation(PACLIC 23)
ページ: 395-404